どうも、複業家のラルク(@raruku_hataraku)です。
本日はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
- ダブルワークのメリット・デメリット
- ダブルワークをするにあたっての注意点
- 複数の仕事をしていく際のアドバイス
普段から複数の仕事をしている僕ですが、もともとは1つの仕事を2つにした(ダブルワーク)ところからが始まりでした。
今となっては、6社と契約して仕事を掛け持ちする「複業家」として活動しています。
ちなみに僕が今契約をしているクライアントは6社
ライターとしての契約が多いけど、1社はアドバイザーとして。もう1社は昔の経験を生かしたお花の依頼を受けているこれは30代になって行動してきた結果だ。まだ増やしていきたいけど、仕事ができなかった頃に比べるとだいぶ変化したなぁとしみじみ思う
— ラルク@はたらき方ブロガー (@raruku_hataraku) July 24, 2019
今となってはダブルワークをしている人はたくさんいますが、中には難しそうと感じている人もいるのではないでしょうか?
なので今回はそんなダブルワークにおける、メリット・デメリットや注意点についてわかりやすくていねいに解説していきます。
ダブルワークのメリット

ダブルワークにおけるメリットは主に以下の3つです。
- 収入が増える
- 自身のスキルアップ
- 新しいことに挑戦できる
詳しく見ていきましょう。
収入が増える
ダブルワークの大きなメリットと言えば、やはり収入が増えることが1番でしょう。
本業とは違った仕事をしていき、他の収入源を作っていくことはとても魅力的なものです。
このように収入が増えれば、普段の生活に少しのゆとりをもてるようになるので大きなメリットとなりますね。
自身のスキルアップ
ダブルワークをしていけば、本業とは関係のない仕事をしていくことになるので、自身のスキルアップが見込めます。
常に成長していきたいと考えていたり、将来のためのスキルアップを考えている人にはダブルワークは最適です。
下手にスキルアップを目指して家で勉強するより、実際に現場で働きながらスキルを身につけていくほうが、よっぽど早くスキルを得ることができるでしょう。
最短でスキルを習得していきたいなら、仕事場で経験値を貯めていくのが一番ですよ。
ダブルワークによって、本業に活かせれるスキルアップも見込めます。
業界が違うからこそ違った意見を取り入れれるので、新しい発想が生まれやすくなりますよ(^^)
新しいことに挑戦できる
本業とは関係のない仕事をしていくことになるので、新しいことに挑戦をすることができます。
- 本業をしていると、同じ仕事ばかりで飽き飽きしてしまうことありませんか?
- 毎日同じことの繰り返しで嫌になることありませんか?
そんな新しいことに挑戦しつつ、収入減を増やせれるのがダブルワークの魅力となります。
これから色んなことに挑戦してみたいという人には、ダブルワークは最適な方法と言えるでしょう。
ダブルワークのデメリット

次にダブルワークのメリットについてです。
メリットがある一方で、デメリットももちろんあります。
そして主なダブルワークのデメリットは、以下の通りです。
- 精神的・体力的負担が大きい
- スケジュール管理能力が求められる
- 休みが少なくなる
詳しく見ていきましょう。
精神的・体力的負担が大きい
どうしてもダブルワークとは、本業とは関係のない仕事をしていくことになるので、精神的・体力的負担が大きいことが大きなデメリットとなります。
日々の負担が大きいので、せっかく得た収入も「嬉しくない」と感じてしまうほどの精神状態になってしまうこともしばしば。
最悪の場合、体調を崩してしまい両方ともに迷惑をかけてしまうこともあります。
なので普段からの体調管理をしっかりしていき、無理のない配分を常に考えていきましょう。
スケジュール管理能力が求められる
ダブルワークにとって何より大事なのは、スケジュール管理です。
2つの仕事をしていくわけなので、2つのスケジュールを管理する必要があります。
ただ普段からスケジュール調整をするクセが身についていない人からすると、2つの仕事の管理をするのは困難に感じるもの。
なのでまずは無理のないスケジュールを組むようにしていき、慣れてきたら自分のペースでスケジュールを組んでみましょう。
スケジュール管理におすすめなサイトを見つけておいたので共有します。
⇒スケジュール管理とノート術
休みが少なくなる
どうしても普段休んでいる時間を仕事をする時間に変えていくので、自然と休みが少なくなります。
ただダブルワークとは、限られた時間で仕事をしていくことになるので致し方ありません。
休みが少ない中で、どうやって休みを取っていくかが求められるのです。
スケジュール管理をしっかりして、休みの時間をしっかり確保しておくことがダブルワークを成功させるコツですよ。
ちなみに複数の仕事をしていく際のメリット・デメリットについても別記事で書いているので、ぜひご覧ください。
ダブルワークにおける注意点

もしこれからダブルワークを実施しようと考えている人がいるなら、いくつか注意点があります。
- 保険や税金の知識をつけておく
- 周りの声は気にしないこと
これに限りますね。順番に意味を見ていきましょう。
保険や税金の知識をつけておく
ダブルワークをしていくと、毎月払っている税金の支払い額も変わってきます。
副業などがばれてしまう原因は、毎年給料から天引きされている住民税や所得税の支払金額が変わってくることからバレてしまうのです。
バレないようにするために必要なのが確定申告なのですが、会社員として勤めている人のほとんどが知らない世界だと思います。
なのでまずは税金や保険に関する知識を身につけておき、安心してダブルワークができる環境を作っておきましょう。
税金に関して分かりやすく書いていた記事「税金について、本当に知っていますか?基礎の基礎からしっかり解説!」があったので共有しておきます。
ちなみに僕が税金のことで悩んでいたときは、この1冊の本で解決してきました。
ベストセラーになった話題の税金を学べる本です。
フリーランスだけでなく、ダブルワークを実施しようとしている人にもおススメ。
周りの声は気にしないこと
ダブルワークをしていると、つい周りに2つの仕事をしていることを言ってしまいがち。
ただそんな時に言われるのが、以下の内容です。
- 「そんなに仕事して大丈夫?無理じゃない?」
- 「2つの仕事しなきゃいけないほど大変なんだね。可哀そう。。。」
- 「そんな2つの仕事するほど切羽詰まっているなら転職すれば?」
ちなみにこれらは、全部僕が言われてきた言葉です。
実際に2つの仕事をしていくことに対して、よく思っていない人がいるのが現実。
ダブルワークを選ぶ人は、必ずそれぞれ理由があるはずです。
周りの声なんて気にせず、自分が思うままに実施してみましょう。
意思を強く持っていれば、周りの声なんて気にならなくなりますよ。
複業家が語るダブルワークにおけるアドバイス

ここは少し複数の仕事を経験してきた、僕なりのお節介です。
お節介だと感じたら、飛ばしてくれて大丈夫なのでやんわり聞いてくれると助かります。
時間給ではなく成果給の仕事を探すのがおススメ
どうしてもダブルワークをしようと思うと、アルバイトなどの時間給の仕事を選びがちですが。
僕は時間給ではなく、成果給の仕事をしていくのをおススメします。
収入やスキル目当てだけでは長くは続かない
成果給の仕事をおススメする理由は、主に2つ
- 実力によって得られる給料が変化する
- 収入やスキル目当てだけでは長く続かない
ダブルワークをするとなると、どれだけ短い時間で大きな収入が得られるかを考えるかと思います。
そうなると高収入の案件を探していくと思いますが、基本夜の仕事がほとんど。
さらに言うと収入やスキル目当てで仕事を選んでいくと、仕事が楽しくないと考えてしまい長く続かない傾向にあります。
なので、自分の実力をあげつつも少しずつ自分の力でお金を稼いでいくことができる「成果給」の仕事を選んでいくほうが将来的にも有効なのです。
ただあくまで僕の1つの提案です。
「時間給」と「成果給」。
気になる方を選択してみてください。

ダブルワークはお金とスキルを得られる


本記事のまとめです。
- ダブルワークのメリット・デメリットを理解して挑戦しよう
- ダブルワークを実施するなら税金の知識は必須
- 時間給ではなく成果給の仕事をしていくのがおススメ
ダブルワークとは収入を得られるだけでなく、本業とは違ったスキルを身につけていくことができる働き方です。
毎日が大変になることはありますが、正直僕的には「お金とスキル」両方が得れるのでメリットしかないとも感じています。
なのでこれからダブルワークを実施しようとしている人は、ぜひ今回の記事を参考にして挑んでもらいたいですね。
以上、ありがとうございました!


仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。