こういった疑問にお答えしていこうと思います。
[st-mybox title=”本記事を見て分かること” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-border st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]
- ブログをやる意味4つ
- 僕がブログを書き続ける理由【メリットだらけだから】
- ブログをやる意味や目的が理解できたら後は始めるだけ
今回は、ブログをやる意味についてです。
ブログを書かない人からしたら、ブログをやる意味って分からないものですよね。
ただ先に結論を言うと、ブログをやる意味というのは以下の4つとなります。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa-search” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#66BB6A” color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]ブログをやる意味[/st-minihukidashi] [st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]- 意味➀収益確保
- 意味②趣味・日記
- 意味③認知度UP
- 意味④正確な知識のアウトプット
上記の通り。
僕だけでなく世の中のブロガーさんは日々ブログを書き続けていますが、飽きずに更新し続けるのには意味があり理由があるものです。
本記事ではそんなブログをやる意味や、僕がブログを書き続ける理由や目的についてくわしく解説していきます。
最後まで読んでいただければ、ブログを始めようと思う人がなぜたくさんいるのかが理解できるはずですよ。
ブログをやる意味4つ
冒頭にも書きましたが、ブログをやる意味は以下の4つです。
- 意味➀収益確保
- 意味②趣味・日記
- 意味③認知度UP
- 意味④正確な知識のアウトプット
ブログをやる意味は人それぞれ異なりますが、僕が日々ブログを書いていく中でも特にこの4つが主な目的なのかな、と。
順番に解説していきます。
意味➀収益確保
1つ目は、収益確保。
ほとんどのブロガーさんは「ブログをやる意味は?」と聞かれると、「収益確保のため」と答えるはずです。
それだけブログは、自分の収入を上げるのに役立つという意味でもありますね。
そもそもブログとは、書いた記事の中に広告をブログ内に貼り付けることで、収入を確保することができます。
ブログ知識がまったく知らない人でも副業感覚で始めれるので、「ちょっとやってみようかな」と気軽に参入できるのが強みですね。
[st-kaiwa5]ちなみに副業ブログにおすすめのジャンルも紹介しているので、気になる方は「副業ブログにおすすめのジャンル5選【マネタイズできるジャンルを選ぼう】」をチェックしてみてください。[/st-kaiwa5]
意味②趣味・日記
2つ目は、趣味や日記。
特に収入目的ではなく、自分の日常で起こったことなどを日記感覚で書いていきます。
日記感覚でブログを書く人は、無料で利用できる
- アメブロ
- はてなブログ
- 楽天ブログ
などの無料ブログツールを利用していくのが一般的です。
無料ブログツール内にはコミュニティがすでに存在していることもあり、書いた記事に対する反応も得られやすい部分があります。
自分の日常を知ってもらいたいという人ほど、趣味や日記感覚でブログを書く人が多いです。
※ちなみにブログと日記の違いに関しては「ブログと日記の違い【結論:読者ファーストかどうかだけです】」にて解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。
意味③認知度UP
3つ目は、認知度UPのためです。
自分の存在を世の中に認知してもらうために、ブログを書いている人もいます。
例えば、芸能人や飲食店などのお店がブログを書いているのは、自分やお店の存在を世の中に認知してもらい評判を高めたいと思っているためです。
ブログはネットを通じて全国に情報を届けることができるので、遠方に住んでいる人にも自分の存在を届ける役割があります。
最終的には自分の収入確保に繋がってはきますが、自己顕示欲(周囲の人に認められたい)や承認欲求が満たされるのが好きな人ほど、ブログを書き続ける傾向が強いですね。
意味④正確な知識のアウトプット
4つ目は、正確な知識のアウトプットです。
今となっては色んな情報が世の中には溢れていますが、正確な情報ばかりではありません。
そんな誤情報を訂正するために、ブログを書く人もいます。
例えばフェイクニュースやウソの情報を世間に届けてしまうと、世の中の誰かが困ってしまいますよね。
そんな困った人を助けるために、正確な情報を知っている専門家や知識人が正しい情報をブログとして届けるのです。
自分の持っている知識が世の中の役に立つと感じている人ほど、正確な情報をブログでアウトプットしている傾向にあります。
[st-kaiwa4]ここまでがブログをやる意味についての解説でした。もしやる意味を知ってブログを始めてみたいと感じた人は、「【無料特典付き】Wordpressブログの始め方【画像70枚を使って解説】」にてブログの始め方を解説しているのでチェックしてみてください。[/st-kaiwa4]
僕がブログを書き続ける理由【メリットだらけだから】
ぶっちゃけ僕の場合は、ブログをやる意味や目的というのは収入確保のためですが、収入以外にも書き続ける理由があります。
というのもブログは書くだけでメリットだらけで、『書き続けること』で自分の人生が大きく変化すると感じているからです。
ブログを書くメリット
ブログには、以下のようなメリットがあります。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa-search” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#66BB6A” color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]ブログのメリット16個[/st-minihukidashi] [st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]- 誰でも簡単に始めることができる
- ブログには過去の経歴は関係ない
- 自分の実体験を書くだけでお金が稼げる
- 将来的に働かなくてもお金が手に入るようになる
- 初期費用をかけないスモールビジネスを始めることができる
- 場所や時間に捉われずどこででも作業ができる
- プログラミングスキルなどの難しいスキルは必要なし
- Web業界に必須のスキルが身につく
- ブログ業界の人たちとの新しい出会いがある
- 常に新しい知識がインプットされ、時代に取り残されない
- 自分の頭の中の思考が整理される
- 「人に教える」技術が高まる
- 悩んでいる人や困っている人を助けることができる
- ブログを書いたという経験が転職や独立に役立つ
- 世の中の当たり前に目を向けるようになる
- 自分の想いや考えを発言する発信源として使える
詳しくは「ブログを始めるメリット16選」を見てほしいのですが、これだけメリットがあるなら「ブログをやる意味は?」などを考えずに、とりあえずブログを書くべきだと思っています。
[st-kaiwa3]世の中にはブログを収入目的で始める人が多いですが、正直言って収入以外に得られるものが多すぎです。[/st-kaiwa3]
ブログで収益が発生しない当初は、「ブログをやる意味ってあるの?」という質問をされたとき、正直言ってうまく答えられませんでした。
しかしこれだけのメリットがあることに気付けたので、今なら自信をもって「あるよ!」と答えれます。
どんなことにも当てはまりますが、『やる意味』を伝える際には自分で経験しないと分かりませんよね。
[st-card id=1341 label=”注目” name=”ブログを始めるメリット16選【続けるだけで人生が変わりました】” bgcolor=”#EC407A” color=”#fff”]
ブログをやる意味や目的が理解できたら後は始めるだけ

ここまでブログを始める意味や僕がブログを書き続ける理由について解説してきました。
ブログをやる意味とは目的や人の考え方で異なってきますが、何より理解しておくことが大切です。
ここまで見てきた人の中には、この機会にブログを始めてみようかなと考える人もいると思いますが、僕から2つほど贈る言葉があります。
- ➀ブログを始めるならやる意味や目的を明確化することが大事
- ②誰かが笑顔になるブログ運営を始めよう
ブログを頑張ろうと思った人に向けた、僕からのちょっとしたおせっかいです(*´ω`)
その➀ブログを始めるならやる意味や目的を明確化することが大事
もしブログを始めるなら、まずはブログをやる意味や目的の明確化が大事ですね。
いきなり目的もなく始めてしまっても、長続きしないことが多いので。
ただそんなに難しく考える必要はなく、
- ➀収益確保のために始めるのか
- ②趣味・日記感覚で始めたいのか
- ③認知度UPのために始めたいのか
- ④正確な知識のアウトプットするために始めたいのか
などを考えていけばOKです。
自分ごとに落とし込んで、ブログをやる意味や目的を明確化していきましょう。
その②誰かの役に立つブログ運営を始めよう
ブログ運営を始めるなら、誰かの役に立つブログ運営をしていかなくてはいけません。
誰にも役に立たない自分主体で書いたブログでは、読者は喜ばないので。
どんな内容の記事でも読者ファーストの記事を書いていけば、たくさんの人に愛されるブログに成長していくものです。
最初は何を書いたらいいかは分からないことが多いですが、「読者に役立つブログを書くことに意識を傾ければ、自然とファンは増えていきますよ。
ブログはすぐに始められる
ただブログを始めてみたいけど、「ブログの始め方が分からない」という方も多いと思います。
実際に僕がブログを始める当初も、目的は明確化したけど始めるまでの開設までが大変というイメージを持っていました。
[st-kaiwa5]そこでそんな過去の僕みたいな人もいると思い、ブログの始め方を画像付きでわかりやすく丁寧にまとめました。[/st-kaiwa5]
開設するのも1時間程度で終わるので、ブログをやる意味や目的が明確化できた人は以下の記事にてぜひブログを始めてみてください。
[st-card id=54 label=”注目” name=”【無料特典付き】WordPressブログの始め方【画像70枚を使って解説】” bgcolor=”#EC407A” color=”#fff”]
それでは以上です。
ぜひ素敵なブログライフを手に入れてみてください(‘◇’)ゞ
[st_af id=”671″]

仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。