どうも、複業家のラルク(@raruku_hataraku)です。
仕事に飽きてやる気がでないよ。いっそのこと辞めようかな。でも30代で仕事を辞めるなんて、、、やっぱり無理かなあ。
今回はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
- 30代が仕事に飽きてしまう原因
- 仕事に飽きたら成長するチャンス
- 30代だからこそ目指すべき働き方
30代にもなって仕事をしていると、昔は大変だった仕事にも慣れてきて仕事がスムーズに進む頃ではないでしょうか?
そうなると新鮮味がないので、仕事に飽きてくるのは致し方ありません。
サラリーマンを経験しているので分かるのですが、だんだんと実績が付いてきていい成績が残せるようになってくると、毎日に刺激がなくなってくるんですよね。
ただそんな僕は考え方を変えた結果、「30代で仕事に飽きたら成長のチャンス」ということに気づきました。
おかげで今は仕事に飽きることもなく、毎日楽しく仕事をすることができています。
本記事ではそんな仕事に飽きる原因を考えながら、「30代で仕事に飽きたら成長のチャンス」である理由についてまとめました。
「飽きたら成長のチャンス。」
この言葉を頭に浮かべながら、読み進めてくださいね。
30代で仕事が飽きてしまうのは充実感がないから

結論から言うと、30代で仕事に飽きてしまうのは毎日に充実感を感じなくなってしまうからです。
毎日刺激にあふれていた20代に比べると、30代というのはすることが決まっているので充実しない仕事がほとんど。そして充実感がないという理由の中でも、以下の3つが仕事が飽きてしまう原因になるのです。
- 毎日同じことの繰り返し
- 刺激が少なくなる
- 将来の姿が予想できるようになる
順番に詳細を見ていきましょう。
毎日同じことの繰り返し
30代で仕事をしている人は感じていると思いますが、毎日違った仕事をするということがほとんどなくなります。
さらに30代ともなると仕事の要領がわかっているので、基本的に何度も経験してきた仕事を任されることがほとんどなのです。
例えば僕の場合だと、毎日同じお花の作品を作り続けるという工場で働いているような感覚を経験してきたものです。
どんなに成果をあげても、どんなに仕事をこなしても基本的な仕事内容は変わらない。
そりゃあ仕事にも飽きますよね。。。
刺激が少なくなる
若かりしころは毎日が新しいことの連続で、常に刺激にあふれていたのではないでしょうか?
20代という若かりし頃は、任される仕事や外部の企業と共同で仕事をしていくことなど、刺激があふれていたことでしょう。
しかし30代ともなると、新鮮味がなくなってきて刺激がほとんどないと言っても過言ではありません。
例えば「20代の頃に新しいことばかり任されて楽しいです!」と言っていた新人が、30代になった瞬間に「なんかこの仕事やったことがあるなあ。」と感じ、手抜き感のある仕事をしてしまうことがあります。
人間とは常に刺激を求める生き物です。
刺激がないような仕事はだんだんと飽きてしまう。
自然の摂理ですね。
将来の姿が予想できるようになる
30代ともなると結婚や出世などをしていくことで、ある程度の未来像が見えてくるようになってきます。
決して将来が見えてくることが悪いことではないのですが、逆に見えすぎると「本当にこんな未来でいいのか?」という疑問が出がちです。
本当にそれでいいのか?
僕は実際にこんな疑問が頭の中をよぎったものです。
- 給料が見合っているのか
- 出世コースはなくなっているのではないか
- やりたい仕事ができなくなってしまうのではないか
- 将来的に満足のいく生活をしていくことができるのか
- 結婚をしてしまうとやりたいことができなくなってしまうのではないか
将来の未来像が予想されると、毎日の仕事にやる気を見いだせなくなってしまい、仕事に飽き飽きしてしまいます。
20代の頃は出世を望んでいたとしても、30代になったとたんに出世を諦めてしまうクセがついてしまうのです。
30代で仕事に飽きたら成長のチャンスです

ここまでの原因を見てきて30代で仕事に飽きてしまう人は、自分を情けないと感じる人もいるのではないでしょうか?
しかし僕からすると、仕事に飽きるという心理はこれからの成長に向けたチャンスだと考えています。
仕事に飽きたら成長のチャンスだと言える
仕事に飽きるということは、何も悪いことではありません。
なぜなら仕事に飽きたら、新しいことに挑戦したいという欲求が生まれるからです。
人間という生き物は、常に何か新しいことをしたいと考える生き物。
新しいことに挑戦するということは、自分自身を成長させるということになります。
新しいことを覚えていくことで知識が知恵となり、自分の財産となっていくのです。
なので仕事に飽きるということは、何も悪いことではありません。
仕事に飽きていない人は成長度が低い
逆に仕事が飽きないという人は、裏を返せばこれ以上の成長が見込めない可能性が高くなります。
なぜならある程度の知識を得ているから、これ以上同じジャンルで覚えることにも限りが出てくるからです。
具体例
例えば今の仕事に飽きない(満足している)人は、なかなか他の新しい仕事に興味を示そうとしません。パソコンの仕事をしているのに、急にお花の仕事に興味を持つ人なんてそうそういないでしょう。
しかし今の仕事に飽きている人は、自然と他の仕事内容に興味を示すようになり、どんな仕事が世の中にあるかなどを自然と学んでいくのです。
1から10ではなく0から1の学びが成長になる
1⇒10の知識を得ようとする場合と、0⇒1の知識を得るのとではまったく成長の度合いが異なります。
- 1⇒10とは、すでに知識がある状態で何かを学んでいくという意味
- 0⇒1とは、まったく何も知識がない状態で新しいことを覚えていくという意味
仕事に飽きない、今の仕事に満足している人も同じジャンルの勉強をすることで成長はしているでしょうが、ある程度知っている範囲での知識なので成長の度合いは低いです。
しかし仕事に飽きた人が新しいことに興味を示すということは、まったく何も知らない知識を増やしていく。
つまり0⇒1を自分の中で作ることになるので、大きな成長が見込めます。
将来に不安を感じるほどチャンス
30代で仕事に飽きた人の中には、「本当にこのままでいいのか?」「将来的に同じ仕事をしても自分はやっていけるのか?」という疑問点が出ていることでしょう。
しかし将来への不安も、仕事に飽きたという心理状態といっしょで成長できるチャンスです。
もし将来への不安を感じている人の中に、乗り越えたいという人は以下のサイトが参考になると思います。不安と上手に付き合う方法も実はあるんですよ?

飽きた仕事を楽しくする30代が目指すべき働き方


おそらく仕事に飽きた30代のほとんどは、「仕事に飽きているなら転職すべきかな?」と考える人が多いでしょう。
しかし仕事に飽きている人こそ、独立や副業という働き方を考えていくべきだと感じています。
30代に独立や副業を勧める理由
僕は30代だからこそ、独立や副業をすべきだと思っています。
なぜなら仕事に飽きているという人こそ、新しいことに挑戦したいという欲求が強く、独立や副業はその欲求を満たしてくれるからです。
30代というまだまだ働き盛りな時に仕事が飽きてしまった場合、「今の会社で定年まで仕事をなんとなくこなしていく」という何ともつまらない人生になりかねません。
30代と言えば60代までのちょうど真ん中あたり。
まだまだ先は長いですし、もっといろんなことに挑戦できる年齢でもあります。
常に自分で仕事の管理をしなくてはいけないので、毎日の仕事に飽きた人には充実した毎日になることは間違いありません。
なので
- 今持っているスキルを活かして、自分だけで新しい仕事をしてみたいなら【独立】
- 特に仕事を辞めずに、つまらない毎日に刺激がほしいという人は【副業】
このように考えて毎日の仕事に、飽きではなく楽しさを見つけてみてはいかがでしょうか?
もし独立や副業に興味がある方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
⇒フリーランス?起業家?メリットデメリットから働き方の違いを知ろう
⇒【初心者必見】フリーランスと副業におけるメリットや疑問点とは?
もちろん転職もあり
もちろん転職も飽きた仕事を楽しくするための1つの方法です。
職場を変えていくことで本当に自分がしたいことを見つけて、満足のいく毎日を過ごしていくのも1つの手段と言えるでしょう。
ただ中には、こんな風に思っている人がいるのではないでしょうか?
- 30代で転職は正直難しいと思っている
- 30代でスキルも何もないから正直無理
- 30代で転職はこわいよ!
これらは30代の人にしかわからない悩みです。
なので以下に30代に向けた、転職に関する参考記事をまとめておきました。本気で転職を考えていくなら参考になる記事ばかりですので、ぜひご覧ください。
まとめ|30代で仕事に飽きたら成長あるのみ


本記事のまとめです。
- 30代が仕事に飽きてしまう原因は充実性がないから
- 仕事に飽きたら成長するチャンス
- 30代だからこそ目指すべき働き方は独立か副業が転職
30代で仕事に飽きてしまうことをマイナスのイメージに捉えている人もいますが、むしろプラスに考えるべきだと思います。
20代の頃ほどとは言わないですが、30代はまだまだ働き盛りです。
どんな仕事を選んでいくかで、いろんな経験を積んでいける可能性を秘めています。
ただ問題は行動を起こすか起こさないかで、今後の人生が変わってくるということです。
40代50代になっても飽きた仕事をし続けるのか、今のうちに違った刺激ある毎日を探し始めるのか。
選ぶのは自分自身です。
本記事を見て、少しでも挑戦しようという気持ちになってくれれば幸いです。ぜひ同じ30代として色んな事に挑戦していきましょう!
以上、ありがとうございました。





仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。