どうも、複業家のラルク(@raruku_hataraku)です。
何かいろいろ挑戦しているみたいだし、もっと中田敦彦さんのことを知りたいな!
今回はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
- オリラジ中田敦彦さんが出している本について
- オリラジ中田敦彦さん本人の魅力
- 本以外で挑戦していること
僕もオリラジ中田敦彦さんはめちゃくちゃリスペクトしてまして、すべての本を読まさせていただきました。
今日はオリエンタルラジオ・中田敦彦さんの書評や今やっていることをまとめていこうかなと😌
ビジネス系の本を読み漁っている僕ですが中田さんの本は何より
『僕なんかでもできるかも!?』
と勇気をもらえるものばかり
ちなみに全て読破済み
これからも応援し続けていきます✨@AtsuhikoNakata— ラルク@はたらき方ブロガー (@raruku_hataraku) August 17, 2019
そんな僕が、今回は中田敦彦さんの出している本を紹介しつつ、いま中田敦彦さんが挑戦し続けていることについてもまとめさせていただきました。
これから中田敦彦さんの本に興味がある人や本人のことをもっと知っていきたいと思った人は、ぜひ参考にしてみてください。
オリラジ中田敦彦さんが出している本7冊を紹介
勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書

2019年11月20日販売された、オリラジ中田敦彦さんが伝える独学勉強法のコツがまとめられている本ですね。
以下の目次から見ても目を惹く言葉が並べられていました。
(この本の目次内容)
- 序章 勉強の「面白さ」を伝えたい
- 1章 中田敦彦式、独学勉強法6つのルール
- 2章「歴史」の独学勉強法19
- 3章 中田式「文学作品」の読み方7
- 4章「政治・経済」の独学勉強法9
- 5章「英語」の独学勉強法5
序章もそうですが、それぞれの目次から見ても、中田敦彦さんなりの「勉強の楽しさをもっと分かりやすく伝えたい」という気持ちが伝わってきます。
さらに慶應義塾大学在学という経歴をもっていながらも、過去に学生時代の授業への違和感を感じていたと発表しているのです。
いま学生の人や普段授業を受けている人の中には、先生の教え方に違和感を感じている人もいるのではないでしょうか。
そんな学校では教えてくれない勉強法や、これから独学で新しいことを学ぼうとしている人は、この本を読むだけで勉強法が変化しちゃうかもしれませんね(^^)
- 独学勉強法
- 歴史の勉強法
- 文学作品の読み方
- 政治・経済の勉強法
- 英語の勉強法
勉強が嫌いな人ほど読んでいただきたい本ですね。
中田式 ウルトラ・メンタル教本 好きに生きるための「やらないこと」リスト41

ストレス社会と言われている現代において、生きていくのも辛いと感じたり心を痛めてしまったりすることもあるのではないでしょうか。
そんな精神的苦痛を感じないようにするためには、どのような気持ちで日々過ごしていけばいいのか。
そんな「生き方」について学ぶことができる本となっています。
中田敦彦さんはもともと内向型(オタク気質)な部分があることで有名でしたが、今となっては積極的な活動を繰り返し、様々な取り組みをされています。
そんなものすごいスピードで進化しているように見える中田敦彦さんでも、裏側では「メンタル面を鍛えることで変わった」という変革があったのです。
そしてこの本は、そんなメンタル面を鍛えた中田敦彦さんの「メンタルのありよう」を知ることができます。
人は個性で悩むこともあれば、劇的に変わっていく日本を恐れている部分もあります。
能力やスキルを鍛えていくのもいいですが、まずは自分の気持ちという精神面を鍛えるところから自己変革を始めてみてはいかがでしょうか。
- メンタル面の鍛え方
- 多様性ある生き方
- 自分が持つ感情のコントロールの仕方
- 心の自由の手に入れ方
- 内向型が前向きになる方法
労働2.0 やりたいことして、食べていく

内容はタイトルの通りでシンプル。
「やりたいことだけで、食べていきなさい!」という、まさに現代の働き方や生き方に対して、新しい道筋を示してくれている本となっています。
簡単に言うと、この本を読むと「好きなことをしていくためには、考え方を変えなきゃいけなかったんだな!」っていうことが分かります。
もちろんただ好きなだけではダメ。
本気で取り組み本気で好きになれるかによって、好きなことが仕事になるかが変わってくるのです。
逆に「無理やりやらされている仕事」の方がもっと人生は苦しくなるし、やり方さえ学べば自分らしく楽しく働くことができる、ということを書いています。
あなたは無理やりやらされる仕事と、自分が好きなことをしていく仕事どちらがいいですか?
- 仕事をしていく自分がいるべき立ち位置
- 働き方や仕事に対する考え方
- できる人になるための強みの見つけ方
- 自分が1人で生きていくプロになるための方法
- 自分らしいアイデアを導き出す方法
天才の証明

どうしてもビジネス本のほとんどが、「あなたは変わるべき」「このように考え方を変えなさい」など意識を変えることに力をいれさせようとするもの。
ただそうなると、自信のない人や自分を変える意思が低い人からしたら、見ていて「どうせ自分には無理なんだ」と諦めグセがつきがちなんですよね。
しかし『天才の証明』では、なんと「あなたは変わる必要がない」というところから始まります。
変わる必要はないけど、世間一般に定められているルールに縛られない道を見つけたり、新しいルールを作っていく努力を続けてほしいという内容が書いているのです。
人は自然と他の人と優れようとしたり、自分を変えてでも周りに合わせようとする生き物。
しかしそうではなく、人とは異なることをしていき世間一般的に定められているルールを変えていくことが重要だと書いています。
普段から決まった世間のルールの上を無理やり歩かされたり、周りより優れようと考えている人はいませんか?
- 自分らしい才能の見つけ方
- 自分が正しいと思ったことを実現させていくための方法
- 今世間一般で定められているルールから脱する方法
- 時代に置いていかれない、新しい道の見つけ方
僕たちはどう伝えるか

よく仕事をしていてプレゼンをする人や講義をしている人は、どうやったら分かりやすく言いたいことを伝えられるかを考えたことはありませんか?
そんな「プレゼン術」についてまとめた本になります。
それが分かる動画がこちら⇓
見てて分かりますが、最初のつかみからだんだんと周りを惹きこませ、最終的には聞いている人に拍手喝さいをもらえるほど満足のいくプレゼンを成功させているのです。
なので僕がどうこう語るよりかは、動画をみてくれたほうがプレゼン力があることが分かるでしょう。
そんなプレゼンをするのがめちゃくちゃうまい中田敦彦さんによる、プレゼンの持つ重要性やテクニック、他にも就職や恋愛まで「伝える」ことの攻略方法が学べる本です。
- プレゼン術やテクニック
- プレゼンの重要性
- プレゼンから活かせれる就職・恋愛攻略術
大合格 参考書じゃなくオレに聞け!

頭がいいオリラジ中田敦彦さんが書いたとあって、『大合格』と聞くと「受験生向けなんでしょう?」と思いがち。
でも実は違うんです。
この本は受験勉強に関しての考え方を学べるだけでなく、対人と話すときのスキルや恋愛や友情の深め方や攻略方法についても書いているのです。
実は僕がモテなかった時に、たいへんお世話になった本でもあります。今となっては恋愛がうまくいって彼女ができるという、いわば大学合格ならぬ「恋愛合格」を手に入れることができました。
また勉強大好きなあっちゃんが書いた本だからこそ、正しい勉強の仕方を学ぶこともできますよ。
- 受験勉強への取りくみ方や勉強の仕方
- 将来の進路の選び方か考え方
- 対人スキル向上方法
- 恋愛や友情を大切なものにしていくための考え方
芸人前夜

オリラジ中田敦彦さんが最初に出した本でもあり、自伝でもあり初本でもある本人のことがよく分かる本です。
過去に芸人として大ブレイクしていましたが、じゃあなぜ中田敦彦さんは芸人になったのかを考えたことがあるでしょうか?
本人は今となっては過去のことをあまり話していませんが、その理由の1つはこの本にすべてが集約されているからではないかと僕は考えます。
「僕のことを知りたかったら、この本を読んでね!」という意思表示が示されているように感じます。
なぜ今は大ブレイクしているのか。
なぜここまで中田敦彦さんは挑戦し続けるのか。
その理由は、怒涛の人生を過ごしてきた過去にあるのです。
- 中田敦彦の過去
- 中田敦彦という人物像
- なぜ頭がいいのに芸人を選んだのかの理由
- デビュー前夜に起こった出来事
- 武勇伝誕生の秘話
オリラジ中田敦彦さんが本以外で挑戦していること
中田敦彦さんの本はどれもおすすめなのですが、何より自分のことをさらにスキルアップさせていくための方法を教えてくれる本が多いように感じますね。
おそらく本質的な部分としては、中田敦彦さんは人に教えていったり新しい道すじを人に示していくのが好きなんでしょう。
なぜならオリラジ中田敦彦さんはYouTuberとして、『中田敦彦のYouTube大学』という新しい教育番組を作っているからです。
他にもオンラインサロン『PROGRESS』を開設していたり、「RADIO FISH」として音楽のエンターテイナーとしても活躍しているとことから、常に挑戦者であることも分かります。
常に挑戦しているからこそ周りからも評価され、新たなファンが増え続けているのではないでしょうか?
今後の活躍に期待です!
まとめ|中田敦彦さんは本以外でもすごい人

今回のまとめです。
- 中田敦彦さんの本はどれも自分をスキルアップさせる本が多い
- 7冊の本を読めば中田敦彦さんの魅力が分かる
- 本以外でも中田敦彦さんは常に挑戦し続けている
中田敦彦さんは常に挑戦者です。中田さんの本では学ぶことが多いけれど、本人も常に学び続け挑戦し続けています。そこは好き嫌い関係なく、見習うべきポイントでしょう。
さらには実業家や出版社の人とも仲がいいので、さらに新しい本を生み出していくことが予想されます。
今後どんな本を出してくれるのか。期待して待ちましょう!









仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。