どうも、複業家のラルク(@raruku_hataraku)です。
仕事内容とか何しているかめちゃくちゃ気になるかも。。。
今回はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
- レンタルなんもしない人がどんな人物なのか
- レンタルなんもしない人の仕事内容
- レンタルなんもしない人が出している本
近年において、「レンタルなんもしない人」が一気にブレイクして注目を集めていますね。
働き方や生き方が変わった人が最近では増えてきていますが、その中でも飛びぬけて変わっているのが特徴です。(いい意味でですよ。)
ただ何度も動画やTwitterで拝見させてもらっていて分かったのですが、本当になんもしない人なので何を依頼すればいいのか迷いますよね。。。
そんな僕と一緒で、依頼をしてみたいけどそもそもどんな人なのかを知らないと依頼がしにくい、という人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、「レンタルなんもしない人」がいったいどんな人物なのか。これまでにどんな活動をされてきたのか。分かりやすく、ていねいに解説していきます。
レンタルなんもしない人とは

結論から言うとレンタルなんもしない人とは、「僕を無料でレンタルできますが、簡単なうけこたえ以外はなんもできかねます。」という公言のもと、自分自身を無料レンタル商品として売り出している人になります。
でも本人のTwitterではこんな風に書いているんだ。
『レンタルなんもしない人』というサービスを始めます。1人で入りにくい店、ゲームの人数あわせ、花見の場所とりなど、ただ1人分の人間の存在だけが必要なシーンでご利用ください。
国分寺駅からの交通費と飲食代だけ(かかれば)もらいます。ごく簡単なうけこたえ以外なんもできかねます。— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) June 3, 2018
「うけこたえ以外はなんもできかねます。」っていうのがなんとも印象的。しかしこれが、レンタルなんもしない人の実態なのです。
そんな面白い人を世間の人が見逃すわけもなく、サービスを始めてわずか1週間ほどでTwitterで4000人ものフォロワーが増えたんだとか。
本人が言っているので、本当なんでしょうね。
レンタルなんもしない人の仕事内容

1日そばにいたり外に同行したりする
レンタルなんもしない人の特徴と言えば、とにかく「なんもしないこと」です。その特徴が以下の動画でわかります。
インフルエンサーでもあり、YouTuberでもあるはじめしゃちょー(@hajimesyacho)の動画に出たことでさらに話題を呼びましたね。
動画を見れば分かるのですが、本当にシンプルに質問に答えて、後はとにかく携帯をいじっています。
これがリアルな仕事内容です。
- 行列に一緒に並ぶ
- 人数合わせの1人として参加
- 引っ越しを見送る
- 花見の席取りをしておく
- 1日部屋の片付けの監視役をする
- コンサートに一緒に参加してただそばにいる
話を聞く(ただしアドバイスはしない)
他には1日ただ相手の話を聞くという仕事。
しかし他の人と違うのが、特に何かをアドバイスするわけではなく、ただ話を聞いているだけなんだとか。
でも誰にも打ち明けられずにいると辛いだけだから、ただ話を聞いてほしいっていう人がけっこう多いんだよね。
普段誰にも言えない話を聞いてもらうだけでも、人は嬉しさを感じ自然と感謝をしてしまう。
そういった感謝の気持ちが積み重なっていって、「レンタルなんもしない人」という仕事が成り立っているのかもしれませんね。
レンタルなんもしない人が生まれたきっかけと現在

きっかけは「プロ奢ラレヤー」さん
最初「レンタルなんもしない人」を始めたきっかけは、「プロ奢ラレヤー」さんだったんだとか。
「プロ奢ラレヤー」とは、ご飯をおごられることを仕事にしている人です。
(どんな人かを詳しく話すと長くなるので、詳しく知りたい人は以下の「批判も周囲の目も気にしない。将来の不安もない」を参考にしてみてください。)
同じような生き方をしているようですが、「プロ奢ラレヤー」曰くまったくちがった生き方をしていると発言しています。
例えば「レンタルなんもしない人」っていう人は僕を知って活動を始めたらしいんですけど、彼は正しい手法でトレースしたと思います。似たようなことをしてると思われがちですけど、全く別物なんですよ。お互いの活動を入れ替えたら1日で破綻します。
「批判も周囲の目も気にしない。将来の不安もない」“おごられる”が仕事のプロ奢ラレヤーがストレスフリーでいられる理由 新時代の「働く力」メディア「20’s type」より
ただしこの人がいなかったら、確実に「レンタルなんもしない人」は生まれなかったと言えるでしょう。
現在は妻子持ちで生活中
ちなみに現在は、奥さんと小さい子供を交えての3人暮らし。家族の応援もあって、今のレンタルサービスが続けていられるのです。
普通だったら反対されそうな内容のお仕事ですが、家族の合意を得ているので問題ありません。
さらに今までにため込んだ貯金を切り崩して生活をしているとのことなので、しばらくはレンタルサービスが継続していくことが予想されます。
もしこの時点で興味がわいてきた人は、ぜひ依頼をしてみましょう。
※さらに詳しく「レンタルなんもしない人」を知りたい人は、こちらの記事がおすすめです。
⇒Twitterで話題の「レンタルなんもしない人」って本当に何もしないの?
実はレンタルなんもしない人は本も出していた

そんな「レンタルなんもしない人」ですが、本を出していることをご存知でしょうか?
この本の印税も入ってくるから、なんとか生活できているという噂もあります。(そう言われると、本を買って少しでも生活の足しにしてほしいと思うのは僕だけでしょうか。。。)
ちなみに内容はどちらもシンプル。
日々の仕事の依頼内容の詳細であったり、お金に縛られない生活を選んだ理由や有能であろうとしない生き方について書いています。
僕も読みましたが、これからの時代に必要な新しい生き方の代名詞として言ってもいいぐらい、斬新な内容が書いてある本でした。
素直に面白いです。
- 毎日の仕事に疲れた人
- 新しい生き方を探していきたい人
- 自分らしい働き方を選んでいきたい人
- 「レンタルなんもしない人」をもっと知りたい人
- 「レンタルなんもしない人」に依頼をしてみたい人
ちなみに漫画版もあるので、文章が苦手な人はこちらを読んでみてください。
まとめ|レンタルなんもしない人に会うなら今すぐ予約

今回のまとめです。
- レンタルなんもしない人は本当になんもしない人
- 一緒にいるだけでも安心感を与えてくれるやさしい人
- 印税でなんとか妻子を養っている可能性あり
レンタルなんもしない人は、今となってはフォロワー数が20万人を超える超有名人です(2019年8月時点)。
これからもし予約をしようと思っても、だいぶ先になる可能性が十分にあります。
なのでもし「レンタルなんもしない人」に依頼をしてみたいと思った人は、今すぐにでも予約をしてしまうのがおすすめです。
もし依頼して急な予定が入って会えなかったとしても、こんなメッセージが返ってきます。
急遽キャンセルになっても僕の収支には関わらないし問題ないです。気にせず急遽入った用事を優先してください。
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) June 8, 2018
やさしすぎますよ!
ただ、このやさしさがみんなに愛される理由なんだと思いましたね。
そんなやさしい「レンタルなんもしない人」に、今後も期待しましょう!

仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。