こんにちは、働き方アドバイザーのラルク(@raruku_hataraku)です。
今回はこの疑問すべてにお答えしていきます。
- 30代男性の転職理由は「不満か成長」
- 30代男性が転職しやすい職種や業者
- 30代男性が転職活動をする前に考えるべきこと
僕はいま30代ですが、過去に転職を5回ほど経験しています。
何度も入社しては退職を繰り返すという経験を繰り返した、いわば転職失敗者です。
ただはっきり言って転職が失敗した理由として、転職したい理由が自分の中でよく分かっていなかったというのが大きいと感じています。
そこで実際に僕は転職理由を明確化していき、理由に基づいた正しい転職サイトを選ぶことで5回目にして初めて正しいと感じる転職先に行きついたのです。
(今となってはフリーランスになってますが、転職を繰り返し、自分のしたいことが見つかったおかげだと感じています。)
そして30代男性が転職する理由というのが、「不満か成長」だということにも気づきました。
本記事では、そんな30代転職理由と、理由から分かる正しい仕事選びを紹介していきます。
30代男性の転職理由は「不満か成長」

先ほども書きましたが、30代の男性が転職を考える理由は「不満」か「成長」が主な理由です。
以下の転職サイトdodaが発表した【2018年度転職理由ランキング】が証拠になります。
このランキングを見る限り、30代の方には不満を抱えている人がいる一方で、自分の成長を考えて転職する人がいるということが分かると思います。
30代男性転職理由➀会社への不満

(ランキングから分かる会社への不満)
- 会社の将来性が不安
- 給与に不満がある
- 残業が多い/休日が少ない
- 会社の評価方法に不満がある
- 業界の先行きが不安
30代ともなると、会社への不満はどんどんたまっていくものです。
なぜなら、20代の頃より社会経験が豊富になってきているからです。
例えば、20代の頃はまだまだ会社の仕組みや他の企業のことを知らず、入社した会社のことしか知らない状況がほとんどでしょう。
しかし30代ともなると、他の会社と接点を持つことも増えてきており、自分の勤めている会社の悪い部分が目に見えて分かってくるのです。
もちろん勤めている会社のいい部分も見えてくるでしょうが、転職を考えるまでの不満とはいい部分より悪い部分が目立っているという証拠になります。
なので不満を解消したいがために、30代でも男性は転職していきたいと考えるのです。
30代男性転職理由②自己成長

(ランキングから分かる自己成長)
- ほかにやりたい仕事がある
- 専門知識・技術力を習得したい
- U・Iターンしたい
- 幅広い経験・知識を積みたい
- 市場価値を上げたい
30代男性に多いのですが、自分の成長のために今の会社を辞めようと考える人がいます。
なぜなら、30代ともなると男性は家庭を守るために働いたり、年収を上げるための努力をするようになるからです。
例えば結婚をして子供がいるとすると、将来のための収入を確保しなくてはいけませんね。
しかし今の会社のままでは年収が低いと感じたら、自然と転職を考えるのではないでしょうか。
さらにキャリアアップを図って、年収を上げようと努力する人もいるでしょう。
これから100年時代と言われている日本において、将来的な貯蓄を増やそうとしている人も少なくありません。
なので30代男性は自分の成長と今後の生活のために、転職を考えるようになるのです。
30代男性が転職しやすい職種や業種

ただ正直30代ともなると、転職活動というものは20代の頃に比べると難しくなるとも言われています。
そんな時に大切なのが「未経験者歓迎」という項目です。
もちろん今の仕事に関係性のある職種や業種を選んでいくのもいいですが、職種によっては30代ではハードルが高い場合もあります。
ちなみに以下は2017年に転職サイト「マイナビ」が発表した、未経験者を歓迎してくれる職種や業種になります。


もしまだ希望する職種や業種が決まっていない30代男性は、上のランキングから気になる仕事を調べてみるのもいいのではないでしょうか。
30代男性が転職活動をする前に考えるべきこと

転職活動を5回もしてきた僕だから分かるのですが、仕事を探していく際には以下の種類に分けて仕事を探していく必要があると思います。
- 不満の解消ができる仕事
- 年収UPやスキルアップが見込める仕事
なぜなら転職しても不満が解消できたり年収アップが必ず見込めるわけではなく、さらには活用すべき転職サイトが異なってくるからです。
転職理由に合わせた仕事を選ぶ

やみくもに転職活動をしていってもいい職場には出会えません。
特に不満を抱えて転職を考えている人は、どんな不満を抱えているかを明確にしていないと、次の職場でもまた「転職したい」と考えるようになる可能性があります。
僕の転職失敗談がいい例なのですが、転職を失敗し続けたのはまさに転職理由を明確にしていないのが理由でした。
あいまいな気持ちで転職をしていたため、また同じ不満を抱え、次の転職先を探すことの繰り返しだったのです。
理由を明確化したおかげで、今まで経験したこともなかったコンサルティング会社に転職することができたのです。
もちろん理由を明確化したから必ず成功するわけではありませんが、「何のために仕事をするのかをしっかり考えるようにはなる」と思います。
つまり自分の転職理由を明確化しておけば、少なからず30代男性でも転職が成功する可能性は高くなるとになります。

転職理由に合わせた転職サイトを選ぶ


さらに言うと転職サイトは、転職理由によって変えるべきです。
なぜなら転職サイトには個性があり、それぞれの転職理由に合わせた企業を提案してくれることが多いからです。
例えば転職サイト「typeの人材紹介
つまり今の不安を聞き入れてくれながら、新しい職場探しを手伝ってくれるのです。
そして転職サイト「ビズリーチ」を利用した場合だと、ハイクラスの求人しか扱っていない代わりに年収アップが見込めます。
つまり自分のキャリアアップが目込めながら、自分の実力の底上げを実現可能にしてくれるのです。
あくまでそれぞれの理由に合わせたサイト選びを意識していったほうがいいですよ、という話。
どのような転職サイトを選んでいくかは、自分のスタイルに合わせて選んでいくとよいでしょう。
おすすめ転職サイト
ちなみに僕が実際に活用した転職サイトが、以下になります。



➀「マイナビAGENT」 ⇒安定の大手転職サイト。自分のスタイルに合わせれる求人多数。他の求人サイトにはない非公開求人が80%以上。



②「type転職エージェント」 ⇒他の求人サイトにはない非公開求人が多いのが特徴的。転職したい人が抱え込みがちな悩みでもある年収交渉を代わりにしてくれるので安心。



転職サイト・転職エージェントは一度登録してしまえば、メールの確認と興味ある案件に応募するだけ。
どのサイトも登録自体3~4分程で終わるので気軽にできますよ。
まずは何事も行動から始めてみてはいかがでしょうか(^^)
※もし本気で転職を考えているなら、以下の記事も参考にどうぞ。
⇒参考:おすすめ転職サイト・エージェント5選【5回の転職体験から判明】
まとめ|30代男性はまず転職理由を明確化しよう


- 30代男性の転職理由は不満か成長
- 30代男性は未経験者歓迎の業種や職種を選ぶと転職しやすい
- 転職理由から転職サイトを選ぶと効率的
僕が最初に転職をしようと思ったきっかけは、会社に対する不満です
しかし不満以外にも、年収アップやキャリアアップが転職理由にも含まれるということが分かりました。
こればかりは自分の確認不足であったことを反省せざるを得ません。
なのでまずは自分がどんな理由で転職をしたいのか、はっきりとした理由を自分で出していくことをおすすめします。
そして理由がはっきりとしたら、改めて転職サイトを活用してみてはいかがでしょうか?
ぜひ自分らしい選択肢を見つけていき、転職を成功へと導いていくださいね。








