こんにちは、在宅ワーカーのラルクです。
実際に在宅ワークで働いている人から、どんな椅子を選ぶべきか意見を聞きたいなあ。
テレワークに最適な椅子や座椅子って、どんな種類があるのかしら?
今回はこういった疑問にお答えしていこうと思います。
- 在宅勤務・テレワークにおすすめの椅子&座椅子の選び方
- 在宅勤務・テレワークにおすすめの椅子を紹介
- 在宅勤務・テレワークにおすすめの座椅子を紹介
本記事を書いている僕は、在宅勤務歴が2年とちょっと。
(僕のプロフィールはこちらからどうぞ)
主にはWebライターとブログにて生計を立てているのですが、在宅勤務を始めようと考えたときに椅子&座椅子選びはしっかりとしていきました。
というのも椅子次第で肩や腰が痛くなったり、作業効率が悪くなったりしてストレスを溜めやすくなってしまうんですね。
在宅勤務を始めるなら、椅子&座椅子選びはちゃんとしたほうが良いですね😌
というのもしっかりした
椅子じゃないと✅腰が痛くなる
✅肩が痛くなる
✅作業効率が悪くなる
✅ストレスが溜まりやすくなるなんかの原因になるんですよね🤭
これから在宅ワークを始める人は椅子選びをしっかりしよう🙌
— ラルク@ブログを愛する人 (@raruku_hataraku) April 16, 2020
さらに仕事中は少しでも身体の体勢を変えた方が腰や肩を痛めたりしないので、椅子と一緒に座椅子を揃えて違う場所で仕事をするのも、おすすめの在宅ワーク生活です。
そこで本記事では、すでに在宅勤務をしている僕がおすすめする在宅ワーク用の椅子や座椅子を紹介していきます。
おすすめしたい人別にまとめているので、家で仕事をするときに椅子や座椅子を使っていこうと考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね(^^)

在宅勤務・テレワークにおすすめの椅子の選び方

おすすめの椅子&座椅子を紹介する前に、まずは在宅勤務やテレワーク用の椅子の選び方について見ていきましょう。
先にまとめると、以下の方法で椅子を選んでいけば問題ありません。
- 素材で選ぶ
- 高さが調節できる椅子を選ぶ
- 姿勢を強制してくれる椅子を選ぶ
在宅ワーク用の椅子を選ぶなら、上記の選び方で問題ありません。
それぞれの意味を順番に見ていきましょう。
素材で選ぶ
椅子は種類によって素材が全く異なるので、素材から椅子を選ぶのも大切です。
結論を言うと、おすすめの素材は以下の通り。
- ファブリック素材
…会社でも使われるデスクチェアの定番素材 - メッシュ素材
…長時間座ってても疲れにくい素材 - PVCレザー素材
…汚れや摩擦に強い素材 - PUレザー素材
…耐久性や耐水性に強い素材
上記の通り。
さらに高級な本革素材は高級感が出ますが、夏場とかだと汗で蒸れてペタペタして仕事どころではなくなってしまうので、避けておいたほうがよいでしょう。
高さが調節できる椅子を選ぶ
椅子選びにおいて、高さが調整できるかどうかは非常に重要になります。
というのも椅子は机の高さに合わせて選ぶものですが、高さが調節できる椅子のほうが長期的に見ても使い勝手がいいんですね。
例えば、すでに持っている机に合わせて椅子を買ったとしましょう。
最初は使うのに問題はないでしょうが、将来的に引っ越しをしたとしたら机を買い替える人も多いんですね。
そうなってくると高さが調整できない椅子を買っていたのなら、また新たに椅子を買わなくてはいけません。
姿勢を強制してくれる椅子を選ぶ
姿勢を強制してくれる椅子を選ぶのも、在宅ワークの椅子を選ぶ際に重要になります。
というのも在宅ワークに関わらずですが、仕事中は姿勢を正しくすることで作業効率が上がるものです。
例えば姿勢を悪くしてしまいがちな椅子を選んでしまうと、作業に集中するどころか姿勢が悪くなることがあります。

もちろん本を読んだりするには問題ないでしょうが、本格的に在宅ワークやリモートワークをしていく際には姿勢を強制してくれて身体にフィットする椅子を選ぶのが重要です。
なので選ぶなら「リクライニングタイプ」と言った、角度を数段階調整できる椅子がおすすめになります。
または「S字形状」と言った背中のラインに沿って作られた椅子を選んで、強制的に仕事に集中できる環境を作っていきましょう。
在宅勤務・テレワークにおすすめの座椅子の選び方


次に在宅勤務やテレワーク用の座椅子の選び方について見ていきましょう。
先にまとめると、座椅子を選んでいくなら以下の方法で選んでいけば問題ありません。
- 背もたれの高さで選ぶ
- クッション材で選ぶ
- リクライニング調整機能があるかで選ぶ
上記の通り。
それぞれの意味を順番に見ていきましょう。
背もたれの高さで選ぶ
座椅子を選んでいく際には、背もたれの高さは大変重要になります。
というのも背もたれが低すぎると首や背中を支えてくれず、在宅ワークに集中できない可能性が出てくるんですね。
ただ身長が低く高さが高すぎた場合、身体に大きな負担をかける場合もあります。
なので自分の身体に合うかどうか、しっかりと機能性を把握してから選んでいくようにしましょう。
クッション材で選ぶ
座椅子を選ぶときには、クッション材で選んでいくのも大変重要になります。
というのもクッション材によっては弾力性がしっかりしている座椅子や、耐久性に優れている座椅子があり自分に最適な座椅子が変化してくるからなんですね。
他にも「ウレタンフォーム」というクッション材がありますが、長年使うとヘタれてくることがあります。
座椅子は座った時の体重を支えてくれるかどうかが大切になるので、クッション材の内容もしっかりと見ておきましょう。
リクライニング調整機能があるかで選ぶ
座椅子の中には、傾きを自由に変えることができない座椅子やリクライニング調整機能がついている座椅子があります。
人によって仕事中にフィットした体勢というのは異なるので、傾きを自由に選べる座椅子を選んでいきましょう。
背もたれを倒してロックする「リクライニング機能」や、ロックせずに動かすことができるスイング機能など、調整機能と言ってもさまざま。
どうやったら在宅ワークを快適なものにするかを考えながら、座椅子を選んでいくのも1つの選び方になりますよ(^^)
在宅勤務・テレワークにおすすめの椅子を紹介


ではここで、在宅勤務やテレワークにおすすめの椅子を紹介していきます。
先にまとめるおすすめの椅子は以下の通り。
上記の通り。
それぞれおすすめしたい人別に分けて紹介しています。
口コミなども1つの選別ポイントとして、自分に合った椅子を選んでみてください。
もし気に入った椅子があり、在庫が無くなってきているようでしたら早めにポチっておくほうが後悔しませんよ。
Quantums【自分愛用の椅子】


- コストを抑えたい人
- 特に椅子にこだわりがない人
- 背もたれがS字構造の椅子が欲しい人
僕が実際に愛用している椅子になりますね。
低コストで通気性抜群の椅子が手に入るとあって、在宅ワークを始める当初から愛用している椅子です。
在宅ワークに合わせて椅子を買いたいけど、できれば予算を抑えて椅子を購入したいという人も多いはず。
立体S字構造で背中を支えてくれるので、在宅ワーク初心者におすすめの椅子になりますよ(^^)
口コミ
ふと気付くとPCチェアが劣化していたので買い替えを決意。
いまは色々な種類があるんですね。すごく迷ってしまいました。
でも、こちらの商品にして正解でした。
今までのチェアより椅子の高さはありますが
さらさらしていて背もたれも長く安定しています。
ひじ置きも必要なければ組み立てなければ良いので助かります。引用先:楽天
Baron【いつか買いたい超高級椅子】


- コストをかけて椅子を買いたい人
- 本格的に在宅ワークを始めていこうと思っている人
- 多機能が揃っている椅子が欲しい人
今の椅子を手放したら次に購入しようと考えている、超高級で高性能な在宅ワークにピッタリの椅子になりますね。
自分の体格や腰に合わせて調整をすることができますし、上下五段階の調整が可能という優れもの。
リクライニング調節や反発力の調整も横についているボタンで簡単にできるので、お金に余裕がある方は高性能な椅子を体感しながら在宅ワークを楽しんでみてはいかがでしょうか。
口コミ
悩みに悩んだ末に、バロンの黒を買いました。
2万円ぐらいのオフイスチェアーと悩んでいたのですが、自宅で仕事をするのに快適な椅子は欠かせないと思い、奮発しました。
試座をしていなかったこともあり、過大な期待をしていたせいか、到着して最初に座った時は、あれ大したことないなあという感じでした。
しかし、長時間座っていると、だんだんとその良さがわかってきました。疲れる度合いが少ないですし、集中力がきれてしまうことがないです。
やはり、椅子はいいのに座らないといけないのだなと実感しました。
ということで、おすすめします。
一つ難点だったのは、オプションでウレタンキャスターをつけたのですが、自分で付け替えるのに苦労しました。高級品ですし、少々値段が上がっても、もともと交換しておいてくれた方がありがたかったです。引用先:楽天
LOWYA【必要な機能が全部付いている椅子】


- 多機能付きの椅子が欲しい人
- スタイリッシュなデザインの椅子が欲しい人
- コスパや完成度の高い椅子を探している人
長時間座ることに特化し機能性が抜群にも関わらず、コストパフォーマンスが最高な椅子になりますね。
カーブさせたフィット座面を採用しており、「椅子に座っているとだんだんお尻が痛くなる」を改善したのが何より魅力の1つ。
また特製のスマートロッキング機能を搭載しており、ちょっと休憩したい時にも座りながらでも腰を思いっきり伸ばすことができます。
まるでオーダーメイド感を漂わせるような、構造から仕組みまでしっかりした椅子となるので、家で本格的な在宅ワークを始めようとしている人にも最適ですよ(^^)
口コミ
梱包は雑でもなく,それぞれの部品がプチプチや段ボール等で包まれていたので悪くはないと思いました。組み立ては説明書があるのでそれに沿ってやれば難しくはないものの多少力が要ります。座った感じはしっかりしてますが,私には固いので座面にクッションを敷いています。リクライニングは結構倒れるので背筋が伸びますが,ランバーサポートはもう少し強めの方が良いと思いました。全体的にはしっかりした造りだと思いますが,まだ使用して2日目なので値段的にはこんなもんかなと思います。
引用先:楽天
LOWYA【通気性抜群でメッシュ素材の椅子】


- 年中快適な通気性抜群の椅子が欲しい人
- 身体が大きくても問題ない椅子を探している人
- 多機能付きで会社にも選ばれているような椅子が欲しい人
会社用の椅子としてもよく選ばれているという、機能が豊富に取り付けられており通気性が抜群の椅子になりますね。
夏場などに椅子に座っていると、どうしても身体の汗によって不快に感じてしまう蒸れが発生してしまうもの。
さらに絶妙なカーブを持つアームレストがあったり、滑らかなロッキング機能があったりと機能性も抜群。
自分の身体に合わせて使い方を変えていくこともできるので、身体が大きいと感じている人にもおすすめの椅子になりますよ。
口コミ
私個人としては星★★★★★5つですが、神経質な人は星★★2つ~★1つじゃないでしょうか、お値段は送料を入れると平均的だと思います。
※危険な点※:5本足の側面のバリが、グラインダーをあててあるのですが、雑にやってあります。手を切りました、キャスターの取り付け時は注意が必要です。
気に入った点:背もたれの腰の部分が、猫背の私には、しっかり当たって好みです。座面と背面を肘掛けで固定するタイプで頑丈です。クッションは厚くて良い感じで、座布団不要です。
お薦めする方:コンパクトなサイズの物をお探しの方、肘掛けとロッキング機能付きでこのサイズは少ないのでは?背もたれは立ち気味ですので、自動車のシートバックを立ててしっかり背中を当てるのが好きな方。ロッキング機能に期待しない方。
お薦め出来ない方:コンパクトな為、座面の奥行きは短く、ロッキング時のリラックス感を重視される方にはお薦め出来ません。不器用な方、組み立ての不慣れな方は、ボルトの先がすぐにネジ山で、ガイド状に先の尖っている物と比較すると、苦労するかもしれません。引用先:楽天
LOWYA【軽量でロッキング機能付きの椅子】


- コンパクトに椅子を収納したい人
- できるだけ軽量な椅子を求めている人
- シンプルなデザインの椅子を探している人
コンパクトなサイズで、万人受けしそうな使い勝手のいい在宅ワークを始める女性にも最適な椅子になりますね。
シンプルなデザインでスタイリッシュに仕上げているのもそうですが、低すぎず高すぎない、ちょうどいいサイズ感なのが特徴的。
他にもロッキング機能付きなので、少し身体を背中にそらしたとしてもリラックス効果を与えてくれます。
床にキズを与えないようにするためのPUキャスターなどが搭載されており、まさに在宅ワークを助ける椅子と言っても過言ではないでしょう。
口コミ
在宅ワークが始まったため購入しました。到着がとても速くて助かりました。座り心地が良くて大満足です。
引用先:楽天
LOWYA【おしゃれで使いやすい椅子】


- おしゃれな椅子を求めている人
- シンプルで家のデスクに合わせた椅子を選びたい人
- 使いやすさにこだわった椅子を探している人
おしゃれなデザインでありながら、シンプルに使いやすさだけに注力を注いだ在宅ワークにおすすめの椅子になりますね。
背中もおしりも程よい感じで支えてくれ、絶妙なカーブをもつ背もたれにせ名kがフィットするのが特徴的。
さらに組み立てもしやすく椅子自体も軽いので、女性でも簡単に動かすことができます。
これからオシャレ好きな女性が家で働く機会が増えていく中で、デザイン性・コストパフォーマンス性も優れている椅子と言えるのではないでしょうか。
口コミ
家庭オフィスチェアとして木製のデスクに合わせて使用しています。可愛いくて部屋にも合います。長時間の仕事も出来そうで満足しています。164センチひじ置きの高さは丁度良く、広めの座面はリラックスでき、背もたれは肩甲骨辺りにきてもたれてもしっかり支えてくれる感じがします。頭まであるチェアと迷いましたが、十分支えてくれますし、頭がフリーになるのでこちらにして良かったです!キャスターは思ったよりスムーズで床を傷付ける事も音が気になる事もありません。ファブリックも気に入っていますが、どこから痛んで来るのかなーと心配しています。ダメになったらまた購入したいと思います。
引用先:楽天
Cumin【収納力抜群の椅子】


- 椅子にコンパクトな収納スペースが欲しいと思っている人
- 肘置きの有り無しを自由に選びたい人
- 通気性がよいオシャレな椅子を求めている人
椅子の後ろに雑誌や服などを収納できるスペースを作った、家で働く人の「ちょっと邪魔な道具を片付けたい」に答えた椅子になりますね。
些細な機能ではありますが、いつの間にか机の上が散らかっていて作業が捗らないという人も多いのではないでしょうか(;’∀’)
さらに可動式のアームレストなので、肘置き有り無しにいちいち悩む必要もありません。
通気性抜群のメッシュ素材を使いつつ、ロッキング機能も取り入れた「働く人の目線で作った椅子」と言える在宅ワーク向けアイテムになりますね(^^)
口コミ
在宅勤務の為に購入しました。
使用して今日で2日目ですが腰も背中も全然痛くなりません。
座り心地は固めですが、あえて口コミに固めと書いてあった物を選びましたので理想通りです。
背もたれもあまり倒れませんが、いいんです。理想通りです。
椅子の高さは一番下まで下げても、会社で座っている椅子よりは若干高いので、しいて言えばもう少し低くなるといいかなと。
組立ては娘がしてくれたのですが、若干大変だったと。
いや、でもこの金額にしてはしっかりしていい椅子です。引用先:楽天
Arc【多機能でヘッドレスト付きの椅子】


- 多機能オフィスチェアーを探している人
- スタイリッシュなデザインの椅子を探している人
- ヘッドレスト付きの椅子で頭部に支えが欲しい人
自由自在に動くヘッドレスト付きで、長時間の在宅ワークでも使用することができる、スタイリッシュなデザインの椅子になりますね。
長時間の在宅ワークをする人は、できる限りハイバックの椅子を選んでおきたいところですが、この椅子は約87㎝ものハイバックの背もたれがあるのが何よりの魅力ポイント。
さらにちょっと家での仕事が疲れたときも、後ろに背中を傾ければヘッドレストに頭を置いてのんびり休むことだって可能です。
座面下についているガ「ス昇降機能」がついたレバー1つで、高さも簡単に変えることもできるので、どなたでも高さを自由に合わせることができますよ。
口コミ
色はブラックを購入しました。
自宅での仕事用に腰や首に負担の少ない椅子を購入したくて色々探した結果、
こちらの椅子に辿り着きました。
金額も1万円を切り手ごろな価格ですが、実際に購入してみて大変満足しています。
組み立ては2人で30分ほどでできました。
デザインも座り心地も特にロッキングの傾斜も35度まで最高です。
ひじ掛けも動かすことが出来ます。
ただひじ掛けの部分が上下できたり、もう少し素材が柔らかいものだともっといいのでしょうが、
この金額なら特に問題ありません。
座り心地もいいです。実際にニトリで似たような椅子に座った時に座面が狭かったり、固くてお尻が痛いものもあったので心配でしたが、これは座面も広く座り心地も良いです。
とにかく買って良かったと思える商品でした。引用先:楽天
e-家具【無段階リクライニング機能付きの椅子】


- 仕事以外にもPCゲーム用の椅子を探している人
- サポートクッションがついた椅子を探している人
- 見た目から椅子選びをしたい人
在宅ワークをする人もそうですが、家でゲームをすることが多い人が一度検討すべき椅子になりますね。
頭までしっかりと支えてくれるクッションがついているのも特徴的ですが、何より頭部や腰、背中など好きな場所にクッションを移動させることができるという優れもの。
さらに手元のレバーで簡単に座面の昇降やリクライニングができるという、まさに家で仕事をする&PCゲームをする人にうってつけ。
さらに両足を伸ばせるフットレスがついているので、使い方を間違えると休憩時間が増えてしまうような、多機能付きチェアーと言えますね(^^)
口コミ
フットレストを出すのが引っかかるため問題多少ありですが、コストパフォーマンス最良です。
引用先:楽天
SURF【コストを最小限に抑えれる椅子】


- 椅子の中でも最安値のものを探している人
- ザ・シンプルの椅子を求めている人
- 椅子にこだわりはないけど椅子が必要な人
在宅ワークをする人の中には椅子を買いたいけど、特にこだわりがないという人もいるのではないでしょうか。
そんな「特にこだわりはないけど、在宅で仕事をするための椅子を探している」という人にはぴったりの椅子になりますね。
座面は蒸れにくいメッシュ素材を活用しつつ、背もたれは背中にフィットする構造となっているので仕事をしてても疲れにくい構造となっています。
高さが調整できるレバーのみ取り付けられており、必要最低限の機能で問題ないという在宅ワーカーにはピッタリの椅子と言えるでしょう。
口コミ
色はシルバーにしました。ライトグレーという感じできれいです。
座面が大きくゆったりしていて、シリンダーで高さ調節もでき良いです。
身長差のある夫婦なので、少しの力で、高さ調節が簡単に出来るのはありがたい。
何より腰の負担がぐっと減った。
自分で組み立てなくてはいけないので、説明書をじっくり読んでから組み立てたほうがよく。背もたれ取り付けの際は、背もたれ以上の高さのある台にのせないと背もたれが床につき取り付けられない。
自分で組み立てというところで、星ひとつ減らしました。
椅子としては☆5つです。引用先:楽天
在宅勤務・テレワークにおすすめの座椅子を紹介


では次に、在宅勤務やテレワークにおすすめの座椅子を紹介していきます。
先にまとめると、おすすめの座椅子は以下の通り。
上記の通り。
それぞれの座椅子は、おすすめしたい人別に分けて紹介しています。
口コミなども1つの選別ポイントとして、自分に合った椅子を選んでみてください。
もし気に入った座椅子があり、在庫が無くなってきているようでしたら早めにポチっておくほうが後悔しませんよ。
GEKIKAGU【必要なモノを手元における座椅子】


- ちょっと高級な座椅子が欲しいと思っている人
- 仕事用にもプライベート用でも使える座椅子が欲しい人
- 回転&折りたたみ機能がある座椅子が欲しい人
座椅子としては少しお高めですが、座って仕事をする際に必要だと思われる機能がすべて搭載されている、特におすすめの座椅子になりますね。
無段階リクライニングが搭載されており、仕事がひと段落してちょっと休憩したい時に後ろに傾けることが簡単にできるのが特徴的。
またひじ掛けの中には小物を収納するスペースもあるので、在宅ワークで使うグッズやテレビのリモコンなどを入れることもできます。
上質なウレタン入りクッションを使っている分、座面に厚みがありふかふかしているので、持っている机の高さに合っているかどうか調べてから選んでみてくださいね。
口コミ
今までにも座椅子は何度か購入したのですが、ネット販売というのもあり座るとあまりしっくりこないものばかりでしたが、今回の座椅子は座ったしっくり感、どっしり感というかすわり心地がすごくよかったです。
また、金額に見合わない座椅子の出来にびっくりしました。引用先:楽天
宴(うたげ)【座り心地が最高な座椅子】


- 座り心地に特にこだわりを持ちたい人
- どんな体勢でも倒れない座椅子が欲しい人
- 安定感のあるデザインの座椅子を探している人
座り心地に特にこだわっており、座面の「くぼみ」と「厚み」がポイントになるオシャレな座椅子になりますね。
座面の厚みがなんと約13.5㎝という驚異の厚みを持っており、座っている時に疲れるということが一切ないというのが魅力の1つ。
さらに机の高さに合わせて座面の高さを26・29・32㎝と変えることができるので、持っているローデスクに合わせて選ぶことも可能です。
ただローデスクの中には低い座椅子に合わせて設計されている机も多いので、選ぶ際には注意が必要になりますよ。
口コミ
我が家には他にも座椅子がいくつかあるのですが義母が立ち上がるのに力があまりいらずに押したら動く軽めの座椅子が欲しいと言っていたので◯トリとかも調べてみたけど重いようなのでこちらの座椅子の重さはどれくらいですかとショップさんに問い合わせしたら8.8キロ程との返答でした(あまり軽すぎてもひっくり返ったら危ないので)こちらに決めさせて頂きました。手元のリクライニングレバーも楽に角度が変えられるから便利ですね。良い品をありがとうございました。
引用先:楽天
Lampros【レバー付きで収納簡単な座椅子】


- 多機能付きの座椅子を探している人
- 仕事以外でもプライベートで活用したい人
- コンパクトに収納できる座椅子を探している人
無段階リクライニングがついている、どこでも好きな場所で活用することができる座椅子になりますね。
リクライニングの角度が無段階とあって、自分に最適だと感じる姿勢に調整することができるんですね。
他にも360度回転する座椅子でもあり、とにかく使い勝手にこだわった座椅子と言えます。
どんな部屋にも合わせやすいデザインを取り入れているので、自分の部屋に合わせやすいのも1つの選ぶポイントですね。
口コミ
今まで使用していた主人の座椅子が壊れてしまい回転式の座椅子を探していました。
主人に座椅子の使用感を尋ねると「最高にいい!」とのことでした。
私も欲しいと思ったのですが売切れとなってしまい残念です。引用先:楽天
LOWYA【ソファ型のポケットコイル座椅子】


- 在宅ワークを贅沢なモノにしたいと考える人
- 足まで延ばせる座椅子が欲しい人
- ソファみたいな座椅子が欲しい人
もはや座椅子というよりも、ソファとして活用することができる「ソファ座椅子」となりますね。
フットレスが搭載されているという、座椅子にはなかなかない機能が搭載されているのが特徴の1つ。
そして何より座面がヘタレにくく長く愛用できるポケットコイルを贅沢に使用しているので、座るだけで眠ってしまうことは必至。。。
在宅ワーク用としても使えますが、ちょっとした休憩場所としても使えちゃうので、あまりの気持ちよさに眠らないように注意してくださいね(^^)
口コミ
いやー高いだけあって、豪華ですわ。
居心地は最高!でも生地の滑らかさがないため、
1000円くらいの敷物を敷いて使っています。
汚れ防止カバーと思い、割り切ってます。
我が家では王様の椅子と呼んでます。引用先:楽天
KAI【低反発回転座椅子】


- ヘッドクッション付きの座椅子を探している人
- 身体に優しい低反発機能付きの座椅子を探している人
- 優しい手触りの座椅子を求めている人
優しい手触りで快適な在宅ワークが期待できる、ヘッドクッション付きの座椅子になりますね。
もっちりしたようなヘッドクッションが特徴的で、仕事で疲れた体を包み込んでくれるのが何よりの魅力ではないでしょうか。
リクライニングは14段階で細かな設定が可能となっており、自分の最適な姿勢に合わせて座ることができます。
全体的にクッションが詰まっているので、座り心地抜群の座椅子を求めている人は見逃し厳禁ですよ(^^)
口コミ
書斎でパソコンを使っているのですが、座椅子と座椅子用のPCデスクを利用しています。
立ったり、座ったり、横向いたりと言うことで、回転座椅子が欲しくなりホームセンターなどで品定めをしてたのですが、結構な金額でタイミングを見計らっていました。
こちらの商品を見つけ、イメージが固まり早速発注し届きました。
座面クッションが厚い割に 座り心地がふんわりしすぎず、落ち着いた感じです。
肘掛けもPCのキーボード高さにぴったり
表皮は合皮ですので、いたし方無いですが変なテカリも無く良いですね。
リクライニングはレバー式では無いので、座ったまま角度調整は出来ません。それは値段相応と言ったところです。
それにしてもホームセンターで見かける商品に対し半値以下です。
それでこの快適性なら大満足の☆5です引用先:楽天
YAMAZEN【低反発でふかふか座椅子】


- 手入れのしやすい座椅子を探している人
- 場所をとらずに収納できる座椅子を探している人
- 低反発だけどコストがかからない座椅子を探している人
座椅子を使って在宅ワークを始めたいけど、場所を取りすぎてしまって座椅子を諦めている人もいるのではないでしょうか?
そんな時は場所を取らない、簡単コンパクトに収納できる座椅子がおすすめになりますよ。
さらには低反発機能が搭載されており、手入れのしやすさもおすすめポイントの1つ。
コストパフォーマンスもいいので、これから在宅ワークを始めようとしている人にもお求めやすい座椅子と言えますね(^^)
口コミ
腰痛で困っている主人に。
本来は木曜日発送だったのですが
少しでも早く欲しかったので無理を承知でメールで問い合わせしてみると
快く応対して下さいました。
色々ネットで買い物をしていますが気持ちよく買えたショップさんは
本当に久しぶりです。
お品自体もとても良いものでお安く買えて良かったです。
回転するので立ち上がりも楽に感じると主人も喜んでいます。
腰の部分が精巧に作られていて
背骨と尾てい骨との辺りが痛かったらしいのですが
趣味の読書が一層楽しみになったと言っています。
本当に有り難う御座いますー★引用先:楽天
LAVANCE【贅沢で心地よさ抜群の座椅子】


- 座り心地が最高な座椅子を探している人
- 長時間座っても疲れにくい座椅子を探している人
- 通気性抜群で年中使える座椅子を探している人
座り心地に特にこだわりをいれた、座っているだけで至福の時間を感じることができる座椅子になりますね。
独自のI字クッションを採用しており、背中だけでなくお尻までしっかりと包み込み仕事中の姿勢を正していくのが特徴的です。
枕要らずのヘッドクッションも兼ね備えているので、余計な出費を抑えることも可能です。
自分の好きな角度に背もたれを倒すこともでき、オシャレな座椅子で1日楽しく在宅ワークを楽しめることは間違いありませんね。
口コミ
リクライニングが従来のカチカチとなるやつではないので好きな角度にすぐできます。
座りごこちも気持ちいいです。引用先:楽天
MODEL【ワイド設計で程よい弾力の座椅子】


- 座面が高すぎない座椅子を探している人
- あぐらをかいても問題ない座椅子を探している人
- ほどよい弾力で身体をサポートしてほしい人
座面が高すぎず、低いローデスクなどでも充分使いこなすことができる座椅子になりますね。
ローデスクと言っても色んな高さがありますが、低いローデスクの場合はある程度の低さの座椅子を使わなくては使えないことがあるんです。
そんなある程度の低さに対応できるだけでなく、ゆったりとしたワイド設計で背中全体を支えてくれるのも抑えておきたいポイントの1つ。
ふかふかのウレタン座面を使用しているとあって、在宅ワークを快適にしてくれる座椅子と言っても過言ではないでしょう。
口コミ
肘掛け付き合皮製のものと迷いましたが、こちらを購入して良かったです。
最初は肘掛けがちょっと低いと不満を感じたものの、基本グダっと座っているので今では逆にこの高さで良かったと思います。
体重があるのでお尻の部分はもう既にヘタってしまいましたが…背中の部分はまだまだ大丈夫。余りの居心地のよさに、本来パソコンを置こうとしていた机を放置して、こちらの椅子があるテーブルでばっかり作業をしてしまいます(笑)
このお値段でこの居心地の良さは本当に買って良かったです。引用先:楽天
サンワダイレクト【マイクロファイバー素材の座椅子】


- じんわり座り込める低反発クッションが欲しい人
- 座椅子以外でも使用できる場所を設けたいと考える人
- ちょっとした仕事を座椅子の上で快適に終わらせたい人
仕事以外でもプライベート用として使いこなすことができる、リラックスできるサイズ感が特徴的な座椅子になりますね。
一般的な座椅子より全体の長さが長いのも特徴の1つで、1度座れば身体が包み込まれる感覚になるのが魅力的です。
さらに自分好みに背もたれの調整もできるので、自分にピッタリのフィットする場所を探すことも可能です。
座るだけでリラックスしてしまう効果もあるので、リモートワーク用として使おうと考えている方はそのまま寝てしまわないように気を付けてくださいね(^^)
口コミ
畳めて肘掛けが付いているものがこれしか無かったので購入しましたが、大正解でした。リモコン入れポケットも便利です。
シートカバーがあればもっと良かったですね。うちではタオルケットを敷いて座っています。引用先:楽天
サンワダイレクト【ハイクラスの座椅子】


- ハイクラスの座椅子を求めている人
- 仕事以外でもゲーム用として使える座椅子を探している人
- 座面に適度のハリ間のある座椅子を求めている人
座椅子の中でも高品質・高単価な座椅子になりますね。
機能性が抜群でレバー1つで簡単に背もたれを倒せるのもそうですが、千三つな位置調整ができる可動式のアームレストが魅力の1つ。
特にゲームをする人ように作った座椅子ではありますが、機能性を見る限り在宅ワーク用の椅子として使っても問題ありません。
見た目から見てもかっこいい部分もあるので、家で在宅ワークをしつつゲームも本気で取り組んでいきたいという人は、検討すべき座椅子と言えますよ(^^)
口コミ
読書とPC使用がメインだが、2週間迷った末に購入した。非常によくできていると思う。
座り心地、肘置きの使い勝手の良さは抜群。回転する受け台は重厚で安定感があり、回して立ち上がる時とてもスムーズ。枕と腰のサポートもよい。唯一惜しいと感じたのは黒赤のコンビでもう少し渋めの赤であれば最高なのに・・。まあ好みですね。いずれにせよ、座って一時間で5つ星でした。引用先:楽天
まとめ|在宅勤務やテレワークを快適にしたいなら椅子用クッションも大事


在宅勤務やテレワークにおすすめの椅子や座椅子を紹介してきました。
ただここまで紹介しておいてなんですが、椅子を選んだけど仕事をしていると腰が痛くなってきてしまうという人も出てくると思います。
なのでもし本記事を見て椅子を買おうと思ってくださった方の中で、特に腰を痛めやすい人は、椅子用のクッションを買うことも検討してみてください。
実際に僕は腰を痛めやすい体質だったので、椅子の購入とともに以下のクッションを買いました。
超時間の在宅ワークでも疲れを感じさせない、椅子用のクッションです。
痛めやすい腰を作ると在宅ワークすら困難な身体になってしまうので、少しでもクッション性のある座布団を用意しておくことをおすすめします。
【宣伝】在宅ワーク専用のグッズやデスクも紹介してます
最後にちょっとした宣伝になりますが、在宅ワーク専用のグッズやデスクを紹介している記事もあります。
もしこれから在宅ワークを始めようとしている人がいるのでしたら、以下の記事も参考にご覧ください。






これから在宅ワークを始める人は増えていくでしょうが、ぜひ自分に最適な椅子やアイテムを揃えていってくださいね。
それでは、これにて以上とさせていただきます。
ありがとうございました(^^)




仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。