どうやったら0PVという悪夢から抜け出せるかな?実際にPV数を増やすために必要な情報が欲しいな。
こういった疑問にお答えしていこうと思います。
- ブログ0PVから脱する3つの方法
- 『0PV』を気にしすぎるとブログ運営はうまくいかないという事実
- 0という数字ではなくブログを読む読者に目を向けることが大切
今回の記事は、ブログアクセス数『0PV』の状態から脱する方法についてです。
ブログ運営を始めてみたけど、なかなかアクセスがなく『0PV』という日々が続いてしまうと、ブログを書くモチベーションが下がってしまいますよね。
せっかく始めたブログも途中で投げだしてしまう可能性が出てくるので、できれば早めにブログ0PVという状況を脱したいところ。
ただ結論を申し上げると、以下の5つの方法を駆使すれば、だれでも簡単に0PVという状況を脱することができます。
- 記事数を増やす
- 競合が少ないジャンルで戦う
- SNSを使ってブログの宣伝をする
- ブログランキングに登録をする
- SEOを意識した記事作りをする

本記事では、そんなブログ0PVから脱する方法をくわしく解説していきます。
最後までもう「ブログが全然見られなくて辛い!」という毎日からおさらばできるので、ぜひ最後までゆっくりとごらんください。
【簡単】ブログ0PVから脱する5つの方法

冒頭でもお話しましたが、ブログのアクセス数『0PV』の状態から脱する方法は以下の3つです。
- 記事数を増やす
- 競合が少ない需要のあるジャンルで戦う
- SNSを使ってブログの宣伝をする
- ブログランキングに登録をする
- SEOを意識した記事作りをする
上記の通り。
順番に詳細を解説していきます。
記事数を増やす
アクセス数を増やしたいなら、記事数を増やさなくてはいけません。
厳しい意見かもしれませんが、記事数が少ない状態で「0PVなんです」と言われたら、「そりゃそうですよね」とお答えするしかありません。
例えば、ブログの記事数が少ない状態と多い状態では以下のような違いがあります。
- 記事数が少ない・・・読者は少なく、検索順位が低いままである
- 記事数が多い・・・読者が増えて、検索順位が上がる
単純ですが、ブログは記事数が多い方が検索上位に表示されることが増え、読者が増えていきます。
0PVの根本的な原因でもあるので、まずは記事を増やしていくことが1つの解決策ですよ。
Googleなどの検索エンジンの設定上、ちゃんとネット上に公開されるようになるのに3ヶ月はかかります。
なので最初の1ヶ月目で、書いたブログが正式に評価されるということはありません。
もし1ヶ月目で『0PV』であることを嘆いているのでしたら、まったく気にする必要はないのでどんどん記事を書き進めていきましょう。
競合が少ない需要のあるジャンルで戦う
競合が少なく需要のあるジャンルで戦う、というのも0PVを脱する方法の1つです。
もし何か月もブログを書いていて0PVということなら、競合が強いジャンルで戦っている、もしくは全く需要のないジャンルで戦っている可能性があります。
例えば「転職」「お金」などのジャンルは競合が多く、ブログ初心者にはおすすめできないジャンルでも有名です。
またニッチすぎるキーワードは誰も読者がおらず、上位表示を取れてもまったくブログが見られないという事態にもなりかねません。
ブログ初心者がいきなり競合が多いところに進むのは、武器や装備を何も持たずボスに会いにいくようなもの。そして需要がないキーワードを攻めるのは、広大な大地の中から四葉のクローバーを見つけてもらうようなものです。
なので競合が少なく需要のあるキーワードを攻めれば、ブログ初心者でも充分戦っていけますよ。
Googleキーワードプランナーで競合が少なく需要のあるジャンルが分かる
競合が少なく需要のあるジャンルの見つけ方ですが、「Googleキーワードプランナー」という無料ツールを使えば簡単に見つけることが可能です。
例えばGoogleキーワードプランナーを起動し、以下の検索キーワードの競合性や需要度を調べたとしましょう。
- 「ブログ」
- 「ブログ 始め方」
- 「ブログ 0PV」
- 「ブログ 毎日更新 意味ある」
すると以下のような結果となります。

キーワード | 月間平均検索ボリューム(PV) | 競合性 |
ブログ | 10万〜100万 | 低 |
ブログ 始め方 | 10〜100 | 高 |
ブログ 0PV | 10〜100 | 低 |
ブログ 毎日 更新 意味ある | 0〜10 | ー |
それぞれの検索キーワードにおいて、どれだけアクセス数があるのかがわかると思います。
そして、上の表をより分かりやすくまとめると以下のイメージです。
- 「ブログ」 ⇒ 需要ある、競合少ない
- 「ブログ 始め方」 ⇒ 需要がそこそこある、競合多い
- 「ブログ 0PV」 ⇒ 需要がそこそこある、競合少ない
- 「ブログ 毎日更新 意味ある」 ⇒ 需要がない、競合いない
上記のように、キーワードによって需要があるのか、競合性が高いのかが分かるのでぜひ試してみてください。
自分の選んだジャンルや検索キーワードがちゃんと戦えるものかを判別できるので、アクセス数を増やしたい人は『Googleキーワードプランナー』の利用は必須ですよ。
公式サイト:Googleキーワードプランナー
SNSを使ってブログの宣伝をする
SNSを使ってブログの宣伝をする方法も、0PVを脱するためには必須の方法です。
一番効果があり、そして即効性のある方法でもあります。
イメージは以下の通り。
【ブログ更新】
本日は
『特化ブログと雑記ブログどっちがおすすめ?両方運営している僕が解説』
というブログを更新です。特化ブログと雑記ブログどっちにするか悩んでる人はいますが、結論書いていく中で決めればいいと思います😌
理由は以下でどうぞ#ブログ初心者 https://t.co/oWFzXFc3FL
— ラルク@ブログ中毒者 (@raruku_hataraku) May 13, 2020
ネット上に公開するだけで、少なくとも「1PV」は増えるはずです。
ブログ運営においてSNSは必須ツールなので、まだ登録していない方は宣伝用ツールとして活用してみてください。
ブログランキングサイトに登録をする
ブログランキングに登録をすることで、アクセス数を増やすという方法もあります。
ブログランキングとはさまざまな人が運営するブログが集まっているランキングサイトで、たくさんの人に自身のブログを宣伝することが可能です。
例えば、有名なブログランキングサイトが以下の通り。
上記のサイトに登録をして、ブログ記事を更新するたびにブログランキングサイトに通知がいくようにすれば、興味を持った読者がサイトにアクセスをしてくれます。
ランキング上位を目指していけば、それだけでアクセス数を増やしていくので、簡単に0PVという状態から脱することができますよ。
SEOを意識した記事作りをする
SEOを意識した記事作りも、アクセスを増やしていくためには最低限の必要な対策です。
SEOを知らない人は、以下の説明がわかりやすいと思います。
検索エンジンからサイトに訪れる人を増やすことで、Webサイトの成果を向上させる施策のこと。特定のキーワードで検索された場合の検索結果で、自分のサイトのページを上位に表示させるように、ページやサイト、さらにサイト外の要因を調整することが多い。
引用先:SEO とは 意味/解説/説明 (エスイーオー) 【Search Engine Optimization, 検索エンジン最適化】
ブログでアクセス数を増やしていくなら、最低限覚えておかなくてはいけない知識となります。
あるキーワードを検索した際に上位にくる記事というのは、必ずSEOを意識した記事作りができているものです。
なのでPV数を少しでも増やしたいなら、検索上位を目指すためのSEO対策をしっかりとした記事作りをしていきましょう。
以下にはSEO対策につながるGoogleが推奨する考え方をまとめた記事があるので、こちらもよければチェックしてみてください。

0PVを気にしすぎるとブログ運営はうまくいかない


ここまでブログ0PVを脱する方法についてまとめていきました。
ブログを始めたての頃というのは、どうしても数字を気にしてしまいますよね。
ただ毎日のように「今日も0PVか。。。」なんて考えていたら、正直言ってメンタルがやられてしまうもの。
なのでブログ運営初期のころは、『PV数』を気にしないほうが得策です。
『0』という数字を見ていてもモチベーションが下がるだけ
テストの点数だって0点を取るとショックを受けますよね。
それと同じで、『0』という数字は人のモチベーションを下げる効果があるのです。
毎日上がらない数字を見て自分のモチベーションを下げるぐらいなら、記事を書いて記事数を増やしたほうがよっぽどブログを書くモチベーションUPに繋がります。
『0⇒1』は記事数を増やした人だけが体感できる
魔法は存在しませんが、ブログで活躍する人はブログ初心者に対して以下の言葉を投げかけることがあります。
【ブログ記事を絶えず更新させる良い方法】
・書け
・まず書け
・黙って書け
・いいから書け
・とりあえず書け
・考えるまえに書け
・うだうだ言わず書け
・いちいち考えるな書け
・理屈はいいからまず書け
・何か洗脳されたように書け
・書かないと始まらないか書け
・書け書け書け書け書け書け書け— あきひこ✍️副業ブログで月3万達成‼️ (@akhihik) January 24, 2020
見る人からするとキツい言葉に感じるかもですが、ブログで結果を出すための本質をついています。
結局はブログを書き続けない限り、『0PV』からは脱せれないということです。
僕の場合は地道に記事を増やし続けた結果、以下のようにPV数を増やすことに成功しました。


地道に頑張った人だけが、アクセス数を増やしていくことができます。
『0PV』という数字を気にしすぎてしまうと本質を忘れてしまうことになるので、0という数字は気にせずブログを書いていきましょう。
『0』という数字ではなくブログを読む読者に目を向けよう


ブログの『0PV』を脱する方法と、0という数字を意識しすぎないことが理解できたら、あとはひたすらに記事を書いていくだけになります。
つまりは「ブログを書きましょうね」と言いたいのですが、これから0PVを脱したい人に向けて伝えたいことを2つほどまとめました。
- その➀正しい書き方でブログを書こう
- その②読者に寄り添った記事を書こう
順番に解説していきます。
ブログをこれからも頑張る人に贈りたい言葉ですね(*´ω`)
その➀正しい書き方でブログを書こう
ブログの書き方には、ちゃんとした型があります。
世の中にはアクセス数を増やす書き方のテクニック論的な記事が多いですが、、、ぶっちゃけ本質ではありません。
ブログにはちゃんとした書き方の型があり、その型を少し変えるだけで自分らしいブログを作ることができます。
ブログの基本となる型を知らない方は、以下にて詳しくまとめているのでチェックしてみてください。



その②読者に寄り添った記事を書こう
僕は常に読者に寄り添った記事を書いているように心がけていますが、いつも「このブログは読者に役立っているか」を自問自答しています。
ブログとは読者がいることで成り立つものなので、常に読者ファーストで書くべきです。
実際に大手検索エンジンでもある『Google』が掲げる言葉の中には、以下の有名な言葉があります。
ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
読者のことを考えれば、結果はちゃんとつくという意味です。
この言葉を意識することが、アクセス数UPへと繋がっていきます。
ブログで0PVを脱するためにも、日々読者のことを意識してブログを書き続けてみてくださいね(^^)


仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。