どうも、複業家のラルク(@raruku_hataraku)です。
今回はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
・楽しくないなら仕事を辞めてもいい
・仕事が楽しくないのが当たり前な理由
・仕事を辞める際の考え方
・仕事が楽しいと感じるための3つの選択肢
僕は複業家として活動する前は、転職を5回ほど経験しています。
その理由はいくつかあるのですが、中でも多かったのが「仕事が楽しくないから」というのが原因です。
しかし僕も今となっては仕事が日々楽しくなってきており、複業家として5つの肩書を語らさせてもらっております。さらに言うとすべて自分の趣味や得意なことを仕事にしています。
つまり何が言いたいかというと、「仕事が楽しくない」と感じてすぐ会社を辞めていった結果、自分にとって楽しい仕事に出会えているのです。
そんな僕ですが、今回仕事が楽しくない人に向けてのお悩み解決方法を解説していきます。
仕事が楽しくないなら会社を辞めるのもあり

最初に結論を申し上げますと、仕事が楽しくないなら会社を辞めるのもアリです。
なぜなら楽しくない仕事というのは自分の性格や生き方に合っていない可能性が高いからです。
例えば僕は5回ほど転職を経験してきたのですが、楽しくない職場ばかりに転職をしていました。全力で仕事に励んだにも関わらず「楽しくない」と感じた理由は以下の通りです。
- 残業なんて当たり前
- 重要な仕事を任せてもらえない
- 自分の成長を感じることができない
- 毎日同じ仕事の繰り返し
- 仕事の量と質の比率が合っていない
- 全力で取り組んでも評価が上がらない
こんなことの繰り返しでしたね。
今考えるだけでも、恐ろしいなって思います。
全力で取り組んだにも関わらず、楽しくないって感じちゃったんですから。
でもそんな時に仕事を辞めたらどうなったと思いますか?
結果、一気に心が晴れたんです。
楽しくない仕事から解放されたという安堵感と、これからは新しい仕事場で活躍するぞ!っていう挑戦心とで心が満たされていました。
なので「仕事が楽しくない」って感じたら、全力で仕事に励んだあと、いったん仕事を辞めることを僕はおススメします。
いったん辞めることでお休みがもらえるので、自分のやりたいことを再度見つけたり考えたりする時間が作れますしね。

仕事が楽しくないなんて当たり前です


ちなみにではありますが、仕事が楽しくないと感じるのは当たり前なんです。
僕も昔は仕事を楽しいと思っていませんでしたし、周りの働く人もほとんどが楽しくないと感じているものです。
その分かりやすい例がこちら。


こちらは2018年に発表された6300人が答えた「働く目的と理想の仕事」(内閣府世論調査)の結果になるんですが。
(※内閣府が発表しているものより分かりやすかったので、こちらを代用しています。)
年齢別から見ても働く目的が「お金を得るために働く」が圧倒的に高く、仕事に関わりそうな「社会の一員として務めを果たすために働く」や「自分の才能や能力を発揮するために働く」は圧倒的に低いことが分かっています。
つまり毎日働いているのは仕事が楽しいから働いているわけではなく、毎日生きていくためだけに働いている人が多いのです。
自分の楽しくない仕事でもお金を得なきゃ生きていけないので、いやいやながらも働いている人が多いということが分かりますね。
参考文献:内閣府~国民生活に関する世論調査「生き方、考え方について」~
「仕事が楽しくないから辞めよう」と思ったときの考え方


まずは仕事が楽しくない理由を知ろう
仕事が楽しくない理由は人それぞれ異なりますが、ある程度の共通点があるものです。
今回は5つほどピックアップしてみました。
- 仕事内容が楽しくない
…思っていた仕事と違う、特にやりたいことがなくて選んだ仕事だった、など - 人間関係で楽しくない
…セクハラ・パワハラ当たり前、上司との飲みにケーション、など - 給料が少なすぎて楽しくない
…仕事内容が楽しいけど給料が低い、給料が低くて毎日の生活が大変、など - 仕事が激務すぎて楽しくない
…残業なんて当たり前、仕事の無茶ぶりをされる、など - 自分の成長を感じれなくて楽しくない
…スキルが身についている気がしない、新しい仕事を任されない、など
この理由に当てはまっていない人は、もしかしたら辞めなくても済む場合があります。
上の項目に当てはまっていて、本当に辞めたいと思った人だけ読み進めることをおすすめします。
辞めるなら仕事を全力で取り組んでから辞めること
楽しくない理由が分かってきた中で、「仕事を辞めよう」と考えた人はいったんストップです。
先ほど「仕事を辞めるのもアリ」とお話はしましたが、あくまで仕事を全力で取り組んだかによります。
ここで覚えておいてほしいのは、まずは全力で仕事に取り組むこと。
そこから辞めるか辞めないかを考える、ということです。
なぜなら結果を出したら仕事が楽しくなるかもしれないし、仕事内容がつまらないという理由だけでは転職先でも「仕事が楽しくない」という結果になりかねないからです。
目の前の仕事にちゃんと向き合う前に仕事を辞めるのは危険
僕の場合ではありますが、転職する前に全力で仕事に励みました。
その結果、冒頭でお話したように「この仕事は楽しくない」と感じて転職を決意したのです。
ちなみに全力で仕事に励んだあとに仕事を辞めたら、辞めたことを後悔しなくなるという特典もついてきます。
よく転職した後に「あの会社の方がよかったなあ」と感じる人が多いのですが、全力で仕事に励んだので今となっては後悔がまったくありません。
これらを踏まえて、会社を辞めることを考えてみてはいかがでしょうか?
いきなり辞めるのではなく、まずは全力で仕事に取り組んでから辞めよう
「毎日が楽しい」と感じるための仕事における3つの選択肢


・仕事が楽しくないなら辞めるのもアリ
・仕事を辞める際の考え方
・毎日が楽しいと感じるための3つの選択肢
仕事を辞めて転職をするという選択肢
一番手っ取り早いのは、仕事を辞めて転職をするという選択肢です。
仕事が楽しいと思える会社に転職をして、自分の生きがいを見つけていくことをおすすめします。
今は「働きがいのある会社」ランキングなどもあったりするので、仕事が楽しくない人でも「仕事が楽しい!」と思える企業を見つけることができる環境が整っているのです。
ちなみに僕はよくランキング内にある企業の社員インタビューなどを見て、仕事がなぜ楽しいのかを見ていました。なぜなら、仕事が楽しいと感じる人の感情を知りたかったからです。
そんな風にして、僕はどんな会社に入れば毎日が楽しいかをずっと考えながら、転職を繰り返してきました。
まずは仕事において、何に楽しみを見出すべきなのかを考えてみてはいかがでしょうか?



仕事を辞めてフリーランスになるという選択肢
僕が一番おすすめしたいのは、仕事を辞めてフリーランスになるという選択肢です。
なぜなら、僕も転職を繰り返した結果フリーランスになり、仕事が楽しくないと思ってた自分が「楽しい」という感情に変化したからです。
フリーランスのいいところは、自分が好きだと思えることを仕事にすることができるという部分になります。
例えば僕の場合はお花が好きなのでお花の仕事をしつつ、文章を書くのが好きなのでWebライターやブロガーとして活動しているのです。
楽しくないと感じた仕事を自分で無くしていくことができるので、楽しい仕事をしたいと感じている人にはおすすめの働き方になります。
ただほとんどの人が「フリーランスってどうやってなるの?」「フリーランスなんて無理!」って感じていると思うので、以下のサイトを参考にしてみてください。
仕事に楽しさを求めず仕事を辞めないという選択肢
僕が思うに、仕事って無理に楽しもうとしなくてもいいと思っています。
なぜなら楽しいと感じる感情は人それぞれで違い、仕事以外のことを楽しいと感じている人のほうが圧倒的に多いからです。
例えば仕事が楽しいと感じていても、家族との会話がなかったりしたら楽しいと感じません。
逆に仕事が楽しくないと感じていても、家族との時間を大切にしていたら毎日が楽しいと感じるでしょう。
つまり「楽しい」と感じる部分を仕事以外で見つけるというのも、生活をしていく上で問題ないということです。
なので、仕事に楽しみを見出さず今の職場のまま、違った楽しみを見つけるのも1つの選択肢になります。
どの選択肢を選ぶかは、自分次第なのです。
まとめ|仕事が楽しくないなら仕事を辞めるか考え方を変えよう


改めて、本記事のまとめです。
・仕事が楽しくないなら辞めるのもアリ
・仕事を辞める前に辞める理由と全力で仕事に取り組んだかを見直そう
・仕事において毎日を楽しく過ごすなら3つの選択肢がある
僕は仕事が楽しくないなら辞めるという選択肢があることをお伝えしましたが、あくまで選択肢の1つです。
本記事で言いたいのは、いきなり仕事を辞めて転職を選ぶのではなく、他にも選択肢がいくらでもあるよ、ということを伝えていきたいのです。
何より大切なのは、働き方の押しつけをせず、それぞれに合った働き方を提案することが大切だと僕は思っているので。
もし少しでも選択肢の幅が広がってくれたのなら幸いです。
他にも働き方に関する記事を書き続けているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
以上となります。
「楽しくない」を「楽しい」に変えていきましょう。


仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。