こんにちは、働き方アドバイザーのラルクです。
どうしたらいいんでしょうか?
今回はこんな、フリーランス生活ができるか不安に思っている方やフリーランス生活とはどのような1日なのかを知りたい方の疑問にお応えしていこうと思います。
- フリーランス生活のリアルを公開
- フリーランス生活はできない?できる?の答え
- フリーランス生活ができるようになるための行動
30歳を機にフリーランス生活を始めている僕ですが、今となってはある程度の1日の流れや1か月の流れが決まってきました。
そんな僕も最初の頃は「フリーランスで生活できる日なんてくるの?」とずっと嘆いていたものです。
しかしそんな「フリーランス生活に憧れているけどどんな1日が待っているんだろう?」と考えている人も多いと感じ、本記事を書いていくことを決めました。
僕のフリーランス生活が役に立つかはどうかは分かりませんが、これからフリーランス生活を目指していこうと考えている人には、何かしらのいいきっかけになると思います。
ぜひ今後のフリーランス生活を目指すための、1つの参考としてご覧いただければ幸いです。
フリーランス生活のリアルを公開

まずは僕のフリーランス生活のリアルを、ありのままをお伝えしていきますね。
ざっと紹介していくと、僕のフリーランス生活は以下のような感じです。
僕の1週間のスケジュールです。
普段「Googleカレンダー」を使っているので、上記のように自分のタイムスケジュールを組んでいます。
空白の時間は人と会ったりテレビを見たり、プライベートを満喫したりなど、会社員の頃と同じような時間の過ごし方をしています。
さらにそれぞれの割り振りを図で示していくと、以下のような感じ。
月曜日 | ・ブログ執筆(3時間) ・自分の教室運営の集客や広告などの準備(6時間) ・データ収集(3時間) ・メルマガ作成(2時間) |
---|---|
火曜日 | ・ブログ執筆(3時間) ・Webライターの仕事(7時間) ・メルマガ作成 or 資料集め(2時間) |
水曜日 | ・ブログリライト(3時間) ・メルマガ作成 or 資料集め(2時間) |
木曜日 | ・ブログ執筆(3時間) ・Webライターの仕事(7時間) ・メルマガ作成 or 資料集め(2時間) |
金曜日 | ・ブログ執筆(3時間) ・Webライターの仕事(7時間) ・メルマガ作成 or 資料集め(2時間) |
土曜日 | ・花の仕事(7時間~9時間) ・メルマガ作成 or 資料集め(2時間) |
日曜日 | ・ブログ執筆(3時間) ・Webライターの仕事(7時間) ・メルマガ作成 or 資料集め(2時間) |
上図の通り。
フリーランス生活を始めてから毎日何かしら仕事をしていますが、今となっては慣れてしまったのでルーティーン化しています。
フリーランス生活に憧れを持っている人もいるでしょうが、何よりフリーランスの生活はこんなものですよ、っていうのは知ってほしいところですね。
フリーランス生活はできない?できる?

よくフリーランス生活って「できない!」とか「できる!」とかで話が分かれがちですが、ぶっちゃけてお話しするとフリーランス生活は努力さえすればできると思います。
なぜならお花を挿すだけしか能がなかった僕でも、実現できた生活だからです。
これはどういった意味なのか?
詳しく見ていきましょう。
フリーランス生活は「かなりの努力やガマン」が必要
大事なことなので何度もお伝えしますが、フリーランス生活はできるけど「かなりの努力やガマン」が必要です。
過剰表現でもなんでもなく率直に僕が思った意見になります。
なぜなら、僕はまったくスキルも知識もない状態でフリーランスの世界に入り、なんだかんだでフリーランス生活を実現させているからです。
「フリーランス」という言葉すら知らなかった僕でもできた
僕の場合を例に出すと、「フリーランス」という言葉すら知らない状態からスタートしており、まったく技術スキルがない状態からスタートさせています。
しかし技術的スキルや資格がない状態でもなんとか試行錯誤を繰り返して、転職を5回繰り返しつつも、自分の道を探してきたのです。
※僕の詳しい転職話は、以下の記事を参考にどうぞ。

そして自分にはフリーランスという生活が合っていると気づき、僕は実現に向けて人一倍努力をしてきました。
毎日のひたすら作業が大変
自分に合った仕事が「文字を書くこと」や「自分の知識を人に伝えること」だということが判明してからは、ひたすら文字を書く技術だけを高めていきました。
結果、6ヶ月もかかりましたがWebライターの仕事だけで月20万円いくようになり、なんとかフリーランス生活を実現させることに成功したのです。
▼6か月で20万円稼げるようになった経緯は、以下の記事をどうぞ。



ただそこまで成長するのは時間がかかると分かっていたので、プライベート時間を減らし遊ぶのを我慢をして、ひたすらに作業を続けていきました。
お金問題も大変
ただ毎日の仕事以外にも、お金の問題がフリーランス生活にはつきものです。
その例が以下の通り。
- 毎月支払う税金問題
- 毎年の確定申告
- 常に減り続ける貯金問題
上記の通り。
僕はいきなりフリーランスという生活を始めたので、税金や確定申告のことを知りませんでした。
今となっては税金や確定申告の知識があるので問題ありませんが、最初はよく分からずにスタートさせる人がほとんどだったりするのではないでしょうか。
そんなお金の知識がない状態で始めたので、貯金も減り続ける一方だったのです。
まあ、そういいながらひたすら知識を蓄え続けて、ガマンを続けてきた結果なんとか乗り越えられたわけですが。
ここまで見ていくだけでも、「フリーランス生活の実現はかなりの努力とガマンが必要」と納得できるのではないでしょうか。
※ちなみに税金に対する知識は、以下のサイトと漫画本を見て一発で理解できました。これからフリーランス生活を目指す人は必須本ですよ。
▼サイトはこちら
▼漫画本はこちら
フリーランス生活が大変なのは最初だけ


ここまで聞くと「大変そうだからやっぱり自分には無理」って思う方もいるでしょうが、正直大変なのは最初だけです。
慣れれば後は自分のやりたいことができるようになっていくので、フリーランス生活というものは僕的にはおススメします。
また中にはフリーランス生活に憧れはあるものの、将来仕事がないから不安を抱えている方もいると思うので、以下の記事も参考にしてみてください。



技術的スキルもお金に対する問題も、自分のキャリアプランも将来のための知識を蓄えたり、スキルの習得を継続的に続けていけば問題が1つ1つ解決していきます。
なのでもしフリーランス生活をしようと考えている方は、どんなリスクがあるかを考えてから行動してみてはいかがでしょうか。
フリーランス生活ができるようになるための行動


では実際にフリーランス生活が実現するためには、どのような行動をしていけばいいのかを紹介していきます。
するべき行動内容をざっとまとめると、以下の通りです。
- 自分に向いているかどうかを知る
- ビジョンを明確にする
- 自分のスキルを事前に試す
上記の通り。
それぞれどういった意味か?
詳しく見ていきましょう。
自分の性格を知る
フリーランス生活は努力さえすれば誰でにでもチャンスがある世界だとは思いますが、自分の性格を知っておくことも重要です。
なぜなら事前に性格を知っておくだけで、フリーランス生活で待ち受ける「リスク回避」につながるからになります。
フリーランス生活を実現させていくためには、精神的な部分(マインド)も重要になり、気持ちが前に向いていないと厳しいものです。
常に後ろ向きの性格の人でも気持ちを切り替えれば実現可能ですが、そのためには性格を変えるところから始めなくてはいけません。
※ちなみに性格の変え方に関して、以下の記事を参考にしていたので、よければ見てみてください。
⇒参考:朗報!性格は80%の確率で変えられる
~イヤな自分と今日でオサラバできる「実践法」を教えましょう
人間の性格は変えることも可能なので、まずは自分の性格を知ってフリーランス生活が実現可能かどうかを考えていくと良いでしょう。
▼以下は、仕事ができる人のマインドの特徴をまとめた記事なので参考にどうぞ



ビジョンを明確にする
フリーランス生活に憧れを持つ人も多いでしょうが、実際に「フリーランスになって何をしたいのか」というビジョンを明確にしておく必要があります。
ビジョンが明確でないと、フリーランス生活が辛いときに「なんでフリーランスなんてなってしまったんだろう」と、考えが後ろ向きになってしまうことがあるのです。
とは言っても、ビジョンの作り方はシンプルです。
- お金が稼げるようになって好きなものを買いたい
- 自由な時間を手にして家族や恋人との時間を大切にしたい
- 自分のやりたい夢を実現させたい
こんな感じでOK。
あとはさらに具体的であればあるほど、フリーランス生活を頑張ろうと努力するようになるので、ビジョンの明確化はおススメです。
まずはフリーランス生活を目指すのはいいですが、フリーランスになったら最終的にどんな姿になりたいのかを想像してみてはいかがでしょうか。
※ビジョンの作り方が分からない方は、以下のサイトを参考にどうぞ。有名企業の例などが書いているので参考になりますよ。
⇒参考:最高のビジョンの作り方とあの有名企業のビジョン5選
自分のスキルを事前に試す
あとは自分の持っているスキルを事前に試しておくというのも、結構重要項目だったりします。
事前に試しておくことで、「フリーランスになっても大丈夫」という自信にも繋がりますし、何より自分が本当に向いている仕事が見つかる可能性があったりするのです。
その中で見つかったのがライティングスキルだったんだ。
中には「スキルなんてない」という人もいるでしょうが、スキルは人それぞれで自分では気づかないものです。
※自分の才能が見つからないという方は、以下の動画を参考にしてみてください。
オリラジ中田敦彦さんが伝える分かりやすい「自分の才能の見つけ方論」です。
人には必ず活かせるスキルがあるので、まずは自分の才能やスキルを理解して、試すところから始めてみてはいかがでしょうか。
スキルを試せるおすすめサイト集
ちなみに僕が実際に自分のスキルを試した場所が、以下のサイトになります。
(Web系スキルを試すなら)
⇒案件多数で、複数の仕事を持ちたい人向け。自分のスキルがどこで通用するかを試すのに最適なサイト。
CrowdWorks(クラウドワークス)
⇒幅広いジャンルの仕事を受けることができるクラウドソーシングサイト。システム手数料が業界最安値なのが副業始めたての人には嬉しいところ。
また登録はすべて無料です。
まずは自分のスキルを試してみたいという方は、気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか。
まとめ|フリーランス生活は大変だけど楽しいよ


フリーランス生活が実現できるかどうかは、自分の努力次第です。
自分がどれだけビジョンを持ち、フリーランス生活を経て何をしていきたいかによって働き方も変わってくると思います。
なのでもしフリーランス生活ができるかどうかを考えるのもいいですが、フリーランスになってみて何をしたいかを考えてみてはいかがでしょうか。
自分のやりたいこと次第で、実現可能かどうかは変わってくるものですよ。
もしフリーランス生活を目指してみようと思ったのでしたら、ぜひ頑張って挑戦してみてくださいね(*’▽’)
それでは以上です。
ありがとうございました。
(Web系スキルを試すなら)
⇒案件多数で、複数の仕事を持ちたい人向け。自分のスキルがどこで通用するかを試すのに最適なサイト。
CrowdWorks(クラウドワークス)
⇒幅広いジャンルの仕事を受けることができるクラウドソーシングサイト。システム手数料が業界最安値なのが副業始めたての人には嬉しいところ。











仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。