こういった疑問にお答えしていこうと思います。
[st-mybox title=”本記事を見て分かること” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-border st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]
- ブログで稼ぐために必要な記事数は「100+α」記事
- ブログ初心者は記事数を意識してはいけない
- ブログの目標記事数に決まりはない【目標は小さくてOK】
今回は、ブログで稼ぐために必要な記事数についてです。
ブログを書き始めた人にとって、どれぐらいの記事数を書けば収益が得られるのか気になるところですよね。
1つの指標としてブログの記事数を設定することは、モチベーションUPにも繋がります。
ただ結論を言うと、ブログ初心者がブログで稼ぎたいなら「100+α記事」書いていけばOKです。
よく「ブログは100記事書きましょう!」と言われますが、稼ぐのに必要な記事数ではないかなと。
この「+α」に気づけているかどうかで、ブログで稼げるだけでなく、ブログ初心者を脱せられるかが決まると言っても過言ではありません。
本記事では、そんなブログで稼ぐための記事数を具体的に解説していきます。
最後まで読めば、ブログにおける記事数の重要性がわかるはずですよ。
ブログで稼ぐために必要な記事数は「100記事+α」

冒頭にも書きましたが、ブログで稼ぎたいなら「100記事+α」を書きましょう。
10記事〜20記事ぐらいで稼げるという魔法は存在しないので、1つの目標値として覚えておくと良いですね。
ブログでお金を稼ぐならとりあえず100記事
よく「ブログはまず100記事書け」という言葉をネット界で見かけますが、最初の目標値として100記事を目指すのは間違っていません。
それだけ書けば、どんなに内容が薄いブログでもある程度は稼げるようになりますので。
例えば、最初の10記事なんかは何を書けばいいのかわからないでしょうが、書けば書くほどノウハウが蓄積されます。
そしてノウハウを溜めながら100記事も書いていていたら、ブログでお金を稼ぐ仕組みが理解できてくるのです。
もちろん記事を書くたびにノウハウや稼ぐための知識を手に入れなくてはいけませんが、ブログで稼ぎたいと思うなら当たり前のことですね。
[st-kaiwa5]もしブログで収益を得る仕組みを理解していないという方は、「ブログでお金を稼ぐ仕組みは4つだけ【初心者でも収入を得られる】」にて詳しく解説しているのでチェックしてみてください。[/st-kaiwa5]
100記事はあくまで稼ぐ準備をするための目標値
ただ『ブログ100記事』は、あくまでブログの下地部分を作るための準備段階です。
100記事書いた後に、さらなる「+α」の記事をどれだけ増やせるかが大事になってきます。
[st-kaiwa4]中には「100記事書いて、さらに記事を書かなきゃいけないの!?」と思う人もいるかもですが、100記事という基盤を作らなくては永遠に稼げませんよ。[/st-kaiwa4]
例えばアスリート選手を例にすると、何の練習もせずにオリンピクの金メダルは取れませんよね。
日々の練習を繰り返し、ちゃんと準備をしているから金メダル級の選手になれます。
そして「ブログ100記事」というのは、アスリート選手でいうところの『オリンピックで勝つための体力づくり』部分。
ここからオリンピックで勝てる(お金が稼げる)かは、「+α」をどれだけ付与するかで決まってきます。
【注意】質の悪い「+α」では意味がない
とはいえ、質の悪い記事ばかりを量産しても、お金は稼げません。
例えば内容が100文字ぐらいの記事を量産しても、読者の悩みを解決するのは不可能ですよね。
しっかりと読者の悩みを解決できる記事を書くことで、検索上位を目指せれたりファンを増やしたりすることができます。
もちろん100記事書くまでも質にこだわりを入れた記事を書いている人もいるかもですが、、、。
ぶっちゃけ、最初の100記事で最高品質な記事を書ける人なんていません。
ただ100記事書いてきたという実績は大きなメリットなので、「+α」からは質を重要視した記事づくりをしていきましょう。
ブログ初心者は記事数を意識しすぎてはいけない

100本をまずは書きましょうね、とお話ししてきましたが、、、ぶっちゃけブログ初心者は記事数を意識しない方がいいです。
理由は2つ。
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”#1e73be” fontweight=”” borderwidth=”3″]- 目標を達成すると「燃え尽き症候群」が生まれる
- 記事を書くことが目的になる
実は「+α」と書いているのもあえてでして、具体的な数字を目標値として意識しない方がブログを継続しやすいというメリットがあるのです。
どう言った意味か順番に解説していきます。
目標を達成すると「燃え尽き症候群」が生まれる
例えば「100記事目標!」と高らかに宣言しておいて、ブログで100記事を達成したとしますよね。
すると「やっと100記事書き終わった!」という達成感を感じ、「もう100記事書かなくていいんだ」という燃え尽き症候群に襲われてしまうのです。
[st-kaiwa2]何を隠そう、僕がまさにそれでした。[/st-kaiwa2]
僕の場合は、「もっと書かなきゃ」という思考に変えることができたので大丈夫でしたが。。。
たいていの人は1つの目標を達成すると「やり切った!」という満足感で溢れ、それ以上は何もしなくなってしまうことが多いのです。
特にブログという未知の世界で1つの目標を達成すると、なおのことやり切った感は強くなりますね。
「記事を書くこと」が目的になる
一番良くないのが、当初の目的とは異なった「記事を書くこと」が目的になるケース。
実際に先日、以下のようなツイートをしました。
ブログで目標記事数を決めるのはいいですが、そうすると「記事を書くこと」が目的になってしまうので注意ですね。
当初の目的は「ブログでお金を稼ぎたい」「ブログで自分の考えを発信したい」などが目的だったのにいつの間にか思考転換が起きます。設定するのはいいが目的を見失なわないよう注意。
— ラルク@ブログ中毒者 (@raruku_hataraku) June 29, 2020
ブログを始める人の目的は、
- お金を稼ぎたい
- 自分の知識を世の中に発信したい
- 趣味で始めてみたい
などが目的としてあるものです。
しかしブログの目標を記事数を設定してしまうだけで、いつの間にか「ブログを書くこと」が目的になってしまいます。
ブログを始めたときの目的を持った方が、モチベーションが違うのでブログを継続しやすくなるもの。
ただ記事数をこなすことが目的になると、何のためにブログを書き始めたのか忘れてしまうので、ブログ初心者は記事数を気にしない方がいいですね
まとめ:ブログの目標記事数に決まりはない【目標は細かく設定】

ここまでの内容をまとめると、ブログでお金を稼ぎたいなら100記事書いた後、そこからは目標なく記事を書き進めるのが一番ということです。
ブログとは無限大の可能性を秘めており、記事数を増やしていくことでピンからキリまで稼ぐことができます。
楽して稼ごうなんて夢物語は昔と違ってなくなったので、愚直に記事を書き進めていきましょう。
「記事を書かなきゃ」ではなく「ブログを楽しむ」が正解
ここまで読んで、「やっぱり記事を書き続けなきゃダメなのか〜。。。」と思っている方は、ブログ自体を辛いものだと感じているかもしれません。
ただブログで成功している人のほとんどは、ブログを楽しんでいます。
例えば以下のツイートがいい例。
ブログを再開してみたら、朝の楽しみが増えた。キモいですよね。
ただ、1000日くらい毎日更新してたので、僕にとってのブログは「歯磨き」です。今日は歯磨きできたので、快適です。というわけで、ちょっとゲームします。これも未来への投資です😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) June 10, 2020
ブログ界でも有名なマナブさんも、もはや「ブログを歯磨き程度に楽しんでいる」と言っています。
[st-kaiwa2]すごすぎる。。。[/st-kaiwa2]
ただここまでとは言いませんが、ブログで成功したいなら「とにかく楽しむこと」が正解なのかなと。
楽しみ方は人それぞれ違いますが、まずはちょっとした目標を日々こなしていくことも楽しむコツですね。
目標は小さく細かく設定
目標記事数を設定するのはおすすめしませんが、ブログを書き続けるためにちょっとした目標を設定するのはOKです。
例えば以下のような感じで、今日1日のすべきことを書いていくのもおすすめですよ。
おはようございます☀
さてさて、今日も変わらず積み上げです。#今日の積み上げ
・ブログ1本
・ライター案件1本
・読書1冊今日は天気がいいので、景色がいいスタバに行って作業をしようと思います☺️
好きな時に好きなところで作業できるのがフリーランスの良いところですね今日も頑張りましょう
— ラルク@ブログ中毒者 (@raruku_hataraku) June 29, 2020
今日することを書いて達成するだけでも、ブログで頑張った感を味わうことができます。
何か目標がないと頑張れないという人は、記事数ではなく
- 1日でブログを書ききる
- パソコンを開いてブログを書いてみる
- ブログに役立つ勉強をする
などの目標をコツコツとこなしていくことが大切ですね。
コツコツ継続して記事を書く
そして何より、ブログでお金を稼ぎたいなら継続が命です。
結局のところ、記事数が多い少ないが稼げるかどうかは本質ではなく、「継続できるかどうか」が収益最大化のコツかなと。
[st-kaiwa5]僕も日々ブログの勉強を怠っていませんが、結局書かなきゃ分からない部分が出てくるんですよね。[/st-kaiwa5]
そんな時に役立ってくるのが、これまでコツコツ積み上げてきた実績と経験。
継続したことで僕の頭の中にはブログに役立つ情報が蓄積され、ブログに役立つ情報をまとめた本サイト(BLOG-PRO)を作れるようにまでなったのです。
ブログにおいて大切なことは、とにかく継続だなと感じた瞬間でした。
ブログを書く際に大切なこと
- ブログを楽しむこと
- 小さな目標を作り小さな達成感を感じること
- 記事数は100記事書いたら、あとは無限大に書き続けること
上記の通りです。
あとは記事数を気にせず、ひたすらに記事を書いていくだけです。
ではさっそく記事を書いてみましょう( ・∀・)ノ
読みやすいブログの書き方
[st-card id=1972 label=”注目” name=”【読みやすいブログの書き方】8つのコツをプロライターが解説” bgcolor=”#EC407A” color=”#fff”]
雑記ブログで僕が実際に月5桁を稼いだお話
[st-card id=1775 label=”注目” name=”【【雑記ブログの稼ぎ方】ブログ初心者だった僕が月5桁を稼いだ手法” bgcolor=”#EC407A” color=”#fff”][st_af id=”671″]

仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。