どうも、複業家のラルク(@raruku_hataraku)です。
結構大変って噂も聞くし。。。
フリーランスとして活躍している人の実情を少しでも知ってから独立を考えたいなあ。
今回はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
・フリーランスWebデザイナーがスキルが必須な理由
・フリーランスWebデザイナーに向いている人
・Webデザイナーになるために必要なスキル
・本気でWebデザイナーになりたい人がやるべきこと
複業家としてWebライターやブロガーとして活動していると、自然とWebデザイナーになりたい人という人の声を聞きます。
実際に僕もデザイナーになりたいと思い、約1年間ほど独学で勉強をしてきましたが。。。
結論を先に行ってしまって申し訳ないですが、フリーランスWebデザイナーはものすごく大変です。
企業に勤めている状態なら会社が守ってくれている状態なので問題ないでしょうが、フリーランスともなるとすべてを自分でしていかなくてはいけません。
そのためにも独立に向けてスキルを身につけておくことが重要なのです。
そんなWebデザイナーのリアルな実情を、今回は詳しくていねいに解説していきます。
もし先にWebデザイナーの仕事内容を詳しく知りたいという方は、先に「Webデザイナーの仕事内容や将来性とは?」を見てからご覧ください。
フリーランスWebデザイナーがスキル必須な理由

どの職種のフリーランスにも言えることなのですが、スキルが全くない状態での独立はとても危険だということをお伝えしておきます。まずはその理由を順番に見ていきましょう。
スキルがないと給料が低い状態が続く
先に申し上げていくと、Webデザイナーは決して給料が高い職種とは言い難いのが現状です。
ざっとフリーランスWebデザイナーの給料を見ても、月に15万円~30万円ぐらい。
年収でいうと、多くても200万円から400万円ぐらいになります。
ただしこれはWebデザイナーとしてのスキルがない人の場合であり、会社に勤めている状態でしたらもう少し給料が増えます。
どれだけスキルがあるかによって依頼される案件も異なるので、給料が大きく変化してしまうんです。
労働時間が長くなってしまう
スキルがないということは作業の効率化が図れないので、自然と労働時間が増えてしまいがち。
例えばおなじ案件をスキルがあるWebデザイナーとない人が取り組んだ場合、圧倒的にスキルがある人のほうが分かるでしょう。
どれだけ経験を積んでいるかによっても変わってきますが、フリーランスWebデザイナーは1つの仕事にどれだけの時間をかけていくかで、給料だけでなく労働時間も変わっていくのです。
スキルがない人はその分1つの案件に時間をかけてしまうので、労働時間が長くなってしまう傾向があります。
修正依頼に臨機応変に対応できない
クライアントによっては、一度の納品では納得せず修正依頼をお願いされることが多いです。
例えばスキルが全くない状態だとしたら、対応力がないので臨機応変に対応ができないという状態に陥りかねません。
どれだけ臨機応変に答えれるかでクライアントからの評価も変わってくるので、信頼が大事となるフリーランスWebデザイナーにとっては早めの修正対応ができないのは、大きな恥明だとなってしまうのです。
それでもフリーランスWebデザイナーになりたい人へ

どうしたらいいですか?
フリーランスWebデザイナーに向いている人
どんな人がフリーランスWebデザイナーに向いているか、以下に簡単に示してみました。
- 自分で企画・営業ができるかどうか
- フリーランスとしての時間管理ができるかどうか
- デザイン力を常に高めようとしているかどうか
- 人脈を広めようとしているかどうか
- 金銭面での管理が自分でできるかどうか
- 常にWeb関連の情報を仕入れる努力ができるかどうか
- 相性の悪いクライアントとは契約を解約できるかどうか
- スキルをさらに伸ばそうと努力ができるかどうか
例えばいくら仕事がうまくいっていたとしても、フリーランスとして自分で時間管理ができなければ意味がありませんし、時間管理が上手くいっていても金銭面の管理ができていなければ収入面の確保も難しいでしょう。
なので最低でもこれらが当てはまっていないと、フリーランスWebデザイナーとして活躍していくことは難しいと言えます。

フリーランスWebデザイナーに必要なスキル


企画力やコミュニケーション能力
フリーランスは何と言っても、クライアントからの信用されているかどうかが大切となってくる働き方になります。
例えば、信用が全くない状態でWebデザイナーの活動をしても仕事をもらえることが少ないですが、信用が集まっているWebデザイナーの場合は再度の依頼をされることが多いのです。
信用を積み重ねていくためにも、新しい企画を提案する「企画力」や相手との要望を聞き取る「コミュニケーション能力」が必要となってくると言えるでしょう。
ちなみに企画力に合わせて、フリーランスにとっては自分を売り込んでいく営業も大切になってきます。職種は異なりますが、営業の方法について詳しく書いた記事があるので、ぜひご参照ください。
コーディング能力
Webサイトの仕上げをしていく際には、コーディングを行っていきます。
コーディング
プログラムを書くこと、もしくは、文字や画像、音声などのデータを特定のコードに置き換える(符号化する)こと。前者は、仕様書や流れ図(フローチャート)に沿って、ソースコードを記述していくことを指す。後者は、エンコードと呼ぶのが一般的。
引用元: ASCII.jpデジタル用語辞典
この際に、どれだけWebサイトを構成する言語(HTML、CSS、JavaScript)を理解しているかで仕上がりが劇的に変化します。
フリーランスWebデザイナーにとっては必須スキルとなるので、必ず理解し常に新しいコードを覚えながら仕事をしていきましょう。
未来性のあるデザイン力
Webデザイナーが作成していくのは、ユーザーに見られやすいサイトです。そのためには、今ではなく未来を想定したデザインを作っていく必要があります。
近年は様々な場所で情報を得るようになってきたので、どれだけ綺麗なWebデザインを作って将来性があるのかが求められているのです。
例えばGoogleで美味しい料理屋さんを検索をしたときに、ホームページに直接行くのではなく、ぐるなびやInstagramなどで情報を得ることが増えてきました。
つまりコンテンツ重視だった昔のサイト作りとは異なり、どれだけWebサイトを見たときにデザインが綺麗かで閲覧数が増えるかが判断されるようになったのです。
常にWeb関連のお仕事は未来性を求められるので、職種関係なくフリーランスになりたい人は覚えておくと良いでしょう。
本気でフリーランスWebデザイナーになりたいなら


でも自信がないので、まずは何をしていくべきか知りたいです。
自分の価値を高めよう
つまりは常に自分の「付加価値」をつけていこう、という意味になります。
付加価値をつけていくことで、価値があがっていき自分自身の希少性が高くなっていくのです。
例えば
- Webデザイナー×SEO
- Webデザイナー×コーディング
- Webデザイナー×マーケティング
などWebデザイナーとしてだけでなく、複数のスキルをかけ合わせていくことができます。
ここで大切なのは、「私は他の人と違ってこんな能力を持っているんですよ!」と伝えていくことが重要となってくるのです。
なのでまずは、複数のスキルを組み合わせていき自分の価値を高めていきましょう。
仕事を安請け合いしないこと
フリーランスにとって大切なのは、安い仕事ばかりを引き受けないということです。
仕事をもらえることはフリーランスにとっていいことなのですが、安請け合いばかりしていると仕事の量に比べて収入を得ることができず、自分の首を絞めてしまう結果に。
なのでフリーランスに求められるのは、常に収入を見込んだ依頼を引き受けていくことが重要です。
しっかりとスキルを磨いてからフリーランスを目指す
フリーランスになりたい人の中には、「今すぐにでも独立したい!」という人が多いのですが、スキルがない状態はかなり厳しいのが現実です。
必ず自分が独立しても問題ないと感じれるスキルを身につけてからフリーランスを目指すことをおすすめします。(下記の記事を参考にしてみてください。)



さらにWebデザイナーのスキルとは独学でも学んでいけるスキルばかりです。
本気でWebデザイナーを目指そうと考えている人は、まずはスキルを身につけてからフリーランスを目指してみてくださいね。
独学で学べるおすすめのWebデザイナースクールはこちら
⇒デザインで自分らしい人生を手に入れる。【TECH::CAMPデザイナーコース】
まとめ|フリーランスWebデザイナーは大変だけど将来性はある


フリーランスでWebデザイナーを目指していこうとなると、大変な努力が必要となります。
ただ将来的な目線でお話をさせていただくと、IT化が盛んとなっていく未来において、Webデザイナーの仕事は将来性が十分にあります。



もしこれから本気でWebデザイナーを目指そうと考えている人がいるなら、将来的に職に困らないようにするためにも1つのスキルとしてもっておくと良いでしょう。
これからもし取得を志そうとしている人は、ぜひプロのWebデザイナー目指して頑張ってくださいね。


仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。