現役でブロガーとして活躍している人におすすめのサイトを教えてもらいたいよ。
今回はこういった疑問にお答えしていこうと思います。
- ブログで使えるおすすめフリー(無料)画像・素材サイト5選
- 無料画像・素材サイトをブログ用で使う際の注意点
- 現役ブロガーの僕が使う有料画像サイトもブログにおすすめ
日々ブログを書いている僕ですが、特に大事にしてきているのが『ブログ記事内に貼る画像』です。
本サイトを見ていくと分かりますが、他のブロガーさんとは違った画像を使っており、統一感のあるサイトを作りある程度の差別化ができていると思います。
今となっては無料で画像を得られるサイトも増えてきていますが、中には商用利用不可の画像や似たり寄ったりのサービスもあります。
これからブログを始めようと思っている方は、サイト選びの際には注意しなくてはいけません。
前置きが長くなりましたが、今回は著作権の表記が必要なくブログで使える、安心安全のフリー(無料)画像・素材サイトを紹介していきます。
読み終わるころには自分に最適な画像サイトを見つけることができるほか、画像サイトを活用する際の注意点が分かりますよ。
ブログで使えるおすすめフリー(無料)画像・素材サイト5選
結論を言うと、以下の無料画像サイトを使うのがおススメになります。
上記の通り。
ちなみにサイトの選定条件は以下の通り。
- ブログに活用できる
- 他のサイトと差別化のある画像を探せる
- 画像のクオリティが高い
- 加工OK
- 著作権表記不要
- 商用利用OK
あまり多すぎても迷ってしまうと思うので、あくまで選定条件をつけて厳選をしました。
利用はすべて無料ですので、自分に最適な無料画像サイトを見つけてみてくださいね。
外国風の画像を使いたいなら『O-DAN』一択

外国風の画像を使って、ブログ内にオシャレ感を出していきたいなら『O-DAN』一択です。
というのも『O-DAN』を1つ利用すれば、一括で複数のフリー(無料)画像サイトと連動して、最適な画像を提供してくれるからです。
例を挙げると以下の通り。
外国でも有名な定番フリー画像サイトの中にある無料画像を、検索ワードに合わせて表示してくれます。

↑こんな画像が手に入ります。
何より日本語検索でも、問題なく使用できるというのがポイントの1つ。
外国系の画像サイトはたくさんありますが、正直『O-DAN』1つあれば事足りるのでおすすめです。
項目 | 特徴 |
会員登録 | 必要なし |
著作権表記 | 必要なし |
商用利用 | OK |
ダウンロード | 無料 |
加工 | OK |
公式HP:O-DAN
日本の風景や綺麗な景色を使ったブログを作るなら定番の『写真AC』

日本らしい風景や綺麗な景色を使ったブログを作るなら、『写真AC』がおすすめです。
総会員数は500万人を超えており、ブログ以外でも企業向けHPなどでも使用されていることが多いフリー画像サイトとなります。
さらにジャンルも幅広く
- 風景・景色
- 仕事関係
- スポーツ
- 食べ物・飲み物
- 季節の風物詩
- 人物
- インテリア
などといった画像があり、一般的なブログ運営ならまず問題なく事足りるサイトです。

↑こんな画像が手に入ります。
今となっては会員登録をしなくても画像を手にすることができる時代になりましたが、それをとっても種類が豊富で使い勝手がいいフリー画像サイトになるのでおすすめです。
項目 | 特徴 |
会員登録 | 必要 |
著作権表記 | 必要なし |
商用利用 | OK |
ダウンロード | 無料 |
加工 | OK |
公式HP:写真AC
オシャレでかわいい画像を使いたいなら『GIRLY DROP』

近年はブログを始める女性が増えてきていますが、女性らしいブログを作っていく予定なら『GIRLY DROP』は外せれません。
SNS映えしそうな写真が豊富でして、ファッションや美容、かわいい動物などの女性受けしそうな画像がたくさんあるのが特徴です。

↑こんな画像が手に入ります。
美容系・健康系の企業がサポーターとなり無償で画像を提供しているので、こだわりのある写真が多く、これからブログを始める人が画像を貼っても充分差別化できます。
かわいい系のブログやオシャレ系のブログを作っていきたいと考えているなら、登録も不要なので使い勝手がいいフリー画像サイトになりますよ。
項目 | 特徴 |
会員登録 | 不用 |
著作権表記 | 放棄はしてないが必要なし |
商用利用 | OK |
ダウンロード | 無料 |
加工 | OK |
公式HP:GIRLY DROP
個性のある写真が多い『PAKUTASO』

独特の写真が豊富で、面白系のブログやエンタメ系のブログに最適なフリー画像サイトです。
高画質の画像が手に入るのはもちろんのこと、人物系の画像にはフリー素材専属のモデルさんがさまざまなポーズを決めてくれています。

他にも景色や動物、雑貨や昆虫など幅広い分野の写真が手に入るのが特徴的で、タグ検索をするとすぐに目的の画像を手に入れることが可能です。
写真枚数は29,000枚以上ある国内最大規模のサイトでもあるので、安心して利用できますよ。
項目 | 特徴 |
会員登録 | 必要なし |
著作権表記 | 必要なし |
商用利用 | OK |
ダウンロード | 無料 |
加工 | OK |
公式HP:PAKUTASO
高品質なイラストを求めるなら『illustAC』

写真ではなくデザイナーが手掛けるイラストを求めていくなら、『写真AC』の系列で作られた『illustAC』がおすすめです。
高品質なイラストが多く、ブログももちろんのこと、ヘッダー画像やアイコンなどの画像にも活用していくことができます。

↑こんな画像が手に入ります。
さらにデザイナーを目指す人が画像を提供しているので、気に入ったデザインがあれば、そのまま似た画像を複数枚活用していくことも可能です。
もしブログにオリジナル性を持たせていきたいなら、専属のアーティストにオリジナル画像を書いてもらうのも1つの手段になりますよ。
項目 | 特徴 |
会員登録 | 必要 |
著作権表記 | 必要なし |
商用利用 | OK |
ダウンロード | 無料 |
加工 | OK |
公式HP:illustAC
無料画像・素材サイトをブログ用で使う際の注意点
ここまでおすすめの無料画像・素材サイトを紹介していきましたが、使用する際には注意点があります。
まとめると以下の通りです。
- 自分の作品としての使用禁止
- 商品販売用としての使用禁止
- アダルト系・出会い系ブログへの添付禁止(一部)
- 加工なしでの販売禁止
- 再配布の禁止
上記の通り。
今回厳選したフリー画像・素材サイトは無料でダウンロードでき、著作権表記不要の画像がほとんどですが、それぞれサイトごとに利用規約内に禁止事項が記載されています。
画像配布元によっては記載内容が異なるので、必ず確認をしてから利用するようにしましょう。
現役ブロガーの僕が使う有料画像サイトもブログにおすすめ

本記事含めて、サイト全体の画像を見ていただければわかるかもしれませんが、僕が使っている画像のほとんどはフリー画像サイトから取得した画像ではありません。
僕は本ブログを立ち上げたと同時に、画像で差別化を図ろうと考え、有料画像を使っています。
冒頭でもお話しましたが、画像にはこだわりを入れており、有料画像を使うことで周りとの差別化を図れると感じたので活用しています。
なぜ有料画像を使ったほうがいいか、詳しい解説は以下の記事をチェックしてみてください。

僕が有料画像を使っている本当の理由や、有料画像の素晴らしさがくわしく分かるはずですよ。
まとめ|フリー(無料)画像・素材サイトを活用してブログを楽しもう

改めておすすめのフリー(無料)画像・素材サイトを紹介していきます。
ブログ初心者からすると、「ダウンロードした画像を勝手にブログに貼ってもいいんだろうか?」という疑問が出がちですが、本記事にて紹介したサイトでダウンロードした画像は問題なく使用可能です。
サイト別で特徴が異なる画像サイトとなっているので、自分が気になる画像が多いサイトから利用してみてください。
ただ画像を使うことになったら、ちゃんと注意点を意識して利用規約に違反しないようにしていくようにしていきましょう。
以下は、画像サイトを含めた便利ツールをまとめた記事となっていますので、一緒にチェックしてみてください。

それでは以上です。
ありがとうございました(^^)

「Webライターとして活動を始めたけど、なかなかお金が稼げない…。」
「できれば家にいながら、ライティングのお仕事で月20万円〜30万円は稼ぎたい。」
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
そこで今回、実際にWebライターとして活動している僕が、どうやって手取りで月30万円を稼げるようにまでなったのか。
メルマガ内で発信をしていきます。
メルマガ登録は簡単!
以下のボタンをクリックし、必須事項をご入力いただき、「送信」ボタンをクリック(タップ)してください。
送信後に、あなたのメールアドレスに、僕が月30万円を稼ぐまでにやってきた3つのポイントを共有していきます!
DoCoMo、au、softbankのキャリアメール及びiCloudのメールアドレスは届かない可能性が非常に高い為、必ずGmailやプロバイダーが提供するPCで受信可能なメールアドレスをご入力ください。