今回はこういった疑問にお答えします。
- ワードプレス(WordPress)初心者は雑記ブログを書くべき理由
- ワードプレス(WordPress)でブログを書くメリット
- ワードプレス(WordPress)で雑記ブログを作る方法
本記事を書いている僕は、2つのブログ(メディアサイト)を運営しており、ブログ歴は2年ほど。
全てワードプレス(WordPress)にて作りましたが、初めて作ったブログは雑記ブログでした。
なんで雑記ブログを始めたかと言うと、「雑記ブログの方が続けやすいと感じたから」です。
そのおかげもあって、今となってはワードプレスを使いこなせるようになり、2つのブログにて収益化に成功しています。
そこで本記事では、「ワードプレスを作ったけどまずは雑記ブログを書こうかな…」と検討している人向けに、雑記ブログを書くべき理由やワードプレスでブログを書くメリットを紹介していきます。
本記事を最後まで読めば、ワードプレスでの雑記ブログの作り方も分かり、失敗のないブログ生活をスタートさせることができますよ。
ワードプレス(WordPress)初心者は雑記ブログを書くべき理由

結論は、雑記ブログを書いた方がブログを続けて書くことができるからです。
ブログを書いていない人には信じられないかもですが、ブログを始めてすぐにやめる人の割合というのが約9割ほど。
それだけブログ運営は難しいので、できるだけ自由度が高い雑記ブログを書いた方が続けやすいということになります。
関連記事:【悲報】ブログをやめる人の割合は約9割【すぐやめる理由と対策法】
雑記ブログは自由度が高い
雑記ブログというのは、複数のテーマを扱うブログを意味します。
そのためどんなテーマで記事を書いても問題ないので、比較的自由に記事を書き進めることが可能です。
ブログの本質は、読者にとって有意義な情報を届けること。
普段の日常や思いついたことをただ書いただけでは、ただの日記ブログになってしまいます。
とはいえ、大抵の人は「ワードプレス立ち上げたけど、ブログの書き方がわから〜ん」って方が多いはず。そこである程度の自由度がある雑記ブログの方が、肩に力を入れずにブログを書き進めることができるということです。
ブログ初心者にとって特化ブログは難しい

ブログには雑記ブログ以外に特化ブログなるものがありますが、ブログ初心者にとって特化ブログ運営は非常に難しいものです。
なぜなら、特化ブログは1つのテーマに絞って記事を書くので、ネタ切れを起こしやすいからになります。
ブログ初心者にとって最も辛いのが、毎日のネタ探し。
しかしブログを書いたことがない人からしたら、ネタ探しはかなり大変なんですね。
しかし雑記ブログは自由にテーマを変えながら記事を書き進めることができるので、ネタがなくなったりすることはありません。
ネタ切れを起こしやすいというのは特化ブログのデメリットでもあるので、ブログ初心者は雑記ブログを始めるのがおすすめです。
ワードプレスで雑記ブログを書いてみて思うこと【実体験】
僕が所有する「はたらくPRO」というブログは雑記ブログとして運営しており、日々自分が思ったことをまとめています。
ありがたいことに「初めてのワードプレス」「初めてのブログ」にもかかわらず、ブログ記事数は100記事を超えており、収益も5〜6桁をキープしている状態です。
こういった経験も踏まえると「まずは雑記ブログで経験を積んでから、特化ブログを作っていく流れが理想的」なのかなと。
もちろん1個のテーマに関してめちゃくちゃ知識がある人は、ワードプレスで特化ブログを作った方が稼げるのでおすすめです。
ただワードプレスブログは、小手先のテクニックですぐに稼げるものではないので、長期目線で戦っていくのがコツになりますね。
ワードプレス(WordPress)でブログを書くメリット

世の中にはブログ作成ツールなるものがたくさんありますが、それでも僕は雑記ブログを書く人にはワードプレス(WordPress)をおすすめします。
なぜなら、以下のようなメリットがワードプレスにはあるからです。
- 広告を制限なく貼り付けることができる
- SEO対策を実行できる
- デザインを自分好みに変更することができる
順番に解説していきます。
広告を制限なく貼り付けることができる
ブログを作ってお金を稼いでいくためには、広告を貼り付けていくことが最低条件でして、広告をどれだけ貼れるかで収益の最大化が狙えます。
ブログ作成ツールによっては、広告の貼り付けに制限している場合が多いのですが、ワードプレスなら制限なく広告を貼り付けることが可能です。
例えば無料で使える「アメブロ」や「楽天ブログ」というのは、物販系などの広告は貼れるものの、それ以外の広告は規制によって貼れない場合があります。
自分で紹介したい商品や利益率の高い広告を貼ることで、ブログで稼ぐことができていきます。
それなのにワードプレス以外の広告制限があるブログ作成ツールを選ぶのは、自分からあえて損な状況を作り出しているようなものなんですね。
SEO対策を実行できる

雑記ブログに関係なく、ブログで収益を上げていくためには、SEO対策をしていかなくてはいけません。
SEO対策・・・検索結果で自分が作ったサイトやブログに、たくさんアクセスしてもらうための対策。
無料で作れるブログ作成ツールではSEO対策を施していないことが多いですが、ワードプレスは専用のテーマを入れていくだけで、SEO対策を施すことができます。
例えば本サイトで使用しているWordpress専用テーマ『AFFINGER5(アフィンガー5)』を使えば、導入しただけでSEO対策を実行してくれる優れものです。
ブログ運営には、SEOに強いサイト作りが必要不可欠。
ワードプレス専用のテーマを導入するだけでSEO対策をしてくれるので、初心者にとってはありがたいツールと言えるでしょう。
以下の記事では、AFFINGER5についてのレビューをまとめていますので、一緒にチェックしてみてください。

デザインを自分好みに変更することができる
ブログ運営において記事の作成も大切ですが、読者を飽きさせないためのデザインを綺麗にしていくことも大切です。
無料で使えるブログ作成ツールではシンプルなデザインが多いですが、ワードプレスなら自分の好みに合わせて変更していくことができます。
先述したようにワードプレスには専用のテーマがありますが、SEO対策をしてくれるだけでなく自分好みのデザインを施すことも可能です。
テーマごとにデザインの仕様が異なり、かっこいいデザインからオシャレなデザインまで幅広くあります。
ワードプレス専用のテーマの中には、デザインは綺麗だけどSEO対策ができていないテーマもあります。
以下の記事では、機能性バッチリなおすすめのワードプレス専用テーマを紹介していますので、一緒にチェックしてみてください。



ワードプレス(WordPress)による雑記ブログの作り方


最後にワードプレスによる雑記ブログの作り方を紹介していきます。
まとめると、以下の手順で作っていけば問題ありません。
- ブログを開設する
- 雑記ブログで稼ぐ仕組みを理解する
- 書くジャンル・テーマを決める
- 記事を書いてみる
- 選んだジャンルのネタを探していく
- 収益記事と集客記事を書いていく
- カテゴリー分けをしてまとめ記事を作る
上記の通りに進めていけば、ワードプレスにて雑記ブログを作ることができます。
それぞれを説明するとかなり長くなるので、以下の記事をご覧ください。



雑記ブログは自由度が高いとはいえ、ちゃんとした工程を守って運営を続ければ十分稼げます。
自己流ではなかなか雑記ブログで結果を出すのは難しいので、ぜひ順序を守って運営を進めてみてくださいね。
まとめ|ワードプレスで雑記ブログを書こう
ここまでワードプレスで作る雑記ブログについて、詳しく解説してきました。
ただワードプレスにてブログを作ったとしても、結局のところ記事を書き続けなくては、知識を得ることはできません。
ましてやブログ記事も書き続けなくては、なかなか成果すら出ないでしょう。
ワードプレス初心者にとっては、開設をしたりブログ記事の更新をしたりと大変でしょうが、辛いのは最初だけです。
日々記事を書き続けたら自然とワードプレスに関する知識も高まり、ワードプレスブログの魅力に気づくはずですよ。
それでは以上です。
ありがとうございました。


仕事をしたくない・働きたくないと感じている方へ朗報です。
パソコンが苦手で、20代で転職を5回も繰り返し、ダメダメ人生だったサラリーマンだった僕でも自動で月10〜20万円の副収入をPC1代で得られるようになった方法をメルマガにて紹介しています。
- 毎日『やりたくもない仕事』をしていて辛い
- 今の会社で、ずっと働き続けることができるのか不安
- お金のためにも、嫌な仕事を我慢しながら働いていて辛い
- 会社に縛られている今の生活に、不満を感じている
- 将来に向けて、手に職を持てるようにしておきたい
- 今の時代、外での仕事は怖いから在宅で働けるようになりたい
- 働き方や生き方を変えて、今までの自分を変えたい
もし上記に当てはまるという方は、メルマガを読むことで未来を変えるきっかけを掴めるかもしれません。
今なら期間限定で『アフィリエイトで5〜10万円の資金をわずか20分の作業ですぐ手に入れられる方法』をまとめたテキストなどを含めて、3つの無料特典をつけさせていただいています。
ぜひ以下のボタンからお受け取りください。