どうも、複業家のラルク(@raruku_hataraku)です
今回はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
- 複業についての基本情報
- 複業を始めるにあたってのメリット・デメリット
- 複業家になる人の特徴
- 複業の始め方
複業を始めたいと思っても、どんなメリットやデメリットがあるかによって始めるかどうかを決める人が多いと思います。
そんな僕もいまでは複業家として活動しており、複数の仕事を同時並行ですすめています。
ありがたいことに契約している企業は6社となっており、今でも継続的に仕事をもらえている状態です。
ちなみに僕が今契約をしているクライアントは6社
ライターとしての契約が多いけど、1社はアドバイザーとして。もう1社は昔の経験を生かしたお花の依頼を受けているこれは30代になって行動してきた結果だ。まだ増やしていきたいけど、仕事ができなかった頃に比べるとだいぶ変化したなぁとしみじみ思う
— ラルク@はたらき方ブロガー (@raruku_hataraku) July 24, 2019
そんな僕が今回、仕事をこなしていくことで分かった複業のメリット・デメリットについて解説していきます。
さらに複業を始める人の特徴や、これからの複業の始め方についてもまとめています。
複業をこれから始めてみようと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
複業のメリットとは

複業をすることのメリットは、主に以下の3つです。
- 複数のスキルアップが見込める
- 収入や仕事が安定して手に入る
- 急に仕事がなくなっても安心して働き続けれる
それぞれ具体的意味を解説していきます。
複数のスキルアップと収入源が見込める
複業をしていくと、日々持っているスキルの向上が見込めます。
本業が1つだけの場合、スキルは1つしか向上しません。
しかし複業を行うことで、働きながら複数のスキルアップや収入源が見込めるのです。
例えばお花の仕事を僕はしているのですが、そのおかげでWebライターのお仕事でお花関係の記事を書いたり、お花関係の企業から依頼が来るようになりました。
さらに複数の収入源を増やすことで、今までよりさらに収入を増やすことに成功したのです。
違った仕事をしていくことで、1つの本業では得ることができないスキルを身につけていくことができるでしょう。
収入や仕事が安定して手に入る
働く人にとって何より心配なのが、急に今の仕事が無くなってしまうこと。
フリーランスになりたてのころは、僕も1つの仕事しかしておらず大変でした。
ただ複業とは複数の仕事をこなしていくことになるので、収入もそうですが仕事も安定して手に入れることが可能です。
これからの時代は何が起こるかわからない時代へと変化していきます。
そんな時に複数の仕事をしておけば、リスクを分散できるので安心です。
自分にあった働き方を選べる
複業の魅力と言えば、なんといっても自分に合った働き方を選べるということです。
- 今まで興味があったけど挑戦できなかった
- 自分に合った働き方を探したい
- 1つの仕事に縛られず複数の仕事をしてみたい
こんなことを感じたことはありませんか?
理想的な働き方を見つけたいと思うのは、誰しもが思うはず。
しかし複業家になれば、今まで見つけられなかった複数の仕事を同時並行で進めていくので、理想となる働き方を見つけやすくなるのです。
自分の働き方がまだ見つからないという人は、以下の記事にて仕事の選び方についてまとめているので参考にどうぞ。

複業のデメリットとは


複業をすることのデメリットは、主に以下の3つです。
- 日々のスケジュール管理が大変
- 仕事の割りふりが難しい
- スキルをもっていない人がいきなり始めるのは大変
それぞれ具体的意味を解説していきます。
日々のスケジュール管理が大変
何より複数の仕事をこなしていかなくてはいけないので、日々のスケジュール管理がとても大変です。
さらにフリーランスともなると、スケジュール以外にも仕事の管理や経費の管理なども含まれてくるので、それなりの経験が必要となってくるでしょう。
しかしスケジュールは毎日のようにつけていくと慣れていき、自分の中で時間の調整ができるようになっていきます。
どれだけ有効的に時間管理ができるかによって、複業が上手くいくかどうかが決まってくると言えるでしょう。
仕事の割りふりが難しい
複数の仕事を選んでいく際に、仕事内容によっては同じ曜日に仕事が被ってしまうという可能性も充分にありえます。
最初のうちは仕事の割りふりをしていくのが、少し大変になるはずです。
ただしこれも最初だけで、慣れてきたら自分なりの働き方を見つけていくことができ、仕事のバランスを考えられるようになっていきます。



慣れるまでには人それぞれで時間がかかるでしょうが、時間配分が得意な人はすぐに慣れるもの。
スキルをもっていない人がいきなり始めるのは大変
複数の仕事をこなしていくには、それなりの経験やスキルを持っておく必要があります。
- 好きなことを仕事にしてみたい
- 興味がある仕事をしてみたい
- 面白そうな仕事をしてみたい
これらの理由で始める人が多いのですが、正直スキルも何もない人が複業を始めていくのは非常に大変です。
なのでもし複業を始めたいという方は、それなりの知識やスキルを身につけてから始めてみるほうが良いでしょう。
以下には持っておくべきスキルに関する記事も書いているので、ぜひ参考にしてみてください。



そもそも複業って何?複業の正しい知識


複業とは、その名の通り、複数の仕事をしていく働き方のことを言います。
1つの仕事だけで終わらすのではなく、他の仕事も並行して取り組んでいくことができるので、収入減の確保や複数のスキル取得が見込めるという新しい働き方です。
副業とは違うの?
よく副業と間違うことが多いのですが、副業とは本業とは違ったサブの仕事をしていくイメージで仕事をこなしていきます。
しかし「複業とは、すべてが本業。」
つまり複数の本業を分散させて働いていく、というイメージの働き方になります。
- 複業 ⇒ すべてがメインの仕事
- 副業 ⇒ メインの仕事を補うサブの仕事
サラリーマンとしても複業ってできるの?
複業と言っても働き方はさまざまで、実はサラリーマンでも複業家として活動していくことができます。
複業は主に、以下の3種類の働き方に分けられます。
- フリーランスとして働いていく複業家
- 会社に勤めながら複数の仕事をこなす複業家
- 複数の企業に勤めて仕事をこなす複業家
複数の仕事をしていくことを会社が許可を出せば、特に問題なく他の企業でも仕事をしていくことができます。
ただしそのためには相当の知識やスキルを持っていないと、滅多なことがないかぎり複数の仕事をすることの許可が下りません。
なのでとりあえずは、自分に複業が向いているか、本業をかけもちできるスキルを持っているかを知っておくことが大切になります。
複業家に向いている人の10個の特徴


ちなみに複業家に向いている人の特徴は以下の通りです。
- 好奇心旺盛な人
- 行動力のある人
- 常に学びの精神がある人
- 単独行動ができる人
- スケジュール管理が得意な人
- 仕事がとにかく大好きな人
- 副収入源を他にも増やしておきたい人
- 1つの仕事だけではなく、他の仕事もしてみたいと考える人
- 他のスキルを身につけて、自分をさらに成長させたい人
- 1か所の職場だけで仕事をしていくことに不安を感じている人
この中で5つ以上当てはまる人がいれば、十分複業家としての素質があります。
さらに言うともし特徴が当てはまっていなくても、複業を始めながら持っていない特徴を補っていけば問題ありません。
もしこれから複業家になりたいと考えている人は、どれだけ当てはまっているかをぜひ自分に割り当ててみてくださいね。
複業の始め方


複業家の始め方はシンプル。
自分が興味があることを仕事にしていき、スケジュール管理をしっかりして仕事をこなしていく。
ただそれだけです。
しかしそれじゃあよく分からないという人もいると思うので、「複業の始め方」という記事を分かりやすく具体的に書きました。
- 複業を始め方とは
- 複業を始める前にしておくべきことは何か
- 仕事の探し方はどうしたらいいのか
これらについて詳しく書いています。
ぜひ以下の記事を参考にしてみて、複業家の道を目指してみてください。



まとめ|複業とは将来生きていくための働き方


本記事のまとめです。
- 複業とは、複数の仕事を同時に受け持つ働き方
- 複業のメリット・デメリットを理解すれば複業を始めることができる
- 複業を始める人には10個の特徴がある
- 複業の始め方は自分に興味がある仕事を始めることでできる
複業を始める前の人は、どうしても大変そうというイメージを持っている人が多いと思います。
しかし収入源は増えるし、将来のためのスキルは上がるし、何より職を失っても他の仕事をこなしていれば働き続けることができるという理想的な働き方でもあります。
これから時代はさらに変化していき、仕事の概念も変わっていくでしょう。
そんな時に複数の仕事をこなしておくことは、将来生きていくために必要な働き方でもあります。
今は大丈夫でも将来的に安心して働きたいと思うのでしたら、「複業」という働き方に興味を持ってみてはいかがでしょうか?
それでは以上です。
ありがとうございました!











仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。