ブログで稼ぐのってもう時代遅れなんでしょうか?実際にブログを書いている人は、「ブログは時代遅れ」「ブログはオワコン」という意見にどう感じているんだろう?
こういった疑問にお答えします。
先に結論を言ってしまうと、タイトルで書いたように「ブログで稼ぐのは時代遅れじゃありません。」
- 「ブログで稼ぐのは時代遅れじゃない」と言える理由
- ブログが「時代遅れ」や「オワコン」と言われる理由と解決策
- ブログは時代遅れじゃない!ブログで稼ぐコツを紹介
今回は、ブログで稼ぐのは時代遅れかどうかについてです。
ブログを始めようと思っても、周りの友達やネット上で「時代遅れ」と言われてしまうと、本当に始めていいものか悩みますよね。
むしろブログ以外の発信方法が増えてきた現代だからこそ、ちょっとした工夫を凝らすことで、さらなる収益の幅を広げるのに役立つことが可能です。
これはどういった意味か?
そこで本記事では、ブログで稼ぐのは時代遅れじゃないと言える理由について解説しつつ、「時代遅れ」「オワコン」と言われてしまう原因をまとめました。
本記事の最後にはブログで稼ぐためのコツもまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。
「ブログで稼ぐのは時代遅れじゃない」と言える理由

結論、理由は以下の2つです。
- 広告市場がいまだに伸びている
- 広告収入以外の稼ぎ方がブログにはある
上記の通り。
それぞれどういった意味か解説していきます。
広告市場がいまだに伸びている
ブログに深い関係性のある広告市場は、2021年現在も広告市場が伸びているので十分に稼ぐチャンスがあります。
電通が発表したデータによると、ブログに大きく関係してくるインターネット広告媒体日の総額は、2020年にも引き続け成長が続くと予想しているんですね。

出典:■2019年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析
例えばですが、GoogleやYahooといった有名検索エンジンがどうやって収入を確保しているかというと、主には広告事業がほとんどです。
ブログで稼ごうと思うと収益源は広告が主体となるので、「広告事業が盛んである=ブログは時代遅れじゃない」と言えます。
広告収入以外の稼ぎ方がブログにはある
よく「ブログで稼ぐ」と聞くと、広告収入で稼ぐことをイメージする人がほとんどだと思います。
ただブログというのは、違った活用方法でお金を稼ぐことができるのです。
例えばECショップ運営のビジネスをスタートさせたとしたら、ショップ内に置いている商品の紹介をしなくてはいけませんよね。
そんな時にブログを活用すれば、商品の紹介ができるだけでなく、商品の販促をネット上に広げることができます。
他にもWebライターとしてお金を稼ぎたいなら、自分のブログにサービスを販売できるコンテンツを設けることで、仕事のオファーを受けることもできるのです。
広告収入だけでお金を稼ぐ場合だと確かに厳しいかもですが、他のビジネスと掛け合わせることでお金を稼げる可能性は広がりますよ。
ブログが「時代遅れ」や「オワコン」と言われる理由と対応策

ではブログがまだ時代遅れじゃないという事実があるにもかかわらず、どうしてブログや「時代遅れ」や「オワコン」と言われてしまうのでしょうか?
思うに、以下の3つの理由が関係していると考えます。
- 『ブログで稼ぐ=広告収入』という考え方しかない
- 労力に見合った収入がなかなか入らない
- 検索エンジンのアップデートが常に起こり、検索順位の変動が激しい
「ブログは時代遅れ」や「ブログはオワコン」と言われる理由は、主にこのあたりかなと。
ただそれぞれの理由にはちゃんとした対応策があるので、「時代遅れ」「オワコン」という前にはそれぞれの対応策を理解していかなくてはいけませんね。
『ブログで稼ぐ=広告収入』という考え方しかない
ブログを始める人の8割方は途中で辞めてしまうことが多いのですが、稼ぐ仕組みを理解する前に辞めてしまうことがほとんどです。

ただ先述しましたが、ブログは使い方次第で稼げる可能性を広げることができるので、運営方法を変えていけば十分稼ぐ仕組みを作ることができます。
なのでブログで稼ぐための仕組みを理解して、実際に実践していけば解決することが可能です。
労力に見合った収入が入らない
労力に見合った収入が入らずブログで失敗した人が、失敗したことをきっかけに「時代遅れ」と言ってしまった可能性も否定できません。
確かにブログというのは、最初の2〜3ヶ月間は収益化が難しいので、無収入で記事を書き続ける覚悟で挑む必要があります。
ただブログは長期目線で考えれば大きな資産になり、お金以外にも得られるものがたくさんあるのです。
例えばブログを始めていけば、収入以外にも
- Webマーケティング
- SNS運用術
- デザインスキル
- コピーライティングスキル
- 情報発信スキル
などの「仕事に活かせるスキル」が手に入ります。
詳しくは以下の記事でまとめているので、知りたい方はチェックしてみてください。

検索エンジンのアップデートが常に起こり、検索順位の変動が激しい
ブログで稼ぐには、常にSEOを意識しつつ、Googleなどの検索エンジンで上位表示を狙っていかなくてはいけません。
しかしアップデートによって上位表示を取っていた記事が、いきなり検索圏外に飛ばされることもあるのです。
とは言え、ちゃんとGoogleなどの大手検索エンジンに愛され続けるブログを書き続ければ順位変動にさほど影響は与えません。
Googleに愛される記事作りが解決の糸口
実際に収益が7桁を超えたことで有名なブログ界トップクラスのマナブさんは、2020年のGoogleアップデートに対して以下のように答えていました。
GoogleのSEOアップデートが起きてるみたいですね😌
ちなみに、僕のサイトは、ほぼ無風です。ビッグキーワードでは、順位が上がったり下がったりしていますが、収益は維持できてるので問題なし。ちなみに、サイトは4ヶ月ほど放置中。収益が月7桁を超えてきたら、SEO依存から脱却するのが大切ですね https://t.co/4nmktTxCvg— マナブ@バンコク (@manabubannai) May 6, 2020
Googleに支配されながら生きるコツは、その都度で「考えること」ですね。
例えばYouTubeに仕様変更があるなら、その裏の狙いを考える。SEOで大きなアップデートがあるなら、なぜアプデしたのかを考える。ここを考えていくと、その結果として「Googleに愛される人生」になるのでオススメ😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) May 30, 2020
圧倒的な結果を出していれば、アップデートが起こってもまったく影響がないといういうのが1つ目のツイートでわかると思います。
そして2つ目のツイートからは、「Googleに愛される人生を送りたいなら、常に考えGoogleに愛される記事を作りましょう」と回答しているのがわかるはずです。
ちなみにGoogleに愛される記事を書きたいなら「E-A-T」を意識した記事作りがカギを握ります。
「E-A-T」という言葉を初めて聞いた方は、「【SEO対策】Googleが推奨するE-A-Tの重要性【2020年版】」にて詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
ブログは時代遅れじゃない!ブログで稼ぐコツを紹介

ブログで稼ぐコツは、以下の3つのコツを意識したブログ運営を心がけることが大切です。
- 稼げるジャンルを選ぶ
- 記事数を増やしつつ、記事の質を高める
- アフィリエイトに着手する
稼げるジャンルを選ぶ
ブログを書いていくにあたって、稼げるジャンルを選んでおくのは大変重要です。
なぜなら2020年になり、ブログを始める人が増えてきている一方で稼げないジャンルを選んでも、ジリ貧になるのがオチだからになります。
例えば僕が本サイトでブログの情報発信を行うのは、ぶっちゃけ、広告単価が他のジャンルに比べると高いからです。
逆に2020年に話題となっている「DIY」とか「キャンプ」なども僕は好きなので、ブログ記事を書こうと思えばかけるのですが、広告単価が安いので書きません。
中には「稼げるジャンルって何があるの?」と感じる人もいると思うので、以下の記事で稼ぎやすいジャンルをまとめたのでチェックしてみてください。

記事数を増やしつつ、記事の質を高めていく
2つ目のコツは、記事数を増やしつつ、記事の質を高めていくことです。
よくブログ界隈では「量」か「質」がで意見に別れがちですが、結論どっちも大切です。
ただブログ初心者は、「量をこなしつつ、質を高める」ことが本質的に大事かなと思います。
記事数を増やしつつ質を高めることで稼ぐ基盤を作れる
例えば、ブログ始めたての頃の僕はただ記事数を増やしていきましたが、適当に書いた記事だったこともあって収益がまったく発生しませんでした。
しかし記事数をこなし質を高めつつ、ブログの勉強を続けていったことで月5桁の収益を発生させることに成功しました。
ブログで稼ぐノウハウは世の中に溢れかえっていますが、本質は記事数をこなしつつどれだけブログの勉強を書きながらしていくかがカギです。
100記事は最低でも書こう
ちょっとスパルタ風に聞こえてしまうと申し訳ないのですが。
ブログで稼ぐためには、「100記事+α」は最低条件となります。
中には「100記事なんて辛い。。。」と思う人もいるかもですが、100記事書かなくてはブログで稼ぐビジョンすら見えてこないのが本音です。
詳しい意味は以下に書いているので、チェックしてみてください。

繰り返しになりますが、ブログで稼ぎたいなら最低でも100記事は書くべきです。
アフィリエイトに着手する
3つ目のコツは、アフィリエイトに着手することです。
ブログでお金を仕組みでは、アドセンスや自分の商品の販売をすることでも収益の最大化が狙えると話しましたが、ぶっちゃけアフィリエイト広告の方が単価が高く稼ぎやすい部分があります。
例えば、アドセンス広告はクリックされるだけで報酬が発生しますが、ワンクリック10〜30円程度。
その点、アフィリエイトは一件の成約だけで300円〜10,000円と幅広く、アクセス数が少なくても成約数が多ければ稼げます。
アドセンスはブログでお金を稼ぐ最初のきっかけ作りにはなりますが、本気で稼ぎたいなら「アフィリエイトをメインにしつつ、アドセンスは補助程度」と考えた方が効率的です。
ちなみにアフィリエイト広告にも選び方があるので、まだちゃんと選んだことがないという人は以下の記事をチェックしてみてください。

またブログをこれから作るという方は、以下の記事でWordPressブログの作り方をまとめていますので、一緒にチェックしてみてください。

それでは以上です。

「Webライターとして活動を始めたけど、なかなかお金が稼げない…。」
「できれば家にいながら、ライティングのお仕事で月20万円〜30万円は稼ぎたい。」
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
そこで今回、実際にWebライターとして活動している僕が、どうやって手取りで月30万円を稼げるようにまでなったのか。
メルマガ内で発信をしていきます。
メルマガ登録は簡単!
以下のボタンをクリックし、必須事項をご入力いただき、「送信」ボタンをクリック(タップ)してください。
送信後に、あなたのメールアドレスに、僕が月30万円を稼ぐまでにやってきた3つのポイントを共有していきます!
DoCoMo、au、softbankのキャリアメール及びiCloudのメールアドレスは届かない可能性が非常に高い為、必ずGmailやプロバイダーが提供するPCで受信可能なメールアドレスをご入力ください。