こんにちは、働き方アドバイザーのラルクです。
僕はこれからどうしていけばいいのでしょうか?
今回はこんな疑問にお答えしていこうと思います。
- 仕事や会社を辞めたい20代・30代男女が選ぶべき道
- 20代・30代男女が仕事や会社を辞めたいと感じる理由
- 仕事や会社を辞めたい20代・30代男女が今すべき行動
僕もむかし社会人になりたての頃の20代前半のころや、30代になって会社勤めをしていたときは何度も仕事や会社を辞めたいと感じていました。
今となってはフリーランスになって毎日の仕事が楽しくなってきて落ち着きましたが、今でも「会社を辞めるという選択肢をとって正解だった」と考えるときがあります。
人それぞれ価値観が違うので、会社を辞めたいと感じる理由に合わせて正しい道を選んでいくのが良い決断だと言えるでしょう。
そこで本記事では、仕事や会社を辞めたい20代・30代男女に向けて、心を込めて今後すべき行動を解説していきます。
仕事や会社を辞めたい20代・30代男女が選ぶべき道

先に結論を申し上げると、仕事や会社を辞めたい20代・30代男女が選ぶべき道は以下の3つだけです。
- 会社を辞める
- 文句を言わずに会社に残る
- 仕事をしなくも生きれる方法を知る
上記の通り。
それぞれ詳しく解説していきます。
会社を辞める
文字通り、「会社をさっさと辞める」という道になりますね。
少し厳しめな言葉になるかもしれませんが、辞めたいという気持ちがあるのに仕事を続けるのは、本当に不毛です。
余計なことは考えずに、早めに会社を辞めれば今の悩んでいる毎日を無駄なく過ごせるので、さっさと辞めたほうがいいのです。
実際に僕の例で言うと、会社を辞めたいと感じたときに「いや、あと1年は頑張ろう」とガマンした想い出があります。
今だからこそ言えますが、辞めたいと思っている中で同じ会社で働き続けるのは毎日が辛かったです。
というのも、辞めたいという衝動がすでにある中で働き続けるのは、自分にとってもストレスをためる結果となったからです。

もちろん事情があって辞めれない人もいるでしょうが、本気で辞めたいと思うなら今の会社や仕事を辞めるために何かしらの行動をしているかどうかが大事だったりします。
なのでもし本気で辞めたいと思っている人は、悩んでいる時間がもったいないだけなので、余計なことを考えずさっさと辞めてしまいましょう。
文句を言わずに会社に残る
会社を辞めたいけど、なかなか辞めれない。
でも本当は辞めたい。でも会社を辞めると今後が心配。
そんな人は文句を言わずに会社に残って、毎日の仕事をこなしましょう。
というのも「仕事や会社を辞めたい」と言っている人の中には、本気で辞めたいと思っていない人もいるのです。
例えば僕が過去に入った会社はほとんどがブラック企業だったのですが、一緒に働いている会社仲間がみんな「早くこの会社辞めたい」と言葉に出していました。
しかしそんな言葉を出す人ほど、今でも辞めずに働き続けていることがほとんど。
本気で辞めたいと思っていないなら、「辞めたい」という言葉は出すだけ無駄です。
なのでそんな周りの同情をひくために辞めたいという言葉を連発する人は、文句を言わずに会社に残って仕事をこなしていったほうが、自分の心に嘘をつかずに済みますよ。
仕事をしなくも生きれる方法を知る
そして最後に残された道として、仕事をしなくても生きれる方法を知るということが大事になってきます。
「仕事を辞めたい・会社を辞めたい」という人は、根本的に仕事自体をせずに生きていく方法を探していることもあるので、まずは仕事をしなくても生きていく方法を知っていく必要があるでしょう。
例えば以下のような方法。
- 親からの援助
- 専業主婦・専業主夫になる
- ベーシックインカム制度の導入の可能性
- 生活保護金の受給
- ホームレス生活
上記のとおり。
それぞれ詳しい内容を話すと長くなるので割愛しますが、実際に仕事をしなくても生きていく方法とは世の中にあるものです。
もちろん選ぶのは自分自身になりますので、責任は自分自身で取らなくてはいけませんし、仕事をしない代わりに大きなデメリットもそれぞれあります。
仕事を辞めた後や仕事をしない生活とはどういった生き方なのか。
実際に世の中には、仕事をせずに生きている人もたくさんいるので参考にしてみてはいかがでしょうか。
▼仕事をしなくても生きれる方法が詳しく書いている記事がこちら



20代・30代男女が仕事や会社を辞めたいと感じる理由


20代・30代の男女が仕事や会社を辞めたいと感じる理由はそれぞれ違うでしょうが、主な理由は以下の通り。
- 会社へのストレス
- 仕事がめんどくさいと感じる
- やりたい仕事ではない
- 上司や部下との相性が悪い
- 毎朝の会社までの満員電車が辛い
- 仕事に自信が持てない
- ただ単に働きたくない
- 仕事中怒られたくない
- 人間関係がめんどくさい
- 給料が低い
etc.
上記の通り。
会社や仕事を辞めたいと感じる理由は人それぞれ違いますが、主には自分の仕事に対する価値観や考えが合わないことが原因です。
例えば色んな会社がある中で、同じ仕事をしていても楽しい仕事だと感じる人もいれば、面白くないと感じる人もいます。
他にももっと給料が欲しいと感じている人もいれば、今ぐらいの給料でゆっくり仕事ができるほうがいいという人もいるでしょう。
このように人それぞれ仕事に対する価値観や考えとは違うもので、まったく一緒になることはありません。
そんなまったく仕事に対する価値観や考えが違う中で、同じ価値観をもった人間が同じ会社に集まる事なんてありえないんです。
なので辞めたいと感じることは特に悪いことではなく、問題なのは辞めたいと思っている今の気持ちとどうやって向き合っていくのかが重要になってくるのではないでしょうか。
仕事や会社を辞めたいと考える理由は人それぞれ異なるもの。もしもっと詳しく理由を知りたい方は、リクナビが発表した記事を参考にどうぞ。
⇒参考:転職理由と退職理由の本音ランキングBest10
仕事や会社を辞めたい20代・30代男女が今すべき行動


ではそんな仕事や会社を辞めたい20代・30代の悩める男女が今すべき行動とは、いったい何になるのでしょうか?
その回答が以下の通り。
- 本気で辞めたいのかどうかを考える
- 辞めた後にどうするかを真剣に考える
- 転職サイトを眺める
上記の通り。
詳しく解説していきますね。
本気で辞めたいのかどうかを考える
本当に会社や仕事を辞めたいと思っている方に限りますが、本気で辞めたいのかどうかを考える必要があります。
というのも本気で辞めたいと思っていなければ考えるだけ無駄な時間を過ごしてしまい、結果そのまま会社に残るという選択肢を自ら取ってしまいかねないからです。
僕も実際に転職を5回繰り返してきていますが、「本当に辞めていいのか?」「後悔は本当にないか?」と自問自答して、そこから会社を辞めていきました。
そして言葉で言うだけではなく、何より気持ちが「会社を辞める」という気持ちになっているかがポイントだったりします。
なのでまずは本気で辞めたいかを自分で自問自答して、会社を辞めるかそのまま残るかを考えてみてはいかがでしょうか。
※実際に辞める前の準備に関して詳しく解説した記事があったので共有します。
⇒参考:退職を伝える前にも準備がある~マイナビ~
辞めた後にどうするかを真剣に考える
もし辞める決断をした人は、辞めた後のことをどうするかを真剣に考える必要があります。
というのも、いくら気持ちが決断をしたとしても、その後のことをまったく考えていないと気持ちにブレが生じてしまうものです。
実際のところ会社を辞めたいと感じるのは、誰しもが考えること。
しかし問題は辞めた後にどうするかを考えなくては、まったく行動に移せれない部分があります。
なので会社をもし辞めると仮定した場合、
- 違う仕事をしてみたいのか
- 人間関係がいい会社に行きたいのか
- 給料がいい会社に行きたいのか
- 役職がつける会社に行きたいのか
- 自分のスキルを活かせる会社に行きたいのか
などのことを考えるだけでも、これからの活動に大きな影響を及ぼすわけです。
なので今後の生き方や働き方に影響する部分でもあるので、どうするかを真剣に考えてみてはいかがでしょうか。
※ちなみに辞めた後は手続きなども必要になるので、以下の記事を参考にして何をすればいいかを把握するかを理解するのもいいですね。
⇒参考:仕事辞めたらすることは?退職後の重要な手続き4つ
転職サイトを眺める
もしまだ決断できず辞めようかどうしようか迷っている人は、転職サイトを眺めるのも1つの手段になります。
というのも気持ちが前に向かなくては、「会社を辞める」「仕事を辞める」という決断には至らない部分もありますが、転職サイトを見ていき面白そうな会社を見れば気持ちが前に向くことがあるんですね。
実際に僕は見ているだけで行きたくなるようなユニークな会社を検索しまくって、転職サイトで待遇なんかを調べてテンションを上げていきましたよ。
(⇒参考:見ているだけで転職したくなる!今を時めく企業のユニークな会社制度・取組み24選)
世の中には星の数ほどの会社がありますし、1つの会社に身を捧げ続けるというのは、人生の大半を損する可能性だってあります。
もし今の会社や仕事を辞めたいと思っているなら、他にはどんな仕事が世の中にあるのかに興味を持つことも、現状を脱する1つの行動と言えるのではないでしょうか。
とりあえず眺めるのにおすすめしたい転職サイト
僕がとりあえず眺めて、そのまま転職活動で活用していたおすすめ転職サイトが以下になります。
➀「マイナビAGENT」
⇒安定の大手転職サイト。自分のスタイルに合わせれる求人多数。他の求人サイトにはない非公開求人が80%以上。
②「type転職エージェント」
⇒他の求人サイトにはない非公開求人が多いのが特徴的。転職したい人が抱え込みがちな悩みでもある年収交渉を代わりにしてくれるので安心。
⇒ハイクラスな転職を叶えたい人向け。年収600万円~2,000万円の求人多数。実際に僕も年収400万円程度の花屋から、年収800万円の人材コンサルタント会社への転職に成功しました。
何でもそうですが、会社を辞めるも辞めないも行動1つで早く決断できるかどうかが決まります。
今の会社を辞めたいという気持ちに踏ん切りがつかないという人は、とりあえず他の会社の求人をのんびり眺めてみて、少しづつでも気持ちを高めていくといいかもしれませんね。
もし本気で辞めたいと思うなら早めに辞めるための準備をして、まだ悩んでいる人もとりあえず行動して前に進んでみるのが今の現状を変える唯一の方法ですよ(‘◇’)ゞ
まとめ|仕事・会社を辞めたい20代・30代は早めに行動すべき
会社や仕事を辞めたいと感じる人は、本気で辞めたいという人もいれば何となく言葉に出している人がいるものです。
ただ自分の仕事に対する価値観や考えが合わないことが辞めたいと思う原因なので、自分の仕事に対する価値観がどういったものか改めて考えてみるとよいでしょう。
会社を辞めるかどうかを決めるのは自分自身になり、周りが決めることではありません。
なので本記事を読んでいるあなたもぜひ、現状を変えていくための行動をしてみてください。
どんな行動をするかで、「今の会社や仕事を辞めたい!」という強い気持ちに真摯に向き合うかどうかが決まるものですよ(*´ω`)
(おススメ転職サイト)
➀「マイナビAGENT」
⇒安定の大手転職サイト。自分のスタイルに合わせれる求人多数。他の求人サイトにはない非公開求人が80%以上。
②「type転職エージェント」
⇒他の求人サイトにはない非公開求人が多いのが特徴的。転職したい人が抱え込みがちな悩みでもある年収交渉を代わりにしてくれるので安心。
⇒ハイクラスな転職を叶えたい人向け。年収600万円~2,000万円の求人多数。実際に僕も年収400万円程度の花屋から、年収800万円の人材コンサルタント会社への転職に成功しました。
改めて、自分の気持ちと向き合ってみてください。
それでは以上とさせていただきます。
ありがとうございました。











仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。