できれば広告なしのブログを作りたいけど、どうやって作ったらいいのだろう?
広告なしのブログの作成方法や、広告なしのブログにおけるメリットやデメリットを知りたい!
今回はこういった疑問にお答えしていきます。
- 広告なしブログの作成方法
- 広告なしブログのメリット・デメリット
- 無料ブログで広告が表示される理由
今回の記事は、広告なしのブログの作成方法についてまとめた記事となっています。
無料ブログ作成ツールをいざ使い始めた時には、運営会社が勝手に広告を表示するもの。
ただできれば広告を表示せずに、自分のブログの文章だけに集中して見てほしいと感じる人も多いことでしょう。
そこで本記事では無料ブログに勝手に表示される広告をなくす方法を解説しつつ、ブログになぜ広告が表示されるのか、広告をなくすメリット・デメリットを紹介していきます。
本記事を読めば、ブログにおける広告の意味合いについても学べるので、ブログ初心者の方は広告の仕組みも理解できるはずですよ。
広告なしブログの作成方法

結論を言うと、広告なしブログの作成方法は以下の3通りです。
- 無料ブログの有料オプションを利用する
- 無料かつ広告が載らないブログを利用する
- ワードプレスでブログを作る
上記の通り。
順番に解説していきます。
無料ブログの有料オプションを利用する
無料ブログに備え付けられている有料オプションを利用することによって、広告をなくすことが可能です。
有料オプションを利用すれば広告をなくすだけでなく、独自ドメインを取得できたり保存容量が増えたりと、さまざまな特典がついてきます。
以下に、代表的な無料ブログの有料オプションにおける金額表をまとめました。
無料ブログ例 | 有料オプション費用 |
FC2ブログ(FC2ブログPro) | 月額275円〜 |
アメブロ(Amebaプレミアム) | 月額1027円(税込み) |
はてなブログ(はてなブログPro) | 月額600円(税込み) |
気軽にブログを書きたい人には、毎月の出費をできれば抑えたいところ。
お金に余裕がある人や、オプション機能を利用して少しでもブログ生活を楽しみたい人が選ぶべき方法ですね。
無料かつ広告が載らないブログを利用する
無料ブログツールの中には、有料オプションを利用せずとも広告を載せないサービスを展開しているブログツールがあります。
例えば、以下のブログツールが有名ですね。
- note・・・無料で使用できるクリエイターを応援するために作られた、シンプルなブログツール。
- ライブドアブログ・・・PCだけですが、設定を変えるだけで広告をなくすことができるブログツール。
- Blogger・・・Googleに買収されたことで有名になったブログツール。一切費用をかけずに使用できる。
上記で解説したブログツールは余計な設定もなく、広告をなくすことが可能です。
ただその分デザインがシンプルなものが多かったり、自分の思い通りのブログを作りにくいというのが難点だったりします。
デザインにこだわらずに、ただただブログを書いて情報を発信したいと考えている人におすすめの方法ですね。
ワードプレスでブログを作る
僕も実際に使っているワードプレスでブログを作ってしまえば、余計な広告が載ることはありません。
ワードプレスブログなら、無料ブログと違って自分が本当におすすめしたい商品の広告のみを載せることもできます。
さらに無料ブログなら広告収入を得ようと思うと制限がかかりがちですが、ワードプレスなら制限なく収入を得ることが可能です。
広告なしのブログはもちろん作れますが、ワードプレスはブログで収益を得たいと考えている人向けのツールです。
ブログで有意義な情報を届けつつ、ちょっとした副収入も得てみたいと考えているなら、ワードプレス一択となりますね。
※ワードプレスの作り方は、以下の記事に詳しくまとめていますので、これからブログを書いていこうと思っている方はチェックしてみてください。

広告なしブログのメリット・デメリット

ここまで、広告なしのブログを作る方法を紹介していきました。
ではそんな広告なしブログのメリットとデメリットは、どういったものがあるのでしょうか?
順番にまとめていきます。
広告なしブログのメリット
メリットをまとめると、以下の通りです。
- ブログのデザインが綺麗になる
- 読者が文章に集中して読んでくれる
- 読者の離脱率が下がる
大きなメリットとしては、やはりデザインが綺麗になるというのが大きなメリットですね。
他にも広告がないことによって、読者が文章をちゃんと読んでくれるようになり、途中で離脱されることもなくなります。
読者に少しでも不快感を与えたくないと感じているブロガーさんこそ、広告なしのブログを作るべきだと言えますね。
広告なしブログのデメリット
逆に広告なしブログのデメリットは、以下の通りです。
- 毎月の費用がかかりやすい
- デザインがシンプルになりがち
- 収益が生まれない
無料ブログでも有料オプションを使ってしまうと、毎月のコストがかかってしまいます。
さらにもともと広告なしのブログツールを選んでも、デザインがシンプルになりがちです。
収益を得るためにブログを書くのか、それともただ趣味としてブログを書いていくのか。
ブログを書くにあたっての自分の思いに合わせて、広告を載せるかどうかを決めた方が後悔はしませんよ。
無料ブログで広告が表示される理由

そもそも論ではありますが、なぜ無料ブログには広告が勝手に表示をされるかご存知でしょうか?
ブログを始めるならぜひ知っておきたいところですが、結論を言うとブログサービス側が広告収入を得るためです。
広告収入を得るためにサービス側は広告を載せている
先ほど紹介したアメブロやはてなブログがまさにいい例でして、サービス側は広告収入によって経営を成り立たせています。
読者がブログを読んでいる最中に広告をクリックすることで、広告収入を得ることができるんですね。
無料で使えるブログツールも、何も嫌がらせで広告を載せているわけではありません。
あくまで経営を成り立たせるために、広告を載せているんですね。
広告収入は情報提供者がもらうべき
しかし本来ブログを書いているのは、何を隠そうブロガーの方々です。
もし無料ブログでたくさんの読者を集めても、広告収入は全てブログサービス側に渡ってしまうことになります。
つまりせっかくたくさんの読者がいても、無料ブログだと売り上げが全部ブログサービス側に持っていかれてしまうのです。
広告収入というのは、あくまでブログを日々頑張って作るブロガーにこそ支払われるべきお金になります。
果たして本当に広告なしをすることは正義なのか、ブログを書くことの目的とは一体なんなのか。
人それぞれ違うでしょうが、まずはブログを書く目的を考えてから、広告なしブログを選ぶかどうかを検討するべきだと思いますよ。
まとめ|広告なしブログは簡単に作れます

広告なしのブログは簡単に作れることがわかりました。
ただブログの本来の目的は、情報を提供することにあります。
そしてブロガーというのは、情報を売って生計を成り立たせている人がほとんどなんですね。
広告を載せないことでデザインを綺麗にすることはできますが、やり方次第では広告を載せてもブログ全体を綺麗に見せることができます。
実際に僕が使っているワードプレスを使えば、無料ブログのような煩わしい広告の載せ方をせず、文章の中に自然に広告を溶け込ますことが可能です。
広告を載せないのではなく、少しでも収入を得ながら読者に不快感を与えないブログを作る方法をぜひ選んでみてください。
ブログ運営では『どうやって広告を載せずに綺麗にするか』も大事ですが、『どう違和感なく広告を見せるか』も大事ですよ( ´ ▽ ` )
それでは以上です。
ありがとうございました。

「Webライターとして活動を始めたけど、なかなかお金が稼げない…。」
「できれば家にいながら、ライティングのお仕事で月20万円〜30万円は稼ぎたい。」
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
そこで今回、実際にWebライターとして活動している僕が、どうやって手取りで月30万円を稼げるようにまでなったのか。
メルマガ内で発信をしていきます。
メルマガ登録は簡単!
以下のボタンをクリックし、必須事項をご入力いただき、「送信」ボタンをクリック(タップ)してください。
送信後に、あなたのメールアドレスに、僕が月30万円を稼ぐまでにやってきた3つのポイントを共有していきます!
DoCoMo、au、softbankのキャリアメール及びiCloudのメールアドレスは届かない可能性が非常に高い為、必ずGmailやプロバイダーが提供するPCで受信可能なメールアドレスをご入力ください。