どうも、複業家のラルク(@raruku_hataraku)です。
フリーランスは、仕事がいつなくなってもおかしくないって聞くから心配。。。
誰か教えて~!
今回はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
- 7つのフリーランス仕事獲得方法
- フリーランスになっても仕事に困らない方法
- 仕事が獲得できない人が考えるべき3つのこと
先に結論を伝えておくと、先日僕がツイートした方法が、フリーランスになっても仕事に困らない仕事獲得術になります。
【暴露します】
フリーランスの仕事獲得方法は7つ✅クラウドソーシングを利用
✅Wantedlyを活用
✅「業務委託 募集」検索
✅気になる企業に直接アプローチ
✅対面営業
✅スキルシェアサイトを利用
✅SNSで仕事検索人によって向き不向きの方法もあるので
気になることから試すのがおススメ😌— ラルク@はたらき方ブロガー (@raruku_hataraku) September 5, 2019
本記事では、実際に僕がフリーランスとして活動していくにあたって、リアルに実践した内容ばかりです。
これからフリーランスになろうとしている人や、普段から仕事獲得に困っているフリーランスの人には参考になると思います。
ちなみに今回お伝えする内容は、Web系の仕事だけでなく、自分の持っているスキルでフリーランス活動をされている方にも応用できる方法だと思います。
そして最終的には、仕事がもらえないという事態をなくし、いつでも仕事が獲得できる環境を作ることができるはずです。
フリーランスとして仕事の見つけ方や自分の持っているスキルを見つけて、「仕事の幅を広げていきたい」という人は、ぜひお試しください。
フリーランスの仕事獲得術7選【実践済み】

改めてまとめると、今回お伝えするフリーランスが知っておくべき仕事獲得方法は、以下の7つになります。
- クラウドソーシングを利用
- Wantedlyを活用
- 「業務委託 募集」検索
- 気になる企業にメールで直接アプローチ
- 対面営業
- スキルシェアサイトを利用
- SNSで仕事検索
これだけ実践すれば、正直仕事に困ることはありません。
1.クラウドソーシングを利用

クラウドソーシングサイトは、初心者フリーランスが最初に選ぶことが多い仕事獲得方法ですね。
主にWeb系の仕事が多いのが特徴的ですが、
- ライティング
- Web制作・デザイン
- タスク案件
- 翻訳・通訳サービス
- コンサルティング・マーケティング
- 営業・企画
- インタビュー・サービス体験
など、幅広い案件を取り扱っています。
ただ正直言うと、単価が低いものが多いです。
しかし気軽に副業から始めることができるとあって、
初心者フリーランスが必ず通るべき道の1つと言えます。
さらに案件次第では、僕も実際に月に20万円を獲得することもできたので、おススメです。
実際に僕が利用している、クラウドソーシングサイトがこちら。
- 初心者が最初に登録すべきサイト
⇒クラウドワークス
(案件数が他に比べて圧倒的に多いのが特徴) - 日本最大級のクラウドソーシングサイト
⇒ランサーズ
(案件単価が、他より少しだけ高めなのが特徴) - クラウドワークス系列の業務委託契約ができるサイト
⇒クラウドテック
(エンジニアやデザイナー向け)
全部無料で登録できるので、
まずは1つ登録してもいいですし、3つ登録してみるのもOK。
2.Wantedlyを活用

Wantedlyは今フリーランスからも注目を集めている、新しい求人サイトです。
実際にWantedlyを活用して仕事を探している人は、さまざまな年齢層が活用しています。
というのも、Wantedlyはフリーランス以外にも
- 就職・転職
- インターンシップ
- アルバイト
- 在宅ワーク
- 業務委託
などの希望者を募集しており、いろんな形態で採用してくれることがあるのです。
これからフリーランスとして活躍していくなら、企業との繋がりを持っておくのも1つの方法になりますよ。(WantedlyHPはこちら)
いまなら30日間無料で【Wantedly】内にて、一緒に働く人を募集することができるみたいです。
他の求人サイトだと登録するするだけで初期費用がかかるのが定番ですが、無料で一緒に働ける人を探せるのはありがたいかなって感じました。
これからフリーランスだけでなく起業も視野に入れながら、会社を立ち上げて一緒に働く仲間を探していきたいと考えてる人は、Wantedlyを活用するのもありかもです。
3.「業務委託 募集」検索

検索の神「Google様」で検索するのも、一番手っ取り早く仕事を見つける方法です。
ただ中には検索の仕方が分からないという人もいると思うので、「業務委託 募集」と検索してみてください。
すると色んな求人サイトの業務委託契約ができる募集欄が出てくるかと思います。
週に3日契約とか、週1日だけ契約とかができるのが、業務委託のいいところです。
業務委託契約のいいところは、何より継続的に仕事をもらうことにも繋がってくるところなので、一度契約が決まってしまえば、当分の間仕事に困ることがありませんよ。
4.気になる企業にメールで直接アプローチ

少し特殊な方法ではあるのですが、
フリーランスとして活動していると、気になる企業がいくつか出てくると思います。
例えば、食関係に興味があるなら、食のメディア関係。
恋愛系に関してのスキルを伸ばしたいと考えるなら、気になる恋愛のメディア関係。
といった感じに。
そんな時に僕は、企業に直接自分が持っているスキルやできること、一緒に働きたいという意思を書いたメールを送り、アプローチをしたのです。
いわば「メールでの営業」ですね。
するとありがたいことに、1社と契約が決まり、今でも継続的にお仕事をいただいている状態です。
(ちなみに冠婚葬祭の経験を活かした、遺品整理に関する記事を書く仕事をしています。)
スキルを売りにしているフリーランスだからこそ、できる手法ですね。
5.対面営業

対面営業は、フリーランスにとって重要な仕事獲得方法になります。
なぜならフリーランスとは名前が売れるまでは、なかなか仕事が舞い込んでこないものだからです。
ただ直接企業に出向いて、営業をするのもいいですが、正直話を聞いてくれることはほとんどありません。
それだったら日常生活で、いつでも営業トークができるようにしておくほうが圧倒的に効率的です。
「自分のスキルが役立ちそう!」と感じたら、いつでも提案できる状態にしておくと良いでしょう。
ほんの少しの積み重ねですが、徐々に仕事獲得に繋がっていくのです。
ちなみに以下では、Webライターの営業方法についてまとめた記事を載せておきました。

職種問わず、参考になる方法だと思うので、ぜひ一緒に読んでみてください。
6.スキルシェアサイトを利用


スキルシェアサイトとは、自分の得意なスキルを売って対価をもらうことができるサイトのことを言います。
例えば
- コミュニケーションが得意
- ライティング能力がある
- 人の悩みを聞くことができる
- 写真を撮るのが得意
- 絵を描くのが得意
など、色んなスキルを売ることができます。
さらに継続して案件をこなしていけば、サイト内で「人気スキル」として認められ、検索トップに浮上することもあるのです。
少しでも仕事の幅を増やしていきたいという人には、おススメの方法です。
ちなみに僕がリアルに活用しているスキルサイトは、以下のサイトになります。
ちなみにどちらも無料で登録可能です。
少しでも空いている時間があるときに仕事ができるから、「仕事がない時間」を減らすことに繋がりますよ。
7.SNSで仕事検索


SNS(TwitterやFacebookなど)を利用することで、仕事を獲得することもできます。
Google検索と同じ要領で、検索部分に「(職種) 募集」と入力するだけで簡単に探すことが可能です。
実際に僕は「Webライター」案件を検索することが多いのですが、こんな案件が出てきました。
昨日からライター募集を始めました!
日本の名所を一緒に再発見してくれる仲間を募集中!
既に多くの方から応募が来ています!🙌
ご応募お待ちしています。【フォロワー10万人記念企画!】全国旅行レビュープロジェクト始動!ライター募集!|オトナ旅マガジン。 https://t.co/y3zLQS3W8N
— オトナ旅。【公式】 (@OtonatabiJ) September 2, 2019
定期的に仕事募集があげられているので、すぐに仕事を見つけることができるはずです。
ただし中には仕事だけ依頼しておいて、そのままバックレちゃう人もいます。(経験済み)
契約する際は、ちゃんと契約書を交わすか、事前に話し合いをしっかりしてから仕事を引き受けましょう。
フリーランスで仕事を獲得するために必要な考え


もしお伝えした7つの方法で仕事がもらえないという人は、もしかしたら他の部分に問題があるのかもしれません。
フリーランスにおいて仕事が獲得できない人は、仕事の獲得方法よりもまずは考え方を見直していく必要があると思います。
そこで以下にはフリーランスになる人が覚えておくべき、3つの考え方をまとめました。
- 独自性のある強みを見つけておく
- 常に仕事を探し続けるという行動力をもつ
- 「継続的にに仕事をしたい!」と相手に思わせる
もし耳が痛いという人は、このままページを閉じていただいて大丈夫です。
「少しでも仕事を獲得できる自分になりたい」という人に向けて、それぞれ具体的に解説していきます。
独自性のある強みを見つけておく
フリーランスは、どんな強みを持っているのかを明確にしておくことは重要となります。
なぜなら強みがないことには、フリーランスとして活動している人は年々増えてきており、仕事の獲得が難しくなってくるからです。
フリーランスは、これから徐々に増えてきています。
そんな中で生きていくためには、独自性のある強みを見つけておかなくては厳しいのが現状です。
なのでまずは、少しでも自分の独自性のある強みを見つけて、他のフリーランスとの違いをアピールしていくことが大切なのです。
以下にはフリーランスの人で食えない人の特徴をまとめた記事を記しました。こちらも参考にしてみてください。



常に仕事を探し続けるという行動力をもつ
仕事を獲得していくためには、何より自分から仕事を探そうとする行動力が大切になります。
なぜなら行動し続けない限り、仕事が勝手に舞い込んでくることは「絶対にない」からです。
さらに言うと、仕事を探すこと以外でもフリーランスは常に行動力が求められます。
- スキル向上のための行動
- 情報収集のための行動
- 新しい取り組みをするための行動
これらはすべてフリーランスに求められる行動力です。
仕事すべてを自分で管理しなくてはいけないので、常に必要な行動力となります。
「継続的にに仕事をしたい!」と相手に思わせる
何よりフリーランスとして仕事をしていくのは、継続して仕事をもらうことが重要です。
そのためには、「継続的に仕事をしたい!」と取引先に思わせる必要があります。
企業としては、新しいフリーランスに依頼するよりも、安心して仕事を任せられる人に依頼をすることがほとんど。
なので相手から好かれなければ、仕事はなかなかもらえません。
なので、もしこれからフリーランスになろうとしている人は、常にプロ意識をもって仕事をこなしていくよう心掛けてみてください。
そうすると、自然と継続依頼がくるようになって、仕事に困ることがなくなりますよ。
フリーランスは仕事を獲得するまでが大変


- フリーランスの仕事獲得方法は主に7つ
- 7つの方法で仕事が得られないなら、他に問題あり
- フリーランスで継続して仕事を得るなら、日々努力
フリーランスは正直、なりたての頃は仕事がもらえません。
そんな時に大切なのは、
少しでも多くの仕事獲得方法を知っておき、「とりあえず試す」という行動です。
残念ながら積極的な行動できない人は、フリーランスに向いていません。
なのでとりあえず仕事がないという人は、本記事に書いた方法を試してみてください。
今回紹介した内容は向き不向きもあるので、どれが自分に合っているかを試してみてください。
必ず自分に合った方法が見つかるはずです。
どんどん仕事を獲得していき、一緒にフリーランス生活を楽しんでいきましょう!
それでは以上です。
ありがとうございました!


仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。