雑記ブログを始めたいけど、ジャンルをどうやって決めるべきなのか知りたいなあ。。。
今回はこういった疑問にお答えしていこうと思います。
- 雑記ブログジャンルの決め方は3つだけ
- 雑記ブログジャンルの中でもおすすめテーマ一覧を紹介
- 雑記ブログジャンルの中でもおすすめしないテーマを紹介
本記事を書いている僕は、ブログで生計を立てているブロガーです。
仕事関係の雑記ブログ『はたらくPRO』を運営していますが、ブログジャンルを決める際には自分に合ったジャンルを選ぼうと考えていました。
失敗はしたくなかったので、自分に合った最適なジャンルを選んでいく必要があったんですね。
そして試行錯誤しながら、自分の中で最適だと感じた雑記ブログを作っていきました。
結果今となっては、飽きることなくブログを更新することもできていますし、読者を増やしつつ収益を上げることに成功していきました。
そんなジャンル選びに成功した僕が、本記事にて雑記ブログを作る際のジャンル選びの決め方やおすすめのテーマ一覧を紹介していきます。
ブログのジャンルを決めるのに苦労している方や、おすすめのテーマから自分に合ったブログジャンルを選んでいきたいと考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね(^^)
雑記ブログジャンルの決め方は3つだけ

先に結論として、雑記ブログにおけるジャンルの決め方は以下の3つだけになります。
- 自分が得意なジャンルで決める
- ブログを始める目的で決める
- ライバルが少ないジャンルを調べてから決める
上記の通り。
シンプルですよね。
それぞれ順番に解説していきます。
自分が得意なジャンルで決める
第一前提として、ブログのジャンルを決める際には自分が得意なジャンルであるかによって決めていかなくてはいけません。
というのも得意でもないジャンルを選んでしまうと、ブログを長続きさせていくことが困難になるんですね。
例えば僕は過去にお花の仕事をしてきた経験もあるので、「お花仕事ブログ」と言ったニッチなジャンルでも長続きさせていく自信があります。
しかし逆に「ゲーム」や「漫画」と言ったブログで選ばれがちなジャンルは、まったく知識がないのでブログを書き続ける自信がありません。
ジャンルは最初にある程度決めておこう
もちろんジャンル選びは自由ですが、ブログ初心者はブログを日々更新することに慣れていく必要があります。
そう考えると、できる限り得意なジャンルを選んだほうが得策です。
ブログで成果を出していくには、長い目で続けていかなくてはいけません。
なのでできる限り自分が飽きない得意なジャンルを選んで、長続きできる仕組みを作っていくようにしましょう。
ブログを始める目的で決める
ブログを始める目的でジャンルを決めていくのも重要になりますね。
というのも、ブログを始める目的というのは人それぞれ違うものだからです。
例えば、ブログを始める人の目的例が以下の通り。
- 多額のお金を稼げるようになりたい
- 副業感覚でちょっとした副収入が欲しい
- 自分の知識をブログを使って広めたい
etc…
上記の通り。
正直ブログとは自分にとって楽しく書き進めれるのであれば、どんなジャンルを選んでも問題ありません。
しかし当初の目的とずれたジャンルを選んでしまってはブログが継続できない結果となってしまい、元も子もなくなってしまうんですね。
なので自分がなぜブログを始めるのかを考えて、目的に合わせたジャンルを選ぶようにしていきましょう。
ライバルが少ないジャンルを調べてから決める
雑記ブログにおいては、ライバルが少ないジャンルを調べてから決めるというのも重要な決め方になります。
というのもライバルが多いジャンルだと、強敵すぎて勝ち目がほとんどないんですね。
例えばライバルが多いジャンルの「転職」や「お金」といったジャンルは、ブログ初心者が急に参戦してもほとんど勝ち目がありません。
ただライバルの少ないジャンルでしたら、ブログ初心者でも十分に自分のポジションをネット上で取っていくことが可能です。
しかしブログ初心者がいきなりライバルが多い場所に踏み込むのは、戦地に自ら足を踏み込むようなもの。
なので雑記ブログを運営しようと思うなら、ライバルの少ないジャンルを調べてから決めていくのが今後ブログ界で生きていく方法になりますよ。
雑記ブログジャンルの中でもおすすめテーマ一覧を紹介

ここまで雑記ブログジャンルの決め方について解説してきました。
ただ中にはせっかくブログジャンルの決め方が分かっても、自分で決めきれないという方もいるのではないでしょうか。
そこでここでは、雑記ブログジャンルの中でもおすすめのテーマ一覧を紹介していきます。
それぞれテーマ別で
- 初心者からでも始めやすいブログテーマ
- お金を稼ぎやすいブログテーマ
と分けているので、気になるブログジャンルテーマがありましたらぜひ選んでみてくださいね(^^)
初心者からでも始めやすいブログテーマ
まず初心者からでも始めやすいブログテーマですが、以下の通りです。
- 恋愛
- 旅行
- 趣味
- 育児
- ゲーム
- 漫画・本
- 資格
- 通信・インターネット系
上記の通り。
初心者でも選びやすいブログテーマというのは、人生の中で気軽に体験することができるテーマです。
今までの体験を踏まえたブログを書いていけば、ブログの信憑性も高まるので、自分が体験してきたテーマがあれば選んだほうが良いでしょう。
特に資格などが必要ない、ちょっとした知識でできるブログテーマとなっているので、ジャンル選びに困った時に選ぶのがおすすめになりますね。
ただ初心者でも始めやすい分、高額の広告収入を見込みにくいというデメリットがあるので選ぶ際には注意しましょう。
お金を稼ぎやすいブログテーマ
次にお金を稼ぎやすいブログテーマが以下の通りです。
- お金(投資、仮想通貨など)
- 仕事(就職、転職など)
- 副業
- 結婚
- クレジットカード
- 保険
- 自動車
- 美容(脱毛、ダイエットなど)
- 不動産
上記の通り。
専門性が高く高額な案件を扱うジャンルのブログテーマであれば、広告収入の金額が高くなるのでお金を稼ぐチャンスが高まります。
しかし専門性が高いということはそれなりの知識が必要になってくるので、曖昧な知識量では参入は難しいと言わざるを得ません。
さらに近年のブログとは、実際に体験した経験を踏まえた信頼性のある記事をネット上で評価する傾向にあります。
なのでお金を稼ぎやすいテーマだとしても、ちゃんと自分が体験した経験や知識を明記できるジャンルを選ぶようにしていきましょう。
雑記ブログジャンルの中でもおすすめしないテーマを紹介

ここまでおすすめの雑記ブログジャンルを紹介してきました。
しかし中には初心者ブロガーが選んではいけない、おすすめしないテーマというものもあります。
それが以下の通り。
- 医療系
- 健康系
上記のジャンルを狙う人は少ないと思いますが、多少なり知識があっても選ぶ際に注意が必要です。
というのも「医療系」や「健康系」の記事は、科学的根拠に基づいて記事を書かなくてはいけない部分があり、根拠のない情報は偽情報と判断されてしまう可能性があります。
Googleからも専門性がないと評価を受けにくいジャンルでもあるので、初心者にはおすすめできません。
もし選ぶとしたら、ちゃんと資格を持っていたり専門分野で働いていたという経験をしてから選ぶようにしていきましょう。
まとめ|雑記ブログジャンルの決め方は自分の経験次第で決まる

雑記ブログジャンルの決め方やおすすめのテーマ一覧を紹介してきました。
改めてまとめです。
- 自分が得意なジャンルで決める
- ブログを始める目的で決める
- ライバルが少ないジャンルを調べてから決める
雑記ブログとは言わば、さまざまなジャンルの情報を届ける記事のことでもあります。
色んな知識だけではなく、培ってきた自分の体験から感じたことや分かったことをブログとしてまとめていくものです。
ネット検索をする際に主流として使われるGoogleは、近年信頼性のある記事を上位表示させる傾向にあります。
なのでもし1つの雑記ブログジャンルを決める際には、自分の過去の経験を整理士ながら、自分に最適だと思うブログテーマを選んでみてくださいね。
それでは以上です。
ありがとうございました(^^)

仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。