こんにちは、働き方アドバイザーのラルクです。
どうやったら、今の状況を脱却することができるんだろうか?
今回はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
- 【生活が苦しい】と感じる理由
- 生活が苦しい⇒苦しくないに変えれるかは自分次第
- 苦しい生活を脱却するには理想的な支出割合を知れば解決ですよ
年金2000万円問題、増税問題、2020年のオリンピック後に来る不況問題。
さまざまな問題が起こったり予想される中で、生活が苦しくて毎日が辛いという人は、近年において増えてきたように思います。
実際に僕もフリーランスとして活動し始めた際には、お金が稼げず、毎日の生活が苦しいと感じたものです。
以下の記事のようにお金を稼ぐことが難しいと判明して以降、生活が苦しい状態を変えるには考え方を変えていく必要がありました。

結果、自分に合った理想の支出割合を知ったおかげで、自分の生活は安定へと向かっていったのです。
本記事では、そんな生活が苦しいと感じている人に向けて、僕が実際に行ってきた理想の支出割合を知ってからの行動を詳しく解説していきますね。
【生活が苦しい】と感じる理由


まずは生活が苦しいと感じる理由について。
主な理由としては、主に以下の通り。
- 普段の支出が多すぎる
- 収入が少ない
- 生活水準を変えられない
- 借金が残っている
- 自由に使える時間がない
上記の通り。
それぞれ詳しく解説していきますね。
普段の支出が多すぎる
普段の支出が多すぎるのも、生活が苦しい理由の1つ。
というのも、普段から無駄遣いをしてしまったりしていつの間にかお金がどんどん減っているという人ほど、生活が苦しいと感じてしまうことが多いんですね。
例えばちょっとしたジュースや食べ物をコンビニで買ったりするのは、完全な無駄遣いになります。
「些細な支出ぐらい気にするなよ~」という意見があるかもしれませんが、そんな些細な支出が積み重なって生活が苦しいと感じるきっかけに繋がっていきます。
収入が少ない
収入が少ない人も生活が苦しいと感じがち。
毎月もらえるお金が少ないと生活するだけでいっぱいいっぱいになり、ちょっとでも欲しいものを買うと生活を苦しめる結果になるのです。
実際に僕もフリーター経験がありますが、会社員に比べて収入が少なく、毎月の生活すら苦しいと感じたものです。
収入が少ない状態では何も買えないと感じ、精神的にも不安にさせてしまいます。
生活水準を変えられない
もともと裕福な家庭で生まれた人が陥りやすいのが、生活水準を変えられないせいで生活が苦しいと感じるという点になります。
昔から慣れ親しんだ毎日の習慣を変えれずに、収入が少ないのにも関わらずそのままの生活を過ごしてしまい、結果的に自分の家計を苦しめる結果になるのです。
例えばですが、裕福な家庭で生まれた子供は、親がなんでも買ってくれたりしてお金に関する感覚が鍛えられていません。
しかしいざ1人暮らしを始めるとなると、自分の財布の中身が少ないにも関わらず、同じようにお金を使いこんでしまいます。
その結果、生活が苦しいと感じていくのです。
そういった意味で生活水準を今の生活に合わせていくことが、生活が苦しい状態を脱する可能性を秘めています。
借金が残っている
言わずもがな、借金が残っていると生活が苦しい状態が続いていきます。
というのも借金を一度してしまうと、継続的にお金を返さなくてはいけないという状態になるので、自然と生活を自分から苦しい状態にしてしまうんですね。
借金とはいわば、今の生活にお金がないから泣く泣くお金を借りるという行為。
なので精神的に負担がかかってしまうのは、必然的な現象と言えますね。
自由に使える時間がない
精神的な部分にはなりますが、自分が使える自由な時間がないと感じてしまうと生活が苦しいと感じてしまいます。
というのも普段忙しく仕事をしていると、自由に使える時間は無くなっていくモノです。
そんな時に「今の仕事ばかりの生活が楽しくない」と感じてしまうと、苦しい毎日を過ごしていると感じてしまいます。
日本人は特に毎日忙しく働いているので、自由な時間がないと感じている人ほど日々苦しいと感じてしまう傾向にあるのです。



生活が苦しい⇒苦しくないに変えれるかは自分次第


『生活が苦しい』という状態を変えていくために、今の状況を何とかしなくてはいけないと考える人も多いでしょう。
しかし「生活が苦しい⇒生活が苦しくない」という状態にしていった僕としては、自分の気持ちのもちようで現状を変えることができると感じています。
これはどういった意味か?
詳しく解説していきますね。
収入が多くても苦しいと感じることがある
よく考えがちなのが、収入が多ければ生活が苦しくないと思ってしまうという部分。
しかし収入が多いからといっても、生活が安定するかといったらそうではありません。
例えば収入が1,000万円あったら、生活が苦しいという感情にならないように感じますよね。
一見1000万円もあれば裕福そうに見えますが、生活水準が上がりすぎてしまったり税率が上がってしまうという点で、決して裕福な生活が過ごせるわけではないのです。
結局はお金の自己管理がちゃんとできるかどうかで、生活が苦しいかどうかを決めることに繋がっていくんですね。
※実際にお金があっても裕福にはなれない理由が示された記事があったので、こちらも参考にどうぞ。
⇒参考:お金があっても幸せになれないという衝撃的な事実が発覚
結局はお金の自己管理ができるかで変わる
もともと僕はお金の自己管理ができない人間でした。
お金の使い方が荒かったこともあり、毎日が生活が苦しいと感じていたんです。
しかしこのままではいけないと感じて、独立をきっかけに自分で今の環境や自分の生活水準に合わせたお金の管理をするようになりました。
その結果、自分の生活に合わせて必要なものや必要のないものを見極めることができるようになり、毎日の生活が楽しいと感じるようになっていったのです。
自分の収入に合わせた生活をしていくようにすれば、生活が苦しいなんて感じることはありません。
自分の価値観や考え方を変えていけさえすれば、支出自体も抑えることができたりどんなに収入が少なかったとしても、正しい生活を過ごすことができるのではないでしょうか。
お金の自己管理ができない人に向けて書いた詳しい記事があったので、こちらも参考にどうぞ。
⇒参考:金銭管理(マネジメント)能力を身につける~はじめてのひとり暮らしWEBガイド~
苦しい生活を脱却するには理想的な支出割合を知れば解決


僕が「生活が苦しくない」と感じる状態にしていくまでにしたことと言えば、毎日の生活における支出割合を知るところからです。
なので、人それぞれの環境に合わせた理想的な支出割合を知れば問題ないかな、と。
まずは理想的な支出割合を知るところから
人それぞれ得られる収入は変わってきます。
仕事が変われば収入が大きく変わることもあれば、副業なんかをすればさらに増やすこともできるでしょう。
そんな中で、支出の割合を知ることは大変重要な項目になります。
1人暮らしの理想的支出割合
食費 | 18% |
---|---|
住居費 | 28% |
水道光熱費 | 6% |
通信費 | 6% |
保険料 | 4% |
趣味・娯楽費 | 4% |
被服費 | 3% |
交際費 | 5% |
日用雑貨 | 3% |
その他 | 6% |
貯蓄 | 17% |
(引用)「理想的な支出の割合」を知ってしっかり貯蓄できる家計になろう!
上記のような感じ。
※引用ページには他のパターン別で理想的な割合が記された図があるので、ぜひ参考にしてみてください。
実際に割合を知って自分の生活に合わせていけば、不満なく毎日をすごすことができます。
収入に見合った生活を心がける
昔の僕も含めて思うのが、生活が苦しいと感じている人ほど収入に見合った生活をしていないという点です。
よく「買いたいものは買う!」「欲しいものは買う!」なんて言う人もいますが、そんな人こそ自分の収益に合わせた生活ができていないことがほとんど。
それこそ無駄な支出を増やしていく一方です。
自分の現状の収入を真摯に受け止め、理想的な支出割合に合わせた生活をしていけば問題なく生活していくことができるのです。
※理想的なライフスタイルやワークスタイルを知りたい方は、以下の記事を参考にどうぞ。



周りに合わせる必要はない
ただ世間一般の意見を信じて、「周りがこんな生活をしているから私も合わせなくてはいけないのでは?」と考える人もいるでしょう。
しかし何も周りに合わせる必要はありません。
実際に以下の記事では、お金が溜まらない人の家計割合がダメな理由は、何となくのイメージでお金を使うことが多いということを発表しています。
※参考⇒お金が貯まらない人の「家計割合」がダメな理由~東洋経済~
何も周りに合わせる必要なんてないんです。
自分が最低限支払わなければいけない支出割合を知っていき、適切な生活を過ごしていけば生活が苦しいなんて感じることはなくなります。
ただそのためにも、まずは自分で自己管理ができなてくてはいけません。
そこだけは忘れてはいけない部分ですね。
まとめ|【生活が苦しい】という状態を脱することは可能


本記事のまとめです。
- 生活が苦しいと感じる理由は物理的・精神的な部分が多い
- 生活が苦しい⇒苦しくないに変えれるかは自分次第
- 苦しい生活を脱却するには理想的な支出割合を知ればOK
生活が苦しいと感じる人ほど、毎日の生活における支出が多いと感じることが多いはずです。実際に僕も支出が多い人間でしたしね。
しかし無駄をなくしていき、今の生活に合わせた割合を知れば、存外そんなことは感じなくなるものです。
もし自分の生活が苦しいと感じている人がいましたら、まずは普段の生活を見直すところから始めてみてはいかがでしょうか。
案外そんなに難しい問題じゃあなかったりしますよ(*´ω`)
以上。
ありがとうございました。


仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。