こんにちは、現役Webライタ-のラルクです。
たくさんのライティング本が世の中にあるから、現在Webライタ-として活躍している方の意見を参考にしたいわ。
今回はこういった疑問にお答えしていこうと思います。
- 目的別でライティング本を読むべき理由
- 現役Webライタ-がおすすめするライティング本10選
現在Webライタ-として活動している僕ですが、もともとは国語の偏差値40というまったくの初心者でした。
そんなまったくの初心者だった僕ですが、約6か月の歳月を経て月20万円を稼げるようになったのは、多くのライティング本を読んできたからと言っても過言ではありません。
ただたくさんのライティングに関する本を読んで気づいたのですが、何事も目的に合わせて本を選ぶのが一番かなと。
そうやって目的別で本を選んでいくことで、最速で必要なスキルや知識を手に入れることができるということに気付きました。
そこで本記事では、目的別に合わせてライティング本を読むべき理由を解説しつつ、現役Webライタ-の僕がおすすめするライティング本を紹介していきます。
目的別でライティング本を読むべき理由

改めてお伝えすると、ライティング本は目的に合わせて読むべきです。
というのもライティング本は世の中にたくさんあるので、本を買ったことがない人は目的とまったく関係ない本を選びがちなんですね。
実際に僕はライティングに関する本を買い漁ったはいいものの、役立ったのは1冊だけだった、という経験があります(汗)
なので何事も、目的をもって本を購入することが重要です。
- Webライタ-やブロガーとして活躍したい
- ライティングの基礎知識を学びたい
- コピーライティングを学びたい
- 初心者から上級者を目指したい
- ライティングだけで影響力をつけたい
ライティングに関する本を読もうと思っても、人それぞれ目的はまったく異なるもの。
自分がどんな目的をもってライティング本を買おうと思っているのか、一度考えてみてから選んでいくことをおすすめします。
現役Webライタ-がおすすめするライティング本10選

ではここで現役Webライタ-でもある僕が、おすすめのライティング本を紹介していきます。
それぞれ目的別で本を紹介しているので、当てはまっているものがありましたら、ポチっと詳細ページへと進んでみてください(^^)
沈黙のWebライティング〈SEOのためのライティング教本〉

- 検索エンジンに評価される記事を書けるようになる
- Webライティングにおいて圧倒的な成果を出す
- 読みやすくて分かりやすい文章を書けるようになる
文章を書く上で大切なSEOに関する情報を明記しつつ、読みやすい文章の書き方を学ぶことができる本となっています。
初心者にも読みやすいストーリー形式で構成されており、これからWebライティングを学ぶ人にピッタリ(^^)
さらにはライティングに必須な論理的思考や、コンテンツ作成方法、SEOに強いWebライタ-になるための方法を明記しています。
ライティング関係の仕事をしている人のほとんどは読んでいるであろう有名本なので、これからWebライタ-やブロガーを目指す方は必須本ですよ。
20歳の自分に受けさせたい文章講義

- 文章だけで自分が伝えたいことを伝えれるようにする
- 書く技術をそのまま学ぶ
- ライティングに特化した大人の思考法を学ぶ
初めて文章を書く人の中には、「何を書けばいいのか分からない」という方が多いのではないでしょうか。
普段は喋れるけど、いざライティングを始めると書けなくなってしまう。
そんな文章を書くことにうまく書き進めることができない、という人におすすめの本になります。
僕と同じ現役ライターとして活動している著者(古賀 史健さん)が15年の歳月から得たノウハウを書いてくれているので、まったくの初心者にも安心して読み進めれる1冊です。
すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法

- たった20字という文字数で知識をまとめるスキルを得る
- 本を読むだけでは得られない正しい学びを知る
- インプット学習法を知る
ライティングに活かせれる知識を学んだのに、次の日には忘れてしまう。
そんな学んだことを忘れないための方法や、20字で言いたいことをまとめる能力を身につけることができる本です。
主には得た知識をどう活用するのかについて書いている本ですが、Webライターやブロガーに必須な能力でもある「まとめる力」を得ることができます。
活躍するWebライターは知識の教養も必須になるので、ライティング能力以外の部分も伸ばしたい人におすすめですよ。
100倍クリックされる 超Webライティング バズる単語300

- タイトルだけで見ている人に注目される
- 多くの人に記事をシェアされるようにする
- SNSやサイト更新にてバズらせる単語を知る
たった1つの単語を入れるだけで、書いた記事が注目されるテクニックをまとめた本となっています。
著者(東 香名子)はもともと女性ニュースサイトの編集プロダクションに所属しており、月1万だったPVを月650万まで押し上げたという過去があるほど。
Webにおいて、何が流行り何が注目されるのか。
文字を書くスキルも重要と言われていますが、注目される単語が何なのかを知っているだけでも大きな武器になる事は間違いありません。
記事を書いていてネタに困った際に、ちょっと見直すだけでも大変役立つ本と言えるでしょう。
セールスライティング・ハンドブック 「売れる」コピーの書き方から仕事のとり方まで

- ネット上で物を売るための文章術を学ぶ
- セールスライティングの基礎知識を知る
- 広告ライターやマーケティングライターを目指す
『広告の父』とも言われているデイヴィッド・オグルヴィが推薦しているほど、異例のロングセラーとなっている本になりますね。
ただのライティングとは異なり、物を売ることに特化したセールスライティングの基本的な知識を知ることができ、さらには実用的なスキルを身につけることが可能です。
初心者でも読みやすく、これからネットで何か商品を販売したりしていく際の入門書みたいなもの。
ライティングを学ぶにあたって「コピーライター」は有名ですが、その中でも「広告ライター」や「マーケティングライター」という職種を目指そうと考えている方におすすめの本ですね。
伝わるシンプル文章術

- シンプルな文章術を学ぶ
- 自分が言いたいことを端的にまとめる技術を知る
- 文章を綺麗にまとめることの意味を知る
ライティングの仕事をしていく際に陥りやすいトラブルは、自分の考えを綺麗にまとめることができないという点ではないでしょうか。
さらに自分の中では綺麗にまとめたつもりの記事でも、いざ読者に読んでもらうとまったく違う意味でとらえられることもしばしば。
そんな問題をシンプルに、かつ分かりやすく解決するための方法を解説してくれている本となります。
書き手に対して「自分が書いた記事を読んだら、自分が望む行動をしてほしい」と考えるなら、絶対に読んでおくべき1冊ですよ。
人を操る禁断の文章術

- 人の心理を利用した文章術を知る
- 人を上手に誘導することができるテクニックを知る
- 人間の感情を揺さぶるワードを知る
メンタリストDaiGoさんによる、人間の心理を利用して読み手の心を自由に操ることができる文章術をまとめた本となっています。
読んでいるだけで読者の想像力を刺激し、文章にどんどん引き込ませるテクニックがまとめられているのが特徴的。
また人を操る文章力の共通点として、「あれこれ書かない」「きれいに書かない」「自分で書かない」という決まりがあることを発表しています。
果たしてどういった意味なのか、どうやれば文字を書くだけで人を動かせるのか。
そんな人の心理を利用した文章術を知りたい方には、ぜひおすすめしたい1冊です。
超スピード文章術

- Webライタ-として早く文章を書く方法を知る
- 早く文章を書いて早く仕事を終わらせる方法を知る
- 早く文字を書くことで得られるメリットを知る
ライティングの仕事をしていくにあたって、スキルや知識が何よりも求められますが、本書で伝えているのはとにかく「スピードが重要」という点。
どうやったら早く書けるのか、どうやったらライティングスキルを高めていけるのか、などの疑問に分かりやすく回答してくれています。
実際に僕はWebライターとして活動していますが、より高収入を目指すならスピードはとても重要です。
そんなできる限りスピード重視で、かつ丁寧な文章を書くための術をまとめている1冊と言えます。
1日1時間から稼ぐ副業ライターのはじめ方

- 副業でWebライターを始める方法を知る
- 書くことを仕事にする術を知る
- 初心者でもWebライタ-として活躍する方法を知る
まったくWebライタ-のことを知らない人が読むべき、超初心者向けのライティング本となっております。
Webライタ-として活躍していく為の基本ステップが載っており、読んでいるだけで「自分にもWebライタ-ができそう!」と感じる人が続出しているほど。
さらに内容も初心者に分かりやすく説明してくれており、仕事をする上での注意点などもしっかりまとめてくれています。
なのでこれからライティングスキルをあげたいけど、まずはWebライターとしてゆっくり活躍していきたい人には、ぜひ読んでいただきたい本ですね。
伝え方が9割

- 「伝え方」の重要性を知る
- 普段使っている言葉をグレードアップする方法を知る
- 言葉1つで人間の感情を変えることができることを知れる
伝え方1つで結果が9割決まることを、理由も含めて分かりやすく解説してくれている本となっています。
伝える言葉によって相手の考え方や行動が決まる一方で、言いかたを変えてしまえば自分が思うままに行動をしてくれるようになる、と本では説明をしてくれています。
数あるビジネス書の中でも異例の大ヒット作品としても有名で、2013年6か月連続ランキング1位を記録。
ライティングにおいて重要な伝え方や言葉のチョイスを、読むだけで学ぶことができる1冊ですよ。
まとめ|ライティング本を読んでスキルをあげよう

おすすめのライティングに関する本をまとめていきました。
他にもおすすめしたい本はたくさんあるのですが、今回紹介した本はその中でも特にライティングスキル向上を目的とした本となっています。
今回紹介した10冊だけを読めば、十分ライティングの仕事をしていくことができるはずです。
なのでこれからライティングの仕事をしていこうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)
それでは以上です。
ありがとうございました。

「Webライターとして活動を始めたけど、なかなかお金が稼げない…。」
「できれば家にいながら、ライティングのお仕事で月20万円〜30万円は稼ぎたい。」
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
そこで今回、実際にWebライターとして活動している僕が、どうやって手取りで月30万円を稼げるようにまでなったのか。
メルマガ内で発信をしていきます。
メルマガ登録は簡単!
以下のボタンをクリックし、必須事項をご入力いただき、「送信」ボタンをクリック(タップ)してください。
送信後に、あなたのメールアドレスに、僕が月30万円を稼ぐまでにやってきた3つのポイントを共有していきます!
DoCoMo、au、softbankのキャリアメール及びiCloudのメールアドレスは届かない可能性が非常に高い為、必ずGmailやプロバイダーが提供するPCで受信可能なメールアドレスをご入力ください。