どうも、複業家のラルク(@raruku_hataraku)です。
今回はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
・働きたくない人は仕事の概念を変えるほうがいい
・「働きたくない」と考える理由について
・遊びを仕事にする方法を知って可能性を広げよう
僕は転職を5回ほど経験しているのですが、3回目あたりから働くことに対して嫌気がさしていました。
4回目の転職先を探しているときには、1ヶ月に1社しか面接に行かなかったという経験もあります。
働きたくない人の気持ちが自分にもあったので、本記事ではどうやって「働きたくない」という日々の葛藤から脱せれたのかについて書いていきます。
働きたくない人は仕事という概念を変えるべきです

結論を先に伝えると、働きたくない人は仕事に対する概念を自分の中で変えていくべきです。
「会社で仕事をしないと生きていけない」という考えがあるから、「働かなきゃ」という概念が生まれてきます。
でも今は働き方が多様化されているので、正直会社に勤めて仕事をしなくてもいいんです。
そもそも働くって何?アンケートを実施
「あなたはなぜ働くんですか?」
僕は職業アドバイザーを名乗っており、仕事をしていくことに悩んでいる人とお話する機会が多いのですが。
このような質問をしたときには、よくこんな返答が返ってきたものです。
- 仕事をしないと生きていけないから
- 働くことが当たり前だと思っているから
- 周りのみんなが一生懸命働いているから
- 働かないと収入を得られなくなってしまうから
- 働いていないと世間から見られる目が変わるから
- 親から仕事をしなきゃいけないと言われたから
アンケートを取った結果、ほとんどが生活や世間体、周りの目を気にしているから働いていることが多いのが分かりました。
でもこれだと、自分の感情をおさえこんで働いている状態となっているので「働きたくない!」という感情の方が勝っちゃうことが多いんです。
こればかりは、日本の働き方や仕事に対する考え方がずっと昔から染みついているので仕方がありません。
でも本来は、自分が本来していきたい働き方していくほうがいいのです。

働き方が多様化している今がチャンス
いま働き方は多様化してきています。
何も会社で仕事をしていくことがすべてではありません。
中にはホームレス生活をしていて、一日を50円で売って話題になった人だっています。


この人を見ていると、「働くってなんだろう?」っていうのを深く考えさせられるはずです。
『レンタルなんもしない人』というサービスを始めます。1人で入りにくい店、ゲームの人数あわせ、花見の場所とりなど、ただ1人分の人間の存在だけが必要なシーンでご利用ください。
国分寺駅からの交通費と飲食代だけ(かかれば)もらいます。ごく簡単なうけこたえ以外なんもできかねます。— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) June 3, 2018
他にも「レンタルなんもしない人」など、働きたくない人がすぐにでも参入できる生き方があります。
とにかくなんにもしない人です。ひたすら何もしません。テレビでも話題になりましたが、面白いですよね。
ただこんな人達を見ていると、働くことがなんだかばかばかしくなってきませんか?
働きたくないと感じる理由を本気で考える


なぜ働きたくないと感じるのか?
働きたくない理由は人それぞれ違うでしょうが、僕が聞いてきた中では次の意見がほとんどでした。
- 仕事をすることに意味を感じない
- 仕事をすることが楽しくない
- 無駄な仕事ばかりさせられるから
- 会社のために尽くすのが嫌だから
- どうせなら毎日遊んで暮らしたいから
世のお父さんお母さん世代が聞いたら「何を言っている!いいから働け!」と切り返されそうですが、働きたくないという人は働くことに対して特別な価値を見出していないのです。
僕もどちらかというと、毎日を遊びながら暮らしたいという感情の方が強かったです。
なので、いまは働くことに重きを置かず、遊び感覚で生きています。
好きなお花を生けたりしてお金をもらい、インターネットという人と絡むことが極限的に少ない仕事を選んだので人間関係のストレスがほとんどありません。
好きなことをして生活をしているので、毎日が遊び感覚になっています。
まさに遊びを仕事に、ですね。
こんな風にまずは、自分がどんな毎日を過ごしていきたいかを考えることをおすすめします。まずはゆっくりお風呂につかりながら自分を見つめなおしてみてはいかがですか?



働きたくない人は「遊びを仕事に」する方法を知ろう


ここから少し現実的なお話をしていきます。
遊びを仕事にしたいと思う人だけご覧ください。
働きたくない人は働き方を知らない
ちょっと厳しい言い方かもしれませんが、働きたくないと感じている人は働き方を知らない可能性があります。
どちらかに意見が分かれそうですが、ちょっとでも耳を傾けてくれると幸いです。
会社に勤めなくても生活していく方法はいくらでもあります。
ただ情報が入っておらず、現代の働き方を知らないだけであって、いくらでも働き方を見直す方法はあるのです。
遊びを仕事にする方法を考える
ではどんな方法があるのか?
ここでは僕が知っている遊びを仕事にする方法をすべてお伝えしていきます。
ざっと考えただけでも以下の方法がありますね。
- 趣味を仕事にする
- YouTubeで収入を得る
- インターネットで収入を得る
- 路上ライブを実践する
- カジノディーラーになる
他にも探せばあるでしょうが、今僕が知っている情報でおすすめなのはこれらになります。あくまで現代の働き方と照らし合わせつつ、今後の日本で生活していくことを考えて選びました。
趣味を仕事にする
これは僕が実際にしている働き方です。
僕はお花を生けるのが趣味なので、フラワーアーティストとして活動していますし、教室運営もしています。
人と話すのも好きなので、たまに路上販売をしたり人と話す機会を増やしたり。好きなことで収入を得ています。
最近だと自分のスキルを売ることができる、スキルのフリマ【ココナラ】も誕生したので、比較的趣味を仕事にしやすい環境が整ってきています。
まずはどんなスキルが商品になるか、覗いてみるのもいいかもしれませんね。
YouTubeで収入を得る
YouTubeは、今後の新しい働き方として注目を集めています。
何よりなりたい職業ランキングに「YouTuber」が参入しているほどです。
今となってはそれほど珍しくないかもしれませんが、昔からしたらありえない働き方だったでしょう。だって自分が「面白そう」と思ったことを配信しただけで、収入を得ることができるのですから。
しかし今後の動画市場が伸びていくことは、目に見えています。
参考文献:急成長を続ける日本の動画広告市場 ~2020年の市場規模は2900億円に
普段引きこもってテレビを見ているときに、「もっとこうしたら面白いのにな。。。」と思う人は、意外に才能があるかもしれませんよ?
インターネットを使って収入を得る
インターネットでの収入の得方を知ってしまえば、それなりに遊びながら暮らしていくことができます。なぜなら家から出なくていいですし、何より人と会わずに自分の好きなことだけで生きていくことができるのですから。
ただ正直僕はまだまだ未熟なので、常にインターネットで稼ぎ続けているマナブさんの記事を参考にしていけばOKです。
路上ライブを実践する
路上でライブをしている人は、毎日を楽しく生きている人が多いです。僕の考えではありますが、自分を見てもらうことに喜びを感じたり、自分が持っているスキルでお客さんが笑顔になってくれるのが好きだからではないでしょうか。
僕もそうだったのですが、働きたくないという人は笑顔というものがどんどん減っていきます。会社に勤めると、毎日の楽しみがないですしね。
しかし路上ライブでスキルを持っている人なら、お客さんの笑顔を見ながら多い人で月収30万円以上得られる人もいます。
何か変わった特技がある人は、試してみてもいいかもしれませんね。
カジノディーラーになる
僕はあまりギャンブルをしないので楽しさが分からないのですが、カジノ市場は日本において今後伸びていくことが予想されます。
なぜなら、2016年に「カジノ法案」が設立され、日本でも合法的にカジノができる環境を国がらみで作ろうとしているからです。
※詳しく知りたい方は日本カジノ研究所が発表されている情報を見てください。
常に海外の観光客であふれる日本において、カジノが普及していくのは時間の問題と言えます。そしてそんな合法的にカジノができるようになったとき、一番に輝くのが「カジノディーラー」なのです。
調べてみて分かったのですが、こんなのもあるんですね。
驚きです。。。
⇒-今から将来カジノ業界の中心で働く準備をしよう!-
日本初のカジノディーラー養成スクール【日本カジノ学院】
今後カジノが本格的に日本に導入されることになったら
実際に、カジノ関係で仕事をしている日本人も少なくありません。遊びながら仕事をするという意味では、ギャンブル好きな人には嬉しい働き方でしょう。
ただ注意してほしいのは、本当にギャンブルが好きな人だけにおすすめする方法です。
ギャンブルをして破産したという人はたくさん見てきたので、「それだったら運営側の方がまだマシじゃない?」というのが僕の考えになります。
みんな「働きたくない」と思っている
働きたくないという感情は、いまだに僕でもあります。
だから普段から楽しいと感じることを仕事にしていけば、自然と毎日が遊びとなり仕事をしててもストレスがなくなっていきました。
なので働きたくないという人は、同じ意見を持つ人と繋がりをもつのも1つの手でしょう。
今はネットを使えば、いくらでも同士を見つけることができるのですから。
まとめ|働きたくない人は働き方を見つめ直すべし


最後のまとめです。
・働きたくない人は仕事の概念を見直すべき
・「仕事とは何か?」「働くとは何か?」について考えましょう
・働き方は多様化し、会社に勤めることが「働く」ではない
・自分の理想とする生活から収入を得ましょう
・働きたくないという感情を持った人とコンタクトを取ろう
以上です。
働きたくないという感情があるなら、無理しても疲れるだけです。
転職を5回繰り返してきた僕は、ここでは働きたくないと思ったらすぐに辞めていました。
結果、今の生活をみつけて毎日楽しく過ごしています。
まずは働き方を見直すところから始めてみてはいかがですか?
スキルを売りたい人向けリンク
⇒【ココナラ】
インターネットで収入を得る方法を知りたい人向けリンク
⇒マナブさんのブログ
カジノ業界に興味がある方向けリンク
⇒-今から将来カジノ業界の中心で働く準備をしよう!-
日本初のカジノディーラー養成スクール【日本カジノ学院】





仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。