こんにちは、Webライターとして活動しているラルクです。
今回はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
- 現役Webライターの時給を公開
- Webライターを始めるなら時給か成果給かで選ぼう
- 【結論】Webライターは未経験者に最適な副業です
僕は現役Webライターとして、(本記事を書いている時点で)かれこれ2年活動し続けています。
まったくの未経験から始めたものの、今となっては月収で20万円以上を稼げるようになっており、安定して仕事を獲得している状態です。
▼Webライターとして20万円を稼ぐまでの経緯を書いた記事はこちら

そんな未経験からバリバリの現役として活動している僕が思うに、Webライターは未経験者に最適な副業であると思っています。
本記事では、そんな現役Webライターの時給を公開しつつ、未経験者に副業としておススメしたい理由を解説していきます。
Webライターの時給を知りたい方や、どうせなら高時給を獲得したいと考えているWebライター未経験者は、ぜひ参考にしてみてください。
現役Webライターの時給を公開


さっそくではありますが、僕のWebライターとしての時給を紹介していきます。
結論をお話しすると、以下のような感じです。
- 求人バイトに応募した時は時給1,000~1,300円
- 在宅での仕事は体感的に時給0~2,000円
上記の通り。
それぞれどういった意味か?
詳しく見ていきましょう。
求人バイトに応募した時は時給1,000~1,300円
実際に僕は求人バイトに掲載されているWebライターの仕事を請け負ったことがあるのですが、その時は時給が1,000円~1,300円程度。
それ以上増えるということはありませんでした。
交渉次第では増えるところもあるでしょうが、ほとんどの場合は一定金額の時給です。
求人バイトに掲載されているWebライターの仕事というのは、時給がある程度決まっています。
ただ高い場合だと1,600~1,700円という求人もありますが、実績がある方向けの求人ばかり。
なのでWebライター未経験者でも稼げる金額というのは、時給で言うと1,000円~1,300円程度になるというわけです。
在宅での仕事は体感的に時給0~3,000円
次に在宅でWebライターの仕事をしているときは、体感的に時給0~3,000円ほど。
家でWebライターの仕事をしている時は成果報酬制度を採用している企業と契約を交わしているので、体感的に1時間働いた分の金額を明記しています。
例えば、1時間で文字数1文字に1円単価の記事を書いたとしましょう。
すると3,000文字書けば3,000円もらえるという計算ですが、1時間で終わらせれば時給が3,000円。2時間なら時給が1,500円ですね。
そしてもし作業が1日終わらなければ、時給は0円という結果になります。
文字単価が高ければそれ以上の金額を稼ぐことができるでしょうが、僕の場合は時給3,000円もあれば十分なので、それ以上を目指していません。
なので体感的にではありますが、在宅の仕事の場合は時給0~3,000円ほどという結果になるのです。
※成果給に関して詳しく知りたい方は、こちらを参考にどうぞ。



Webライターを始めるなら時給か成果給かで選ぼう


今回分かりやすく説明するために時給に変えて分かりやすく説明しましたが、実際にはWebライターのお仕事というのは時給か成果給かに分かれます。
なので副業でもなんでもですが、収入が得られるかたちが時給がいいのか成果給がいいのかで判断をすべきです。
- 仕事量によって報酬が左右されない時給でのお仕事
- 仕事量によって報酬が左右される成果給でのお仕事
上記の通り。
人によって働き方や価値観が違うので、自分にピッタリなスタイルで働くのがWebライターを始めるための第一歩ですよ。
時給形式は企業で仕事をすることが多い
時給形式でWebライターをしたいと考えるなら、企業に勤める必要があります。
なぜなら企業に勤めてWebライターの仕事をするスタイルをとっている求人は、時給形式のスタイルを採用していることがほとんどだからです。
実際に証拠の画像がコチラ。


こちらは求人サイトのタウンワークにあった求人ですね。
時給形式なので、スキルが全くないという人でも報酬を獲得できます。
未経験者歓迎という案件も多いので、初心者でもWebライターを目指すことができちゃうんです。
ただ企業に行って働くことが第一条件。
家で働きたいと考える人には、ちょっと不向きな働き方ではありますね。
成果給形式は在宅で仕事ができる
次におススメなのは、成果給形式を見込むことができる、在宅で仕事をするスタイルのWebライターです。
実際に僕は成果給で働くスタイルの方が時間に関係なく稼ぐことができるので、企業に勤めて経験を積んだ後はクラウドソーシングサイトなどを利用してWebライターの仕事を請け負っています。
- CrowdWorks
※大手クラウドソーシングサイト。案件多数で未経験者におススメ。 - クラウドソーシング「ランサーズ」
⇒案件数多数で高単価案件多め。レベルによって仕事がもらえるかどうかが決まりがち。
- 【サグーワークス】
⇒ライティング特化型のサイト。ライティングの仕事しかしたくない方は登録必須。
常に挑戦心を持って副業を始めたい、という方はぜひ挑戦していただきたいですね。
※ちなみにWebライターを副業として始めたい方は、以下の記事も参考になると思います。



【結論】Webライターは未経験者に最適な副業です


Webライターにおける時給を公開しましたが、僕は他にも仕事をしているのでまだまだ時給が少ない部類に入ると思います。
それでも未経験から始めて、他のバイトに比べると時給が高めの仕事を任されるというのはありがたいかぎりでした。
なので結論として、Webライターの仕事は未経験者にも参入しやすい、最適な副業でもあると言えるわけです。
Webライターは他のバイトに比べると時給は高め
お気づきの方もいるでしょうが、下手なバイトに比べるとWebライターの仕事というのは、求人バイトに応募した場合にかぎり時給が少し高めです。
在宅の場合でも時給が2,000円と高額を狙えますが、まったく仕事が取れなかった場合、時給が0円という場合もありますからね。。。
実際に以下の記事にて、学生の3割が時給1,000円以上。全国的に見ると約1,300円が高時給と感じる、と答えていることが分かりました。
⇒参考:「高時給」ってどこからが高時給なの?
中には「時給が安い」と感じるかもしれませんが、副業レベルで考えると十分な金額なのではないでしょうか。
未経験でも1から教えてくれる企業が多い
副業を始めようとする際には、「未経験で不安」という方もいるでしょうが、Webライターの場合に限って不安に感じる必要はありません。
というのも求人バイトに応募した場合も在宅で仕事をする場合も、企業側がマニュアルを渡してくれたり、1から教えてくれることが多いからです。
まったくの未経験者が副業をするにあたって大切なのは、しっかりとしたサポートがあるかどうか。
ただどんな副業を選んでも、Webライターほどのサポートが整っているということはありません。
なのでWebライターの仕事というのは、まさに未経験者が始める副業にピッタリと言えるわけです。
ぜひ本記事を見ているあなたも、挑戦してみてくださいね。
以上です。
ありがとうございました。


仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。