『言葉とAI』で未来を変える。
ブログやWebライターの始め方、
AIで文章を書く方法を
わかりやすく伝えるサイト
    ChatGPT実践マニュアル

    ChatGPT実践マニュアル

    ブログ PR

    ブログを複数使い分けするのはおすすめ?複数運営している僕が解説

    ブログを複数使い分けするのはOK?NG?複数運営している僕が解説
    記事内に商品プロモーションを含む場合があります
    ブログを複数使い分けして運営するのはOK?それともNG?複数ブログを運営している人に、複数運営する際のメリットやデメリットを聞いてみたいな。

    こういった疑問にお答えします。

    本記事を見てわかること
    • ブログを複数使い分けするのはおすすめ?
    • ブログを複数使い分けする際のメリット・デメリット
    • ブログを複数使い分けをする理想的なタイミングとは?
    • ブログを複数使い分けしていく人が意識すべきポイント

    今回は、「複数のブログを使い分けするのはOKかNGか?」という疑問に対する回答記事です。

    1つのブログを運営していたり書いてみたいことがたくさんあると感じた場合、複数のブログを運営してみたいと感じますよね。

    ただ結論、ブログ初心者なら1つだけに絞り、慣れてきたら複数のブログを使い分けていくのがおすすめです。

    実際に僕も今は別ブログ「はたらくPRO」を含め、アメブロやはてなブログなど様々なブログを運営している状態です。

    最初は1つのブログを集中的に運営していましたが、結果が出てきたことによって複数運営に切り替えていきました。

    ラルク
    ラルク
    おかげさまで色んな記事を書けるので、楽しいブログ生活を送っています。

    ではなぜブログ初心者は1つのブログ運営を行い、慣れてきたら複数のブログを使い分けしていくのがいいのでしょうか?

    そんな複数のブログを使い分けするべき理由や、得られるメリットやデメリット、複数運営をする際の注意点についてまとめていきます。

    仮に複数のブログを運営するとなった時の理想的なタイミングや、意識すべきポイントについてもまとめているのでぜひ参考にしてみてください。

    公式メルマガ
    (※↑クリックすると詳細ページへと飛びます)

    ブログを複数使い分けするのはおすすめ?

    ブログを複数使い分けするのはOK?NG?

    冒頭ですでに結論を書きましたが、ブログ初心者なら1つだけに絞り、慣れてきたら複数のブログを使い分けていくのがおすすめになります。

    なぜなら、ブログ初心者が複数のブログを書くのはデメリットばかりですが、慣れてくれば複数のブログを使い分けるのはメリットが多いからです。

    【結論】ブログの複数運営はベテランはOKで初心者はNG

    複数のブログを使い分けしようとすると、どうしても1つのブログ運営とは違ったメリット・デメリットが出てきます。

    人によってブログの複数運営は「賛成」だったり「反対」だったりするのですが、僕の意見を言うとメリットが多いので「賛成」です。

    ラルク
    ラルク
    ブログ初心者ならまだしも、ブログを書くことに慣れている熟練者の方なら、複数のブログを運営していても途中で書くのを止めたりしません。

    ブログにおいて一番大切なことは、継続して記事を書き続けること。

    1つのブログを運営するのも複数のブログを使い分けるにしても、記事を日々書き続けていくことさえ守っていれば、複数のブログを使い分けた方がメリットが増えていきます。

    なのでブログ始めたての人は、まず1つのブログにフルコミットし、慣れてきたら複数のブログを運営していく方が長期的にブログ生活を楽しんでいくことが可能ですよ。

    ここまで読んでみてブログを新たに作ろうと思った方は、「WordPressブログの始め方【画像70枚を使って解説】」にてブログの開設手順をわかりやすくまとめているので、作り方を忘れた方や有料ブログを作りたいという方はチェックしてみてください。

    ブログを複数使い分けする際のメリット・デメリット

    ブログを複数使い分けする際のメリット・デメリット

    ここまで「ブログを複数を使い分けるのは、メリットが多いのでおすすめです」というお話をしてきました。

    以上が結論なのですが、ただブログに慣れていない人からしたら「複数のブログを使い分けする際のメリットやデメリットって何があるの?」と感じる人もいると思います。

    そこでここでは、ブログを複数使い分ける際のメリット・デメリットを見ていきましょう。

    ブログ複数運営のメリット

    まとめると、ブログ複数運営のメリットは以下の通り。

    ブログ複数運営のメリット
    • テーマ別でブログを書くことができる
    • ネタがつきにくい
    • 収入源を増やすことができる
    • リスクを分散させることができる
    • 色んなジャンルの知識を吸収しやすい
    • 自分が得意なジャンルが分かる
    • ブログ初心者から尊敬されやすい
    • 「収益用」「集客用」として使い分けることができる
    • 「趣味用」「仕事用」として使い分けることができる

    ざっと出しただけでも、上記のメリットがあります。

    複数のブログ運営は特化記事を作ることができる

    何より複数のブログを運営すると、さまざまなジャンルに特化したブログを使い分けて作っていくことができます

    というのも1つのブログに色んなテーマの記事(雑記記事)を書いていくと、検索エンジンからの評価が下がりなかなか上位表示されません。

    しかし複数のブログを運営しておき、それぞれで自分が得意なことを記事(特化記事)にしていけば、専門性が高いブログだと評価をしてくれSEO上位表示を目指せれるのです。

    ラルク
    ラルク
    ブログ運営においてSEO上位表示を目指すなら、Googleが推奨する「E−A−T」を意識した専門性の高い記事作りが大切です。

    もちろん言わずもがなですが、1つのブログだけでも特化ブログを作っていくこともできます。

    ただ他にも経験豊富な知識があるなら、テーマが別々のブログを運営した方が検索エンジンからの評価を高めるブログを作れますよ、というお話です。

    ※Googleが推奨する「E−A−T」を知らないという方は、以下の記事にて解説しているのでチェックしてみてください。

    【SEO対策】Googleが推奨するE-A-Tの重要性【2020年版】
    【SEO対策】Googleが推奨するE-A-Tの重要性【2023年版】SEO対策の一環で、Googleが推奨するE-A-Tが重要であることをご存知でしょうか?本記事では、E-A-Tとは何かを説明しつつ、重要性や対策法を紹介しています。これからSEO対策をして上位表示を目指していきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。...

    ブログ複数運営のデメリット

    逆にブログ複数運営のデメリットは以下の通りです。

    ブログ複数運営のデメリット
    • ブログに慣れていないと運営が中途半端になりがち
    • ドメイン成長速度が遅くなる
    • 自分自身の成長が遅くなる
    • 日々ネタを考える生活に変わる

    主なデメリットはこれだけかな、と。
    ただあくまで、ブログ初心者に伝えたいデメリットです。

    ブログに慣れている人からしたら、そこまで大きなデメリットにはなりません。

    ブログ複数運営はブログ初心者にとってデメリットだらけ

    冒頭でも書きましたが、あくまでブログの複数運営はブログに慣れてきた人がすべきです。

    ブログ初心者は、決して複数のブログを使い分けしないことを推奨します。

    なぜならデメリットの1つでも紹介しましたが、ブログに慣れていないと運営が中途半端になりがちです。

    最初は1つの記事を作るのに最初は約5〜8時間とか平気でかかるので、ブログ初心者がいきなり複数のブログを使い分けると、ほぼ100%の確率で挫折します。

    ラルク
    ラルク
    実際に僕がブログを立ち上げた当初、8時間かけてブログを作ったという経験があるほどです。

    他にもブログ初心者は常に他のブログのことを気にかけてしまうがために、なかなか記事を増やすことができず、成長速度も遅くなります。

    なのでブログ初心者は、まず1つのブログにコミットして慣れてきたら、ブログを複数使い分けするかを検討した方が得策です。

    以下の記事では、3,000文字書くのに8時間かかっていたブログ作成をわずか1時間で書けるようにしたコツを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

    ブログ3000文字をたった1時間で書く5つのコツ【練習あるのみ】
    ブログ3000文字をたった1時間で書く6つのコツ【練習あるのみ】ブログ3000文字をたった1時間で書くコツをご存知でしょうか?本記事ではもともとブログを書くのが遅かった筆者が、早く書けれるようになったコツを紹介しています。少しでも早くブログを書きたい方はぜひ参考にしてみてください。...

    ブログを複数使い分けをする理想的なタイミングとは?

    ブログを複数使い分けをする理想的なタイミングとは?

    ここまでブログを複数運営するメリット・デメリットを紹介してきました。

    ではブログを使い分けすると過程して、どれぐらいのタイミングで複数運営に切り替えていくべきなのでしょうか?

    こればかりは人によってさまざまですが、結論、ブログで成果を出した瞬間が使い分けするタイミングかなと思います。

    1つのブログで成果を出した時が理想的なタイミング

    成果と言っても、ブログには色んな成果を示す項目がありますね。

    • 収入
    • アクセス数
    • ブログ期間

    例えばブログ収入が月10万円を超えているのであれば、基本的なブログの仕組みを理解しているので、他のブログを使い分けても問題はないでしょう。

    アクセス数が他の人に比べて多かったりブログ歴が長ければ、他のジャンルのブログを書いてもアクセスをすぐに伸ばすことができたり、途中で挫折する可能性は低くなります。

    ラルク
    ラルク
    実際に僕は本ブログ「はたらくPRO」にて月に5桁、アクセス数が3万PV、ブログ歴2年目に突入した時点で別ブログを作りました。

    もちろんいつでも始めれるのがブログのいいところですが、まったく成果が出ていないのにブログを複数使い分けるのは、ブログのことを理解せずに始めている可能性があるので危険です。

    なのでタイミングとしては、側から見ても分かる成果を出してから使い分けするかを検討していきましょう。

    ブログを複数使い分けしていく人が意識すべきポイント

    ブログを複数使い分けしていく人が意識すべきポイント

    では最後に、ブログを複数使い分けしていこうと考えている人が意識すべきポイントについてまとめていきます。

    結論、以下の点を意識しながら新しいブログを作っていきましょう。

    • 全てのブログを全力運営はやめておこう
    • 新ブログは旧ブログと繋がりのあるジャンルを選ぶ

    全てのブログを全力運営はやめておこう

    まず1つ目は、全てのブログを全力運営はやめておこうという点。

    なぜなら、全てのブログに全部の力を注ぐのには限界があるからです。

    実際に僕も複数のブログを使い分けしていますが、新しいブログを作ってからというものの、力の入れ具合は「新しいブログ8割」「旧ブログ2割」程度の力しか入れてません。

    旧ブログはすでにブログとして成長している状態なので、多少力を入れなくても収益やPV数などの結果はさほど変わらないのです。

    もちろん時間がある人なら、全てを全力で運営するのもいいですが、それこそ疲れてしまって途中で投げ出す可能性が高くなります。

    ラルク
    ラルク
    「全力でブログを書け」「1日1記事は書け」と言われているブログ界ですが、何より継続していくことが大切なので、無理は禁物ですよ。

    新ブログは旧ブログと繋がりのあるジャンルを選ぶ

    できればで問題ないのですが、新ブログは旧ブログとつながりのあるジャンルを選ぶのがおすすめになります。

    なぜならブログ同士である程度の繋がりをもたせておけば、新しい読者層を増やすことができるからです。

    例えば、僕の別ブログ「はたらくPRO」の中では副業やフリーランスに関する情報を書いているのですが、そこの別ブログから本ブログに流入してくることがあります。

    ブログとは副業をしたい人やフリーランスをしている人がやるビジネスでもあるので、すでに興味を持った人が見にきてくれるという流れが起きるんですね。

    ラルク
    ラルク
    もちろんブログでお金を稼ぐ際のジャンル選びの鉄則は、『マネタイズできるジャンルを選ぶのがお金を稼ぐための鉄則です。

    しかしPV数を増やしたり新たなファンを増やして集客したいと考えていくなら、せっかく作っているブログをそれぞれで紐付けした方がアクセス数・収益UPに繋がります。

    なのでもし新ブログを作ろうと思っている人は、今持っている旧ブログとどうやってつなげることができるかを考えてみましょう。

    複数運営は大変ですが、慣れていれば自分が思い立ったことをブログ別で好きなように書けるので楽しいですよ(^^)

    ABOUT ME
    堺 彬
    仮想通貨&NFTライター|作成記事数 500記事以上|検索順位1〜3位の記事を100記事以上作成|本サイトにて月間売上100万円を達成|月間300万PVの結婚メディアサイトにて、累計PV数47万PVを達成(2019年3月〜2022年5月)|クラウドファンディングの執筆代行を請け負い、関わったプロジェクトは達成率100%を継続中|お仕事は文字単価3円〜から受付中
    ChatGPT実践マニュアルの無料配布
    ChatGPT実践マニュアル

    「ChatGPTの使い方がわからない」「ChatGPTの実用性がわからない」

    そんな声にお答えして、約70ページにわたる『ChatGPTの使い方完全マニュアル』を作りました!

    1度受け取ったら、古い情報に左右される心配はなくなります。本気でChatGPTを使いたい方のみ、ぜひ以下からお受け取りください。

     

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です