今回はこういった疑問にお答えしていこうと思います。
- 無料ブログと有料ブログの違い【3分で簡単理解】
- 無料ブログと有料ブログどちらがおすすめか?メリット・デメリットを紹介
ブログを始めてみようと思った際に、「無料ブログと有料ブログの違いは何か?」という問題が出てきますよね。
実際に僕も初めてブログを書き始めようと考えた際に、違いが分からず無料・有料どちらでブログをスタートさせるべきか迷ったものです。
そこで本記事では、無料ブログと有料ブログの違いを明確化し、どちらがおすすめなのかを紹介していきます。
本記事を読めば、ブログの違いが分かるだけでなく、無料ブログと有料ブログどちらが自分にピッタリなブログなのかが分かるはずですよ。
無料ブログと有料ブログの違い【3分で理解】
結論として、無料ブログと有料ブログの違いは以下の通りです。
- 無料ブログ・・・ネット上にて他人の土地を借りて運営するブログサービス
- 有料ブログ・・・ネット上にて自分の土地を購入して運営するブログサービス
上記の通り。
ブログには、サーバー(ネット上の土地)やドメイン(ネット上の住所)といったブログを作るための基盤が必要となります。
そんなサーバーとドメインを無料で借りてブログ運営をするか、自分で購入してブログ運営をするかが大きな違いです。
無料ブログとは『ネット上にて他人の土地を借りて運営するブログサービス』
無料ブログは、その名の通り『無料で使えるブログサービス』です。
下図のように、ネット上にある他人の土地をレンタルすることで、ブログを書かせてもらうことができます。

ブログ運営に必要となるサーバーやドメインを無料でレンタルし、サービスを利用させてもらう、という流れです。
ここで言う他人の土地というのが、『アメブロ』や『はてなブログ』などの無料ブログサービスのことを意味します。
- アメブロ
- はてなブログ
- 楽天ブログ
- ライブドアブログ
- FC2ブログ
無料でブログを作成できる場所を貸してくれ、サーバーやドメインまで無料で貸してくれるので、誰でも気軽にブログを始めることができるというわけですね。
さらには無料ブログサービスには、すでに多くの人が在籍するコミュニティが存在するので、自分の書いたブログがたくさんの人に見られやすいというメリットがあります。
有料ブログとは『ネット上にて自分の土地を購入して運営するブログサービス』
次に有料ブログは、その名の通り、『お金をかけて運営するブログサービス』のことです。
無料ブログとは違い、下図のようにネット上にある土地を自分で購入することでブログを書くことができます。

ブログ運営に必要となるサーバーやドメインを自分で購入し、自分でブログサービスを作っていくというのが大きな流れです。
自分のブログを持つことになるので自由度が高く、自分が思い描いたブログを作っていくことができます。
自由度が高いので、自由にサイト設計ができる分、お金を稼ぎやすいというのが特徴ですね。
以下の記事では、有料ブログの作り方をまとめていますので、気になる方は一緒にチェックしてみてください。

無料ブログと有料ブログどちらがおすすめ?メリット・デメリット紹介

ここまで、無料ブログと有料ブログの違いについてまとめてきました。
ただブログ初心者からしたら、「結局どっちがおすすめなの?」と思っているかもしれませんね。
疑問にお答えすると、「趣味や集客目的なら無料ブログ」で、「お金を稼ぐのが目的なら有料ブログ」というのが答えです。
趣味や集客目的なら無料ブログ
無料のブログサービスは、無料で利用できるとあって利用者が多いので、集客目的に利用するのにも最適です。
ただ広告が自由に貼れないというのは、広告収入を得たい人には大きなデメリットになりますね。
しかし手軽さでは無料ブログが一番になりますので、趣味や集客目的でのブログ運営をしていくなら無料ブログ一択です。
【無料ブログのメリット】
- 利用自体は無料
- 規約を守っていれば楽しくブログ運営が可能(趣味程度)
- 無料ブログサービスはコミュニティがすでに成り立っているので集客が見込める
【無料ブログのデメリット】
- 広告が勝手に貼られる(収益を得られない)
- サイトの所有権がない
- ブログが削除されるリスクが存在する
- カスタマイズ性がない
- 収益を上げることが難しい
お金を稼ぐのが目的なら有料ブログ
無料ブログとは違い、お金を払っている分、自由度が高い有料ブログはお金を稼ぎたい人に最適です。
制限なく自分が貼りたい広告を貼っていくことができるので、大きな収益を見込むことができます。
無料ブログと違って、サイトが急に消えたりする心配もないので、心に余裕を持った状態でブログを楽しく書いていくことが可能です。
ただし集客面では、まったくのゼロベースで始めていくことになるので、SEOの知識を高めて検索流入を狙ったり、SNSでの宣伝が必須になりますね。
【有料ブログのメリット】
- 広告収入で大きな収益が見込める
- サイトの所有権が自分のものになりネット上に自分の土地をもてる
- 自由にカスタマイズ可能
- サイトが消えたりしない
- 心に余裕を持った状態でブログが運営できる
【有料ブログのデメリット】
- お金がかかる
- 使い方が慣れるまで大変
- 集客は自分の力でしていかなくてはいけない
まとめ|自分の目的次第で無料ブログか有料ブログかを決めよう

ここまで無料ブログと有料ブログの違いと、どちらがおすすめなのかを解説してきました。
- 無料ブログ・・・ネット上にて他人の土地を借りて運営するブログサービス。
趣味や集客目的のブログ運営に最適。 - 有料ブログ・・・ネット上にて自分の土地を購入して運営するブログサービス。
お金を稼ぐためのブログ運営に最適。
無料ブログと有料ブログどちらがおすすめなのかは、自分のブログを運営する目的によって異なります。
「趣味や集客目的なら無料ブログ」で、「お金を稼ぐのが目的なら有料ブログ」という風に使い分けていけば、自分が本当にしたいブログ運営が可能です。
なので今後ブログを書いていくと決めていくなら、どういった目的でブログを運営するのかを明確にしてからブログを書いていきましょう。
また本ブログは、Wordpressという有料ブログを使って運営をしており、毎月10万円以上の副収入を獲得することができている状態です。
収益目的でブログを作ってみたいという方は、以下の記事でまずは作り始めるところから始めてみてください。

それでは以上です。
ありがとうございました。

「Webライターとして活動を始めたけど、なかなかお金が稼げない…。」
「できれば家にいながら、ライティングのお仕事で月20万円〜30万円は稼ぎたい。」
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
そこで今回、実際にWebライターとして活動している僕が、どうやって手取りで月30万円を稼げるようにまでなったのか。
メルマガ内で発信をしていきます。
メルマガ登録は簡単!
以下のボタンをクリックし、必須事項をご入力いただき、「送信」ボタンをクリック(タップ)してください。
送信後に、あなたのメールアドレスに、僕が月30万円を稼ぐまでにやってきた3つのポイントを共有していきます!
DoCoMo、au、softbankのキャリアメール及びiCloudのメールアドレスは届かない可能性が非常に高い為、必ずGmailやプロバイダーが提供するPCで受信可能なメールアドレスをご入力ください。